忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2001 > キーウェアソリューションズ 株式会社

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キーウェアソリューションズ 株式会社

コード/3799 市場/JASDAQ 売買単位/100 株
事業内容 各種情報技術に関するソリューションの提供を中心とするシステム開発事業および総合サービス事業
基本事項 http://www.keyware.co.jp/
代表者名 八反田博 /S19 年生
本店所在地 東京都新宿区
設立年 S40 年
従業員数 992人 ( 3/31現在)(連結)
株主数 32人 (目論見書より)
資本金 1,230,000,000円 (5/8現在)
上場時発行済株式数 9,110,000株
公開株数 3,050,000株(公募1,550,000株、売出1,500,000株)/187,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 5/18
ブックビルディング期間 5/22-5/26
公募価格決定 5/29
申込期間 5/31-6/5
払込期日 6/6
上場 2006/6/7
シンジケート 公開株数2,863,000株 (別に187,000株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 1,947,200 68.01
副幹事証券 野村 343,600 12.00
 幹事証券 新光 200,400 7.00
 幹事証券 三菱UFJ 114,500 4.00
 幹事証券 SMBCフレンド 85,800 3.00
 幹事証券 みずほインベスターズ 85,800 3.00
 幹事証券 イー・トレード 57,200 2.00
 幹事証券 楽天 28,600 1.00
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
日本電気 資本的関係会社 2,640,000 34.92
三菱商事 特別利害関係者等 1,320,000 17.46
岡田昌之 代表取締役会長 1,157,200 15.31
(有)フォーリーブス 人的関係会社 696,000 9.21
従業員持株会 特別利害関係者等 507,800 6.72
萩原百合子 代表取締役会長の子 250,000 3.31
森下万喜子 代表取締役会長の子 250,000 3.31
ジェイアール東日本情報システム 特別利害関係者等 240,000 3.17
日本ヒューレット・パッカード 特別利害関係者等 240,000 3.17
八反田博 代表取締役社長 31,800 0.42
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2004.3 19,147 794 590
(連結実績) 2005.3 17,980 262 243
(連結実績) 2006.3 18,522 731 689
(連結予想) 2007.3 18,800 690 443
(単独実績) 2004.3 16,765 749 571
(単独実績) 2005.3 15,634 173 172
(単独実績) 2006.3 15,748 473 454
(単独予想) 2007.3 15,900 468 252
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2007.3 48.62 801.58 10
(単独予想 ) 2007.3 27.66 570.37 10
調達資金使途 設備投資、運転資金、借入金返済
連結会社 連結子会社5社、持分法適用関連会社1社
参考類似企業 今期予想PER(5/10現)
1973  NECネッツSI 20.4倍 (連結予想 )
2322  NECフィール 24.0倍 (連結予想 )
事業詳細
 インフラ関連のコンピューターソフトウエアの開発に関する「システム開発事業」と、情報システムを導入するためのコンサルティングからシステム構築・運用・保守に至るまでの一貫した情報技術を請け負う「総合サービス事業」を展開している。NECの持ち分法適用会社。
 代表的な事業では、社会インフラ企業の基盤構築や通信キャリア、大手鉄道輸送会社に代表される収入・料金管理と全国規模で広がる社会インフラネットワークを監視・制御するシステム開発などが挙げられる。事業は2部門ある。
(1) システム開発事業
 アプリケーションシステムの構築に関する業務や、インフラ関連のシステム開発に関する業務を手掛けている。主な業務内容はネットワーク分野や官公庁分野、通信分野、運輸分野、金融・メディア分野、民需分野などに関する業務のシステム開発がある。
(2) 総合サービス事業
 システムインテグレーション(SI)、サポート・サービス、販売、パッケージソフトウエアに関する業務を手掛けている。ERPソリューションやグループウエアソリューションなどのSI業務、企画・運用・保守業務、ハードウエアやソフトウエアなどの販売など。
また代表的な自社パッケージソフトウエアではLotus Notes活用データベース「まいきゃびシリーズ」、指紋認証システム「まいきゃびGuard-PA」、特許事務管理システム「PATAS」、臨床検査情報システム「MEDLASシリーズ」、病院経営分析システム「Himars」、給食管理システム「NAPROS」、病理検査システム「病理検査」、SAP R/3テンプレート「繰返生産型R/3テンプレート」、暗号化ソフトウエア「mySeckey」がある。
 前中間期の売上高構成比は、システム開発事業61.7%、総合サービス事業38.3%。主な販売先はNECグループ39.4%(NEC22.9%)、NTTグループ11.9%。このほか上位5グループの合計は71.6%。
仮条件 公募価格 初値
600 円 ~ 700円 700円 800円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword