- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
株式会社 RS Technologies | 注目度/B | |||
コード/3445 | 市場/マザーズ | 業種/金属製品 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | シリコンウエハーの再生加工および販売事業、半導体関係事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 3/3 | 仮条件 | 2,550 ~ 2,750 | |
ブックビルディング期間 | 3/5 - 3/11 | |||
公開価格決定 | 3/12 | 公開価格 | 2,750 | |
申込期間 | 3/16 - 3/19 | 初値予想 | 2,530 | |
払込期日 | 3/23 | |||
上場 | 3/24 | 初値 | 2,100 | |
基本事項 | http://www.rs-tec.jp/ | |||
代表者名 | 方 永義/1970年生 | |||
本店所在地 | 東京都品川区大井 | |||
設立年 | 2010年 | |||
従業員数 | 195人 (1/31現在)(連結) | |||
株主数 | 39人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 199,000,000円 (2/17現在) | |||
上場時発行済み株数 | 5,440,000株 (別に潜在株式197,000株) | |||
公開株数 | 1,242,000株(公募330,000株、売り出し750,000株、オーバーアロットメント162,000株) | |||
シンジケート | 公開株数1,080,000株 (別に162,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SBI | 864,000 | 80.00 | |
引受証券 | 野村 | 86,400 | 8.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 54,000 | 5.00 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 21,600 | 2.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 21,600 | 2.00 | |
引受証券 | 岡三 | 21,600 | 2.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 5,400 | 0.50 | |
引受証券 | 東洋 | 5,400 | 0.50 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
R.S.TECH HONG KONG | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 2,800,000 | 52.76 | |
方 永義 | 代表取締役社長 | 1,008,000 | 18.99 | |
RIHUI(HONG KONG) INVESTMENT TRADING CO. | 特別利害関係者など | 400,000 | 7.54 | |
那須マテリアル | 特別利害関係者など | 200,000 | 3.77 | |
フューチャーエナジー | 特別利害関係者など | 200,000 | 3.77 | |
鈴木 正行 | 取締役 | 110,000 | 2.07 | |
NVCC6号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 110,000 | 2.07 | |
本郷 邦夫 | 取締役 | 100,000 | 1.88 | |
李 宗根 | 取締役 | 92,000 | 1.73 | |
春山 充 | 特別利害関係者など | 50,000 | 0.94 | |
大沢 久生 | 特別利害関係者など | 50,000 | 0.94 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2012.12 | 1,432 | -30 | 43 | 49 |
(単独実績)2013.12 | 3,475 | 702 | 818 | 524 |
(連結見込)2014.12 | 4,566 | 1,166 | 1,247 | 664 |
(連結予想)2015.12 | 5,486 | 927 | 849 | 420 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2015.12 | 78.42 | 434.41 | - | |
調達資金使途 | 借入金の返済、シリコンウエハー再生工場の設備投資 | |||
連結会社 | 1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/25) | |||
3436 SUMCO | 32.7倍(連結予想 ) | |||
4063 信越化 | 28.9倍(連結予想 ) | |||
7995 日バルカー | 16.5倍(連結予想 ) | |||
8155 三益半導体 | 30.4倍(単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
シリコンウエハーの再生。半導体製造過程の抜き取り検査で発生するモニターウエハーを再生している。大手ファウンドリー(半導体の受託製造企業)など国内外の半導体製造会社を取引先としている。その他、シリコンウエハー販売事業、酸化膜成膜加工サービス事業、太陽光発電事業、機械装置等販売事業などを展開している。 ラサ工業が1984年1月から25年間サービスを提供してきた事業を引き継ぎ、2010年12月に発足した。 1.ウエハー事業 (1)シリコンウエハー再生事業 半導体製造会社から使用済みのシリコンウエハーを預かって加工し、使用可能な状態にしている。 半導体製造会社は不良品の発生を防ぐため、各工程で加工状態をモニタリングする。抜き取り検査のために投入されるモニター用のウエハーは、工程に再投入することはできない。しかし、一枚に付き10~20回程度の再生が可能であり、再生加工することで新品と同等品質のモニターウエハーを低コストで利用できる。 (2)シリコンウエハー販売事業 仕入れたモニターウエハーやダミーウエハーを再生し、販売している。 (3)酸化膜成膜加工サービス事業 絶縁膜として使用される酸化膜を生成するもので、主に製品用シリコンウエハー(プライムウエハー)の表面を加工している。半導体製造の最初の工程を請け負っている。 2.ソーラー事業 2013年10月よりウエハー再生工場の敷地で約1MWを発電している。 3.その他 中古の半導体関連機械装置(新品や半導体以外も可)や関連する消耗材を中国市場へ販売している。解体・搬出・陸送・海運・搬入・組み立てを一括してプロデュースしている。 また、半導体ウエハー製造工程の技術指導や、教育サービスを提供している。 2014年12月期の売上高構成比は、ウエハー事業96.7%、ソーラー事業0.9%、その他2.4%。主な販売先は、台湾積体電路製造(TSMC)38.3%、ソニーセミコンダクタ11.1%。海外売上高比率は73.7%(台湾42.4%、欧米22.9%、その他のアジア8.4%)。 |