- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/4281 | 市場/ナスダック・ジャパン・スタンダード | 売買単位/1株 | 額面/無額面 |
事業内容 | インターネット等デジタルネットワーク上の広告スペースの購入、販売、企画開発をはじめとする、デジタル広告ビジネスにおけるトータルソリューションの提供 | ||
基本事項 | http://www.dac.co.jp/ | ||
代表者名 | 矢嶋弘毅/S36年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | H8年 | ||
従業員数 | 37人(3/31現) | ||
株主数 | 50人(潜在株主のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 23億695万円(5/19現) | ||
上場時発行済株式数 | 238000株(別に潜在株式8888) | ||
公開株数 | 23656株(公募18400株、売出5256株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 6/15 | ||
ブックビルディング期間 | 6/20-6/25 | ||
公募価格決定 | 6/26 | ||
申込期間 | 6/27-6/29 | ||
払込期日 | 7/4 | ||
上場 | 7/5 | ||
シンジケート | 公開株数23656株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 14,190 | 60 |
幹事証券 | 野村 | 2,366 | 10 |
幹事証券 | 大和SMBC | 2,366 | 10 |
幹事証券 | みずほ | 1,656 | 7 |
幹事証券 | JPモルガン | 710 | 3 |
幹事証券 | マネックス | 710 | 3 |
幹事証券 | 東海東京 | 710 | 3 |
幹事証券 | 東京三菱 | 237 | 1 |
幹事証券 | 国際 | 237 | 1 |
幹事証券 | 新光 | 237 | 1 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 237 | 1 |
大株主 | 5/19現 | 単位(株) | 単位(%) |
博報堂 | 特別利害関係者等 | 102,096 | 46.5 |
アサツーディ・ケイ | 特別利害関係者等 | 65,088 | 29.6 |
デジタルガレージ | 特別利害関係者等 | 13,824 | 6.3 |
読売広告社 | 特別利害関係者等 | 10,368 | 4.7 |
アイアンドエス・ビービーディオー | 特別利害関係者等 | 10,368 | 4.7 |
徳間書店 | 特別利害関係者等 | 6,480 | 2.9 |
大広 | 特別利害関係者等 | 3,888 | 1.8 |
日本経済社 | 特別利害関係者等 | 3,888 | 1.8 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 3,240 | 1.5 |
イーソリューションズ | 特別利害関係者等 | 360 | 0.2 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1997.11 | 171 | -28 | -28 |
1998.11 | 613 | 17 | 16 |
1999.11 | 1,523 | 127 | 58 |
2000.11 | 4,592 | 302 | 161 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1998.11 | 67.22 | 705.88 | - |
1999.11 | 243.69 | 949.57 | - |
2000.11 | 676.47 | 18,920.16 | - |
調達資金使途 | M&A資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PERと時価総額(6/7現) | ||
4788 サイバー・コミュ | 355.6倍、889億円 | ||
4841 ダブルクリック | 325.0倍、260億円 | ||
事業詳細 | |||
インターネット広告のメディア・レップを行なっている。 メディアレップとは「媒体代表者」を意味しており、媒体社(有力サイトやメールマガジン)の広告スペースの販売業務を代行する、いわゆる媒体社の営業部門の役割を果たしている。 具体的には媒体社の広告スペースを仕入れ、その広告スペースを広告代理店に販売する。よって広告代理店は顧客となる。 インフォシーク、MSN、ライコス、グーなどの有力サイトをはじめとして、160社の媒体社と契約している。また、広告代理店とは208社と取引している。 商品は10種類あるが、主力は、 1.DACプレミアム/アクセス数の多い有力サイトの広告スペースを販売 2.DACスーパーネットワーク/異なる複数のウェブサイトを束ねて広告配信 ほか、メール広告、クリック保証型広告、モバイル広告に併せた商品も持っている。 前期売上高に占める媒体社別売上構成は、インフォシ-ク27.7%、マイクロソフト11.2%、朝日新聞社7.1%など。 業種別売上高構成は、情報・通信24.9%、金融・保険22.9%、事務・電器・精密機器13.4%など。 商品別売上高構成は、DACプレミアム68.3%、DACスーパーネットワーク10.2%、DACメール7.8%など。 主力販売先は、博報堂21.1%、アサツーDK14.0%。 関連事業への投資および業務提携に積極的で、インターネットメディアの視聴率調査を行なうビデオリサーチネットコムに出資するなど、計7社に出資や業務提携を行なっている。 平成8年に博報堂、旭通信社、デジタルガレージ、読売広告社、第一企画、アイアンドエス、徳間書店の共同出資で設立された。 読売広告社、日本経済社、博報堂、アサツーDK、アイアンドエス・ビービーディーオー、徳間書店、大広、そして直近3度の第三社割当増資の持ち株に上場後6ケ月のロックアップがかかる。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
12万円-18万円 | 12万円 | 9.4万円 |