忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2011 > 株式会社 ネクソン

株式会社 ネクソン

コード/3659 市場/東証1部 売買単位/100株
事業内容 オンラインゲームの制作、開発、配信
基本事項 http://company.nexon.co.jp/
代表者名 崔 承祐(チェ スンウ)/S43年生
本店所在地 東京都中央区
設立年 H14年
従業員数 3,240人 (9/30現在)(連結)
株主数 404人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 6,636,706,000円 (9/30現在)
上場時発行済株式数 425,388,900株 (別に潜在株式22,306,000株)
公開株数 75,357,500株(公募70,000,000株、売出5,357,500株)/5,257,500株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 11/28
ブックビルディング期間 11/29-12/2
公募価格決定 12/5
申込期間 12/6-12/9
払込期日 12/13
上場 2011/12/14
シンジケート 公開株数35,050,000株 (別に5,257,500株)/(国内分) 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 22,782,500 65.00
副幹事証券 モルガン・スタンレーMUFG 3,505,000 10.00
副幹事証券 ゴールドマン・サックス 3,505,000 10.00
引受証券 SMBC日興 3,505,000 10.00
引受証券 三菱UFJモルガン・スタンレー 1,051,500 3.00
引受証券 バークレイズ・キャピタル 701,000 2.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
エヌエックスシーコーポレーション 親会社、創業者の投資会社 252,631,400 66.89
エヌエックスエムエイチ・ビー・ブイ・ビー・エー 兄弟会社 17,020,000 4.51
ソ ミン(徐 旻) 取締役、子会社の代表取締役、子会社の取締役 11,857,500 3.14
キム サンボン 特別利害関係者等 9,000,000 2.38
エヌエックスエムエイチ・ビー・ブイ 兄弟会社 8,349,200 2.21
イ スンチャン 特別利害関係者等 6,334,400 1.68
チェ スンウ(崔 承祐) 代表取締役社長、子会社の代表取締役、子会社の取締役 4,307,500 1.14
子供図書館文化財団 特別利害関係者等 4,000,000 1.06
キム ジンマン 特別利害関係者等 3,933,900 1.04
ジュ ミンヨン 特別利害関係者等 3,613,600 0.96
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(連結実績) 2009.12 51,572 20,133 22,351 17,659
(連結実績) 2010.12 69,781 30,183 28,479 21,638
(連結第3四半期実績) 2011.9 65,423 28,895 28,277 19,940
(連結予想) 2011.12 85,201 37,201 36,747 26,098
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2011.12 72.61 387.13  - 
調達資金使途 サーバーやビル建設などの設備投資、借入金返済、長期前払い費用など
連結会社 連結子会社24社、関連会社11社
参考類似企業 今期予想PER(11/16大引け)
2432  DeNA 10.0倍 (連結予想 )
2656  ベクター 27.1倍 (単独予想 )
3632  グリー 17.5倍 (連結予想 )
3758  アエリア 15.6倍 (連結予想 )
3760  ケイブ 16.7倍 (単独予想 )
3765  ガンホー 13.1倍 (連結予想 )
9684  スクエニHD 36.1倍 (連結予想 )
9697  カプコン 20.4倍 (連結予想 )
事業詳細
 韓国系オンラインゲーム運営会社。1994年12月に韓国ソウル市で旧ネクソン・コーポレーション(現エヌエックスシー・コーポレーション)を創業し、2000年9月に日本に進出した。2005年10月に旧ネクソン・コーポレーションから会社分割した新ネクソン・コーポレーション(現ネクソン・コリア・コーポレーション)を買収し、日韓の親子関係を逆転させた。

1.オンラインゲーム事業
 主にPCをプラットフォームとしたオンラインゲームの制作・開発、配信を行っている。代表作は「メイプルストーリー」、「マビノギ」、「カートライダー」、「ダンジョン・アンド・ファイター(日本名:アラド戦記)」、「カウンターストライクオンライン」がある。
 ジャンルはMORPG(複数プレーヤー参加型オンラインロールプレイングゲーム)、MMORPG(多人数同時接続型オンラインRPG)、FPS(「一人称視点」のシューティングゲーム)、カジュアルゲーム(簡単な操作と短い時間で気軽に楽しめるゲーム)など多岐にわたる。他社開発を合わせ、日本28タイトル、韓国37タイトル、中国9タイトル、北米13タイトルを配信している。

2.モバイルゲーム事業
 モバイル機器である携帯電話や携帯情報端末(PDA)、スマートフォン(高機能携帯電話)などで行う携帯用ゲームの制作・開発、配信を行っている。主力オンラインゲームコンテンツの知的財産権を利用したモバイルゲームコンテンツに取り組んでいる。

3.その他事業
 オンラインゲーム配信に関連するコンサルティング事業やゲーム内広告事業、ならびにマーチャンダイジング事業を手掛けている。

 10年12月期の売上高構成比は、オンラインゲーム事業92.3%、モバイルゲーム事業2.2%、その他事業5.5%。主な販売先はサムスン電子13.5%、テンセントホールディングス11.5%、イニシス10.1%。海外売上高は韓国35.4%、中国30.9%、北米8.0%、その他の地域8.2%。
仮条件 公募価格 初値
1,200 円 ~ 1,400円 1,300円 1,307円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword