- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/4576 | 市場/NEO | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 医薬品の研究開発 | |||
基本事項 | http://www.dwti.co.jp/ | |||
代表者名 | 日高有一/S48年生 | |||
本店所在地 | 愛知県名古屋市 | |||
設立年 | H11年 | |||
従業員数 | 19人 (8/31現在) | |||
株主数 | 68人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 803,950,000円 (9/15現在) | |||
上場時発行済株式数 | 16,710,500株 (別に潜在株式1,010,000株) | |||
公開株数 | 4,319,700株(公募3,000,000株、売出1,319,700株)/563,400株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 10/2 | |||
ブックビルディング期間 | 10/5-10/9 | |||
公募価格決定 | 10/13 | |||
申込期間 | 10/15-10/20 | |||
払込期日 | 10/22 | |||
上場 | 2009/10/23 | |||
シンジケート | 公開株数3,756,300株 (別に563,400株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 2,742,700 | 73.02 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 225,300 | 6.00 | |
引受証券 | 高木 | 225,300 | 6.00 | |
引受証券 | SBI | 225,300 | 6.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 112,600 | 3.00 | |
引受証券 | みずほ | 112,600 | 3.00 | |
引受証券 | シティグループ | 37,500 | 1.00 | |
引受証券 | いちよし | 37,500 | 1.00 | |
引受証券 | みずほインベスターズ | 37,500 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
日高弘義 | 取締役の血族、従業員、元取締役 | 3,780,000 | 25.68 | |
日高有一 | 代表取締役社長 | 1,975,000 | 13.42 | |
若狭壮行 | 相続手続き中、前代表取締役社長 | 1,900,000 | 12.91 | |
日高邦江 | 取締役の血族 | 1,400,000 | 9.51 | |
SBIライフサイエンス・テクノロジー | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 630,000 | 4.28 | |
GVC4号リミテッドパートナーシップ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 562,500 | 3.82 | |
日高万由子 | 取締役の血族 | 500,000 | 3.40 | |
ジャフコV2共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 459,900 | 3.12 | |
SBIライフサイエンス・テクノロジー2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 420,000 | 2.85 | |
野村アール・アンド・エー第二号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200,000 | 1.36 | |
安田企業投資4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200,000 | 1.36 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2007.12 | 30 | -300 | -299 | -299 |
(単独実績) 2008.12 | 37 | -354 | -356 | -358 |
(単独中間実績) 2009.6 | - | -165 | -165 | -166 |
(単独予想) 2009.12 | - | -367 | -408 | -409 |
(単独目標) 2010.12 | 246 | -160 | -159 | -160 |
(単独目標) 2011.12 | 312 | -135 | -134 | -135 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2009.12 | -30.59 | 72.34 | 0 | |
調達資金使途 | 研究開発 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 時価総額(9/25大引け) | |||
2160 GNI | 13億円 | |||
4563 アンジェス | 180億円 | |||
4564 OTS | 385億円 | |||
4565 そーせい | 214億円 | |||
4571 ナノキャリア | 40億円 | |||
4572 カルナバイオ | 45億円 | |||
4575 キャンバス | 87億円 | |||
事業詳細 | ||||
創薬バイオベンチャー。早期のライセンスアウトが基本戦略で、現在のところ非臨床試験到達前の導出を基準としている。日本など4カ国で特許を取得したドラッグ・ウエスタン法という独自の方法を使うことで、新薬候補の標的タンパク質を同定している。また、三重大学との共同研究などの提携により、技術の取り込みを図っている。 ライセンスアウト済みのパイプラインには、(1)閉そく症動脈硬化症を対象疾患とする抗血小板剤「K-134」(前期第2相段階:日米)、(2)緑内障治療剤「K-115」(前期第2相段階:日本)、(3)固形がんを対象とする抗がん剤「HMN-214」(第1相段階終了:米国)――がある。また、基礎研究段階では、細胞分裂などの伝達情報を担う酵素であるプロテインキナーゼを阻害する、プロテインキナーゼ阻害剤を中心とした新薬候補化合物の開発がある。 2008年12月期の売上高構成比は創薬事業(マイルストーン収入)100%。販売先は興和100%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
280 円 ~ 290円 | 290円 | 315円 |