- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GMOメディア 株式会社 | 注目度/B | |||
コード/6180 | 市場/マザーズ | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | EC(電子商取引)メディアおよびソーシャルメディアなどのインターネットメディア運営 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 10/6 | 仮条件 | 2,500 ~ 2,740 | |
ブックビルディング期間 | 10/7 - 10/14 | |||
公開価格決定 | 10/15 | 公開価格 | 2,740 | |
申込期間 | 10/16 - 10/21 | 初値予想 | 6,000 | |
払込期日 | 10/22 | |||
上場 | 10/23 | 初値 | 5,510 | |
基本事項 | http://www.gmo-media.jp/ | |||
代表者名 | 森 輝幸/1971年生 | |||
本店所在地 | 東京都渋谷区桜丘町 セルリアンタワー | |||
設立年 | 2000年 | |||
従業員数 | 121人 (8/31現在) | |||
株主数 | 116人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 262,859,000円 (9/14現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,868,839株 (別に潜在株式109,600株) | |||
公開株数 | 539,100株(公募396,000株、売り出し72,800株、オーバーアロットメント70,300株) | |||
シンジケート | 公開株数468,800株 (別に70,300株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 398,700 | 85.05 | |
引受証券 | SMBC日興 | 23,400 | 4.99 | |
引受証券 | 野村 | 16,400 | 3.50 | |
引受証券 | みずほ | 16,400 | 3.50 | |
引受証券 | いちよし | 9,300 | 1.98 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 4,600 | 0.98 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
GMOインターネット㈱ | 親会社 | 1,136,300 | 71.81 | |
GMOメディア㈱ | 自己株式 | 203,600 | 12.87 | |
森 輝幸 | 代表取締役社長 | 117,700 | 7.44 | |
㈱電通デジタルホールディングス | 特別利害関係者など | 57,700 | 3.65 | |
㈱サイバー・コミュニケーションズ | 特別利害関係者など | 7,400 | 0.47 | |
石橋 正剛 | 取締役 | 5,000 | 0.32 | |
別府 将彦 | 取締役 | 5,000 | 0.32 | |
今井 裕史 | 従業員 | 3,300 | 0.21 | |
夏目 康弘 | 従業員 | 3,100 | 0.20 | |
冬野 和政 | 従業員 | 3,100 | 0.20 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2013.12 | 2,462 | 194 | 200 | 269 |
(単独実績)2014.12 | 3,324 | 271 | 272 | 146 |
(単独予想)2015.12 | 3,522 | 340 | 318 | 204 |
(単独中間実績)2015.12 | 1,796 | 231 | 231 | 151 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2015.12 | 152.10 | 1,115.44 | - | |
調達資金使途 | 広告宣伝費、採用費・教育費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER9/18 | |||
3688 VOYAGE | 14.7倍(連結予想 ) | |||
3691 リアルワールド | 32.6倍(連結予想 ) | |||
3696 セレス | 27.7倍(単独予想 ) | |||
4751 サイバエージ | 21.6倍(連結予想 ) | |||
9449 GMO | 20.2倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
インターネットメディアの運営。広告収入が主な収益源。ポイントサイト「ポイントタウン」や、ブログサービス「yaplog!」、掲示板「teacup」、メーリングリスト「freeml」などのソーシャルメディアなどを展開している。2015年8月末現在、運営するメディア媒体は11ブランド、登録会員数は1933万人、スマートフォンアプリは累計4492万ダウンロードに上る。 当初はPC画面への広告配信ネットワークを手掛ける米国企業の日本法人として、2000年10月に設立された。2001年7月に今の親会社に当たるインターキュー(現GMOインターネット)が資本参加。2002年2月の追加増資で子会社化され、以降GMOグループ内のメディア事業が順次集約されていった。 1.メディア事業 (ア)ECメディア サイト内に掲載された広告に対し、登録会員が申し込みや購入などの一定の行動を取ることによって発生した広告収益と、その広告収益の一部をユーザーにポイント還元した費用との差分を得ている。ポイントは自社で運営するPC向けのブラウザーゲームでのアイテムや、金融機関や電子マネーなどの提携先と交換できる。 (イ)ソーシャルメディア 運営するブログ、掲示板、メーリングリスト、画像コミュニティーなどのソーシャルメディアプラットフォームに広告を掲載し、閲覧者が表示やクリックなどを行うことで広告収益を得ている。 2.その他メディア支援事業 社外メディアの収益化を支援している。アドネットワーク広告提供による広告掲載のコンサルティングや仲介、アフィリエートサービスプロバイダー事業「AffiTown」を手掛けている。 2014年12月期の売上高構成比は、メディア事業81.1%(ECメディア37.5%、ソーシャルメディア43.6%)、その他メディア支援事業18.9%。主な販売先はGMOインターネット31.0%。 |