- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3812 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | オンラインゲームの運営等 | ||
基本事項 | http://www.gameon.co.jp/ | ||
代表者名 | 大野俊朗 /S34 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | H13 年 | ||
従業員数 | 106人 ( 9/30現在) | ||
株主数 | 89人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 499,000,000円 (6/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 74,200株 (別に潜在株式5,704株) | ||
公開株数 | 17,130株(公募3,000株、売出14,130株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/20 | ||
ブックビルディング期間 | 11/22-11/29 | ||
公募価格決定 | 11/30 | ||
申込期間 | 12/1-12/5 | ||
払込期日 | 12/7 | ||
上場 | 2006/12/8 | ||
シンジケート | 公開株数17,130株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 10,964 | 64.00 |
副幹事証券 | SBIイー・トレード | 5,139 | 30.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 685 | 4.00 |
幹事証券 | マネックス | 171 | 1.00 |
幹事証券 | 新光 | 171 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
イー・サムスンジャパン | その他の関係会社 | 25,616 | 33.31 |
ソフトバンク・インターネット テクノロジー・ファンド2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 15,272 | 19.86 |
三菱UFJキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 3,600 | 4.68 |
ウェブゼン | 特別利害関係者等 | 3,200 | 4.16 |
日興ニューウェイブ2001 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 3,200 | 4.16 |
日興地域密着型産学官連携 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,400 | 3.12 |
エヌアイエフグローバルファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,080 | 2.70 |
エヌアイエフ日米欧ブリッジファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,760 | 2.29 |
MTBC3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,600 | 2.08 |
明治キャピタル7号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,600 | 2.08 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.12 | 887 | 33 | 33 |
(単独実績) 2005.12 | 2,697 | 833 | 695 |
(単独予想) 2006.12 | 5,942 | 2,038 | 1,158 |
(単独第3四半期実績) 2006.9 | 4,284 | 1,672 | 975 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2006.12 | 16,223.19 | 36,172.53 | - |
調達資金使途 | 設備投資、研究開発 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/10現) | ||
3758 アエリア | 8.5倍 (連結予想 ) | ||
3765 ガンホー | .0倍 (連結予想 ) | ||
3792 ゲームポット | 53.9倍 (単独予想 ) | ||
3810 サイバーステップ | 19.3倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
韓サムスン電子系のオンラインゲーム運営会社。海外ゲームを日本向けにローカライズ(日本市場向けの翻訳、修正、加工、改良)し、運営サービスを展開している。事業は2部門ある。 (1) オンラインゲーム運営部門 オンラインゲームの運営サービスを手掛けている。海外で開発・運営されているオンラインゲームタイトルの中から日本市場にマッチするタイトルを選定し、配信・運営等のライセンス供与を受けている。 収益は月額課金やアイテム課金(ゲーム内のアイテム販売による課金)にて利用料を徴収し、ライセンサーにロイヤルティー等を支払っている。 ゲームタイトルは「天上碑」「眠らない大陸クロノス」「ミュー~奇蹟(きせき)の大地~」「レッドストーン」「シルクロードオンライン」――の5つで、ジャンルはすべてMMORPG(多人数同時参加型オンラインRPG)となっている。 (2) その他部門 インターネットカフェ等へのソフトウエアライセンス許諾によるライセンス利用料の徴収、ゲームポータルサイト「Gpara.com」の運営による広告料金等の徴収、携帯電話機向けコンテンツの企画・運営による利用者からの利用料徴収を手掛けている。 今中間期の売上高構成比は、オンラインゲーム運営部門97.5%、その他部門2.5%。主な販売先はSBIベリトランス77.7%、インターピア19.3%で両社とも代金決済業務の委託先。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
430,000 円 ~ 500,000円 | 500,000円 | 460,000円 |