- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/4302 | 市場/ナスダック・ジャパン・グロース | 売買単位/1株 | 額面/無額面 |
事業内容 | 通信制御ソフトウェア開発事業、応用ソフトウェア開発事業、テスティング関連事業 | ||
基本事項 | http://www.oii.co.jp/ | ||
代表者名 | 純浦誠/S33年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県横浜市 | ||
設立年 | H4年 | ||
従業員数 | 46人(連結ベース、6/30現) | ||
株主数 | 78人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 4億3296万円(3/31現) | ||
上場時発行済株式数 | 12519株(別に潜在株式が1622株) | ||
公開株数 | 2400株(公募2000株、売出400株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/27 | ||
ブックビルディング期間 | 8/28-9/3 | ||
公募価格決定 | 9/4 | ||
申込期間 | 9/6-9/10 | ||
払込期日 | 9/12 | ||
上場 | 9/13 | ||
シンジケート | 公開株数2400株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | みずほ | 1,440 | 60 |
副幹事証券 | 新光 | 240 | 10 |
幹事証券 | 野村 | 192 | 8 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 144 | 6 |
幹事証券 | 東京三菱 | 144 | 6 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 72 | 3 |
幹事証券 | マネックス | 72 | 3 |
幹事証券 | いちよし | 48 | 2 |
幹事証券 | 丸三 | 24 | 1 |
幹事証券 | 丸宏大華 | 24 | 1 |
大株主 | 3/31現、潜在株式数は除く | 単位(株) | 単位(%) |
アルプス電気 | 特別利害関係者等 | 2,808 | 26.7 |
純浦誠 | 代表取締役社長 | 1,334 | 12.7 |
三洋電機 | 特別利害関係者等 | 1,080 | 10.3 |
成毛眞 | 顧問 | 760 | 7.2 |
三和ベンチャー投資 | ベンチャーキャピタル | 560 | 5.3 |
ニッセイ・キャピタル1号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 460 | 4.4 |
アルプスシステムインテグレーション | 特別利害関係者等 | 300 | 2.9 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 290 | 2.8 |
富士銀キャピタル2号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 280 | 2.7 |
山下兼弘 | 監査役 | 272 | 2.6 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1997.3 | 276 | 4 | 0 |
1998.3 | 449 | 26 | 14 |
1999.3 | 421 | -3 | -31 |
2000.3 | 554 | 30 | 12 |
2001.3 | 800 | -341 | 29 |
2002.3/4-6 | 265 | -39 | - |
予想2002.3 | 1,761 | 218 | 132 |
「連結」2001.3 | 800 | -382 | -428 |
2002.3/4-6 | 239 | -88 | - |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.3 | -2,517.85 | 10,194.50 | - |
2000.3 | 968.20 | 12,120.53 | - |
2001.3 | 2,350.98 | 59,647.17 | - |
予想2002.3 | 10,543.90 | 138,344.35 | - |
「連結」2001.3 | -3,4213.51 | 23,045.21 | - |
調達資金使途 | 借入金返済、運転資金 | ||
連結会社 | 台湾に1社、米国に1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/29現) | ||
4813 ACCESS | -倍 | ||
4764 デジタルデザイン | 17.6倍(連結) | ||
4296 ゼンテックテクノロジー | 784倍(前期実績・公募値) | ||
事業詳細 | |||
AX協議会の理事会社の有志が中心となって発足したソフトハウス。 将来が有望視されているBluetooth(ブルーツース:短距離無線通信)に強みを持つことが特徴。事業は主に3つある。 1.「通信制御ソフトウェア開発事業」 ブルーツース、IEEE802.11(無線LAN)を始めとするプロトコルスタックソフトウェアの開発・販売や PCや周辺機器の通信制御ソフトウェアの開発・販売を行なっている。 前者は、ブルーツース用プロトコルスタックソフトウェアを独自開発し、オリジナル製品として展開。既に主要メーカーのPCや周辺機器に採用されている。 後者は、マイクロソフト社のWindows用等の通信制御ソフトウェアを取引先からの発注による受託開発を行なっている。 2.「応用ソフトウェア開発事業」 ASP向けサーバーシステム用ソフトウェアやMP3デコーダーソフトウェア(デジタル音楽再生ソフトウェア)等の開発・販売。 3.「テスティング関連事業」 各種通信機器、デジタル機器、PC、ソフトウェア等の互換性検証や各種認定試験等を行なっている。 台湾の連結子会社は、台湾・中国で同社製品の拡販と日本市場向けPC等のテスティング関連事業を行なっている。また、 米国の連結子会社は、北米・欧州で同社製品のOEM販売等を行なっている。 前期売上高構成比は、通信制御ソフトウェア39.7%、開発事業応用ソフトウェア40.6%、開発事業テスティング関連事業19.7%。 主要取引先は、情報処理振興事業協会10.9%。 直近第三者割当増資株には上場後6ケ月のロックアップがかかる。発行価格は修正して約12.5万円。前期末に有償株主割当増資を1株につき1株100円で実施。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
40万円-45万円 | 45万円 | 28万円 |