忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2006 > 藍澤証券 株式会社

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

藍澤証券 株式会社

コード/8708 市場/JASDAQ 売買単位/1000 株
事業内容 証券業を中核とする投資・金融サービス業
基本事項 http://www.aizawabtc.com/
代表者名 吉田修三 /S11 年生
本店所在地 東京都中央区
設立年 S8 年
従業員数 430人 ( 12/31現在)
株主数 568人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 5,000,000,000円 (1/20現在)
上場時発行済株式数 48,107,505株 (別に潜在株式1,413,000株)
公開株数 9,800,000株(公募5,000,000株、売出4,800,000株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 2/2
ブックビルディング期間 2/6-2/10
公募価格決定 2/13
申込期間 2/15-2/20
払込期日 2/21
上場 2006/2/22
シンジケート 公開株数9,800,000株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 5,880,000 60.00
副幹事証券 みずほ 1,960,000 20.00
 幹事証券 新光 980,000 10.00
 幹事証券 野村 490,000 5.00
 幹事証券 岡三 294,000 3.00
 幹事証券 東洋 98,000 1.00
 幹事証券 SMBCフレンド 49,000 0.50
 幹事証券 マネックス 49,000 0.50
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
藍澤基彌 代表取締役会長 4,166,000 9.35
みずほコーポレート銀行 特別利害関係者等 2,142,000 4.81
中央三井信託銀行 特別利害関係者等 2,118,000 4.75
みずほ銀行 特別利害関係者等 1,710,000 3.84
鈴木啓子 代表取締役会長の血族 1,628,000 3.65
藍澤証券 ストックオプションのための自己株式 1,478,000 3.31
新光不動産 特別利害関係者等 1,453,000 3.26
第一生命保険 特別利害関係者等 1,271,000 2.85
三井住友銀行 特別利害関係者等 1,252,000 2.81
中央三井グロースキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,083,000 2.43
東京企業 特別利害関係者等 1,043,000 2.34
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2004.3 16,576 4,595 4,020
(単独実績) 2005.3 16,518 3,604 3,342
(単独予想) 2006.3 21,775 7,271 4,461
(単独中間実績) 2005.9 9,098 2,372 1,451
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2006.3 92.73 1,048.76 25
調達資金使途 運転資金
連結会社 関連会社1社
参考類似企業 今期予想PER(1/26現)
8613  丸三証券 47.8倍 (連結予想 )
8614  東洋証券 21.0倍 (連結予想 )
8622  水戸証券 29.1倍 (単独予想 )
8624  いちよし証券 26.2倍 (連結予想 )
8625  高木証券 16.8倍 (連結予想 )
8696  SBI証券 23.3倍 (単独予想 )
8700  丸八証券 31.0倍 (単独予想 )
8706  極東証券 27.2倍 (連結予想 )
8707  岩井証券(仮条件の上限) 11.8倍 (単独予想 )
事業詳細
 独立系中堅証券。証券業を営んでおり、有価証券の売買業務や顧客の資金調達、資産運用の両面で幅広いサービスを提供している。店舗数は首都圏、静岡、関西に39本支店(05年末)。「証券取引コンプレックス店」として店内に直接証券取引の行えるパソコンを設置し、インストラクターを配備している。またビル内のオープンスペースの利用やカフェとのコラボレーションなど、入りやすい店舗づくりを推進している。
 主な業務は、「有価証券の売買、有価証券指数等先物取引、有価証券オプション取引(以下「有価証券の売買等」)」、「有価証券の売買等の媒介、取次ぎや代理と有価証券市場(外国を含む)における有価証券の売買等の委託の媒介、取次ぎや代理」、「有価証券の引受・売出し」、「有価証券の募集・売出しの取扱い」、「有価証券の私募の取扱い」、「証券業に付随する業務」を手掛けている。
 今中間期の営業収益の構成比は、受入手数料66.9%(委託56.3%、引受・売出0.3%、募集・売出6.4%、その他3.9%)、トレーディング損益26.2%(株券等20.6%、債券等2.3%、その他3.3%)、金融収益6.9%。自己資本比率は466.6%。
仮条件 公募価格 初値
1,100 円 ~ 1,300円 1,300円 1,360円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword