忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2016 > 株式会社 カナミックネットワーク

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 カナミックネットワーク

株式会社 カナミックネットワーク 注目度/B
コード/3939 市場/マザーズ 業種/情報・通信業 売買単位/100株
事業内容 医療・介護分野に特化したクラウドサービス事業およびそれに付随するサービス
スケジュール 価格情報
仮条件決定 8/25 仮条件 2,760 ~ 3,000
ブックビルディング期間 8/29 - 9/2
公開価格決定 9/5 公開価格 3,000
申込期間 9/6 - 9/9 初値予想 8,000
払込期日 9/13
上場 9/14 初値 8,600
基本事項 https://www.kanamic.net/
代表者名 山本 拓真(上場時38歳7カ月)/1978年生
本店所在地 東京都渋谷区恵比寿 恵比寿ガーデンプレイス31階
設立年 2000年
従業員数 61人 (7/31現在)(平均36.3歳、年収459.3万円)
株主数 16人 (目論見書より)
資本金 60,000,000円 (8/10現在)
上場時発行済み株数 1,154,000株 (別に潜在株式150,000株)
公開株数 253,000株(公募54,000株、売り出し166,000株、オーバーアロットメント33,000株)
シンジケート 公開株数220,000株 
(別に33,000株)/
単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 193,600 88.00
引受証券 みずほ 11,000 5.00
引受証券 SBI 6,600 3.00
引受証券 岩井コスモ 2,200 1.00
引受証券 東海東京 2,200 1.00
引受証券 いちよし 2,200 1.00
引受証券 岡三 2,200 1.00
大株主 ※潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
(株)SHO 役員らが議決権の過半数を所有する会社 380,000 30.40
山本 拓真 代表取締役社長 285,000 22.80
川西 京也 元監査役 130,000 10.40
山本 稔 代表取締役社長の血族、取締役会長 125,000 10.00
山本 洋子 代表取締役社長の血族、代表取締役副会長 125,000 10.00
山本 景士 代表取締役社長の血族、常務取締役 58,500 4.68
田中 最代治 特別利害関係者など 35,500 2.84
(株)まちづくり三鷹 特別利害関係者など 20,000 1.60
沢田 秀雄 特別利害関係者など 20,000 1.60
荘司 由香子 特別利害関係者など 10,000 0.80
井川 幸広 特別利害関係者など 10,000 0.80
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(単独実績)2014.9 776 122 121 76
(単独実績)2015.9 1,041 244 244 161
(単独予想)2016.9 1,104 259 249 162
(単独3Q累計実績)2016.9 856 216 215 138
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 )2016.9 147.20 558.55 0
調達資金使途 システム開発、サーバー増強、人材採用費、広告宣伝費、新規出店
連結会社 0社
参考類似企業 今期予想PER(8/26)
3628  データHR 40.6倍(単独予想 )
3649  ファインデクス 42.7倍(単独予想 )
3671  ソフトマックス 9.6倍(単独予想 )
3733  ソフトウェアサー 11.9倍(単独予想 )
3794  NDソフトウェア 21.5倍(連結予想 )
4320  CEHD 32.1倍(連結予想 )
4820  EMシステムズ 14.9倍(連結予想 )
6078  バリューHR 25.2倍(連結予想 )
 医療・介護情報のクローズドSNS(交流サイト)を展開。さまざまな端末上で医療・介護・健康情報などを、地方自治体や医師会、介護サービスの職種を超えて共有できる地域連携型のクラウドサービス「カナミッククラウドサービス」を提供している。付随してサービス利用者に対して介護関連商品などの広告事業を手掛けている。

1.カナミッククラウドサービス
 カナミッククラウドサービスを提供している。同サービスは地域全体の医療・介護連携を支援する「情報共有プラットフォーム」と、介護事業経営を支援する「介護業務管理システム」、自治体の子育て支援事業を支援する「子育て支援システム」で構成される。地域連携を主軸において基盤が作られており、自治体向けの地域包括支援センターシステムや、医師会向けの在宅医療拠点向け情報共有システムなど、地域内の多職種他法人連携が可能。パソコンやスマートフォン、タブレット端末などマルチデバイスに対応しており、在宅医療・在宅介護の現場で利用できる。また、一元管理されたビックデータにより地域連携や介護事業経営に関するデータを分析・活用できる。

2.コンテンツサービス
 カナミッククラウドサービスをユーザーである医療介護従事者に対し、インターネット広告配信やホームページ作成などのコンテンツサービスを提供している。

3.その他サービス
 大口顧客向けカスタマイズ開発や、厚生労働省や総務省事業などのプロジェクト請負や地方創生事業におけるコンサルテーションサービスなど、カナミッククラウドサービスに付随する事業を行っている。

 2015年9月期の売上高構成比は、カナミッククラウドサービス81.5%、コンテンツサービス4.1%、その他サービス14.4%。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword