忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2013 > 株式会社 メドレックス

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 メドレックス

コード/4586 市場/マザーズ 売買単位/100株
事業内容 医薬品製剤開発
基本事項 http://www.medrx.co.jp/
代表者名 松村 真良/1944年生
本店所在地 香川県東かがわ市
設立年 2002年
従業員数 23人 (11/30現在)(連結)
株主数 78人  (目論見書より)
資本金 2,134,555,000円  (12/28現在)
上場時発行済み株数 5,113,500株  (別に潜在株式199,000株)
公開株数 2,679,900株 (公募2,202,200株 、売り出し477,700株)
349,500株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/23
ブックビルディング期間 1/25-1/31
公開価格決定 2/1
申込期間 2/4-2/7
払込期日 2/12
上場 2013/2/13
シンジケート 公開株数2,330,400株  (別に349,500株) / 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 1,934,300 83.00
引受証券 SMBC日興 116,500 5.00
引受証券 香川 69,900 3.00
引受証券 いちよし 46,600 2.00
引受証券 エース 23,300 1.00
引受証券 SBI 23,300 1.00
引受証券 高木 23,300 1.00
引受証券 中銀 23,300 1.00
引受証券 マネックス 23,300 1.00
引受証券 丸三 23,300 1.00
引受証券 みずほ 23,300 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
松村 真良 代表取締役社長 378,300 12.16
ジャフコ・バイオテクノロジー1号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 337,400 10.85
松村 米浩 取締役、代表取締役社長の長男 253,100 8.14
松村 まほ 代表取締役社長の配偶者 235,000 7.56
ジャフコV1-B号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 168,700 5.42
興和 取引先 125,000 4.02
アント・リード・グローバル ベンチャーキャピタル(ファンド) 105,000 3.38
ジャフコV1-A号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 101,100 3.25
松村薬局 特別利害関係者等 97,000 3.12
NIFSMBC-V2006S1 ベンチャーキャピタル(ファンド) 80,600 2.59
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(連結実績) 2010.12 291 -623 -616 -536
(連結実績) 2011.12 741 -434 -479 -433
(連結見込) 2012.12 82 -546 -559 -571
(連結予想) 2013.12 277 -714 -729 -732
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2013.12 -150.75 -  - 
調達資金使途 研究開発費、製剤開発費用、借入金返済
連結会社 連結子会社1社、持ち分法適用関連会社1社
参考類似企業 時価総額 (1/17)
2160  ジーエヌアイ 179億円
4530  久光製薬 4,349億円
4563  アンジェス 67億円
4571  ナノキャリア 513億円
4576  DWTI 28億円
4582  シンバイオ 118億円
4584  GTS 40億円
事業詳細
 消炎鎮痛貼付(ちょうふ)剤「ETOREAT」などを開発する創薬ベンチャー。イオン液体を利用した独自の経皮吸収型製剤技術「ILTS(Ionic Liquid Transdermal System)」をコア技術とする。イオン液体の特徴を利用することで、従来の技術では経皮吸収させづらかったさまざまな薬物の経皮浸透性を飛躍的に向上 できる。イオン液体は低融点、高イオン伝導性、高極性、不揮発性、不燃性などの特徴を有している。

<パイプライン>
・消炎鎮痛貼付剤(エトドラクテープ剤、商品名:ETOREAT)
 米国で開発を進めており、ILTSを活用した最初の完成製剤。軽度から中等度の急性とう痛を適応症とする。第3相臨床試験中であり、2014年に承認申請、2015年承認取得、2016年上市の計画。
 興和に対し米国およびプエルトリコにおける独占的販売権を許諾している。製造はカネカとの合弁会社ケイ・エムトランスダーム(KMT)などに外部委託している。

<後続パイプライン>
・RSC-414114:NF-κBデコイオリゴの皮膚疾患治療用経皮製剤
  NF-κBデコイオリゴの皮膚浸透性を一層改善する新たな製剤開発を、アンジェスMGと共同で実施している。NF-κBデコイオリゴの皮膚疾患治療用経皮 製剤に使用する技術に関連する実施権をアンジェスに許諾。アンジェスは塩野義製薬と共同開発しており、臨床開発費用はアンジェスと塩野義が負担する。非臨 床試験中。

・MRX-7LAT:局所とう痛緩和貼付剤(リドカインテープ剤)
 局所麻酔剤であるリドカインのテープ型貼付剤を製剤開発している。非臨床試験を実施済みで当局とは第1相臨床試験内容について合意済み。国内での開発提携先を模索中。

・MRX-1OXT:がんとう痛緩和貼付剤(オキシコドンテープ剤)
 中枢性鎮痛薬であるオキシコドンのテープ型貼付剤の製剤開発を進めている。処方最適化のための動物試験を実施中。

<マイクロニードルアレイ>
 生体分解性樹脂から成る微小針集合体(マイクロニードルアレイ)によって、現在は注射しか投与手段のないワクチンや核酸医薬・タンパク医薬などの、無痛経皮投与システムを確立するため、帝人と共同で研究開発している。

<上市製品>
・床ずれ・皮膚かいよう治療剤「ヨードコート軟膏(なんこう)」
 保有する水溶性高分子に関する製剤ノウハウを生かして開発し、日本において医療用医薬品としての製造販売承認を取得した製品を、販売提携先であるマルホを通じて上市している。

 2011年12月期の売上高構成比は、医薬事業(製品売上高)12.8%、医薬事業(研究開発等収入)87.2%。主な販売先は興和67.4%、KMT16.5%。
仮条件 公開価格 初値
800 円 ~ 1,000円 1,000円 2,200円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword