- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/8769 | 市場/HCG | 売買単位/10 株 | |
事業内容 | 就業障害者支援事業、メンタルヘルスケア事業、パーソナルリスク事業およびビジネスリスク事業 | ||
基本事項 | http://www.armg.jp/ | ||
代表者名 | 鳥越慎二 /S37 年生 | ||
本店所在地 | 東京都目黒区 | ||
設立年 | S11 年 | ||
従業員数 | 98人 ( 9/30現在)(連結) | ||
株主数 | 24人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 87,824,000円 (10/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 152,242株 (別に潜在株式31,447株) | ||
公開株数 | 25,000株(公募14,500株、売出10,500株)/2,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/24 | ||
ブックビルディング期間 | 11/28-12/4 | ||
公募価格決定 | 12/5 | ||
申込期間 | 12/6-12/8 | ||
払込期日 | 12/12 | ||
上場 | 2006/12/13 | ||
シンジケート | 公開株数23,000株 (別に2,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 18,400 | 80.00 |
副幹事証券 | 三菱UFJ | 2,300 | 10.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 1,380 | 6.00 |
幹事証券 | マネックス | 690 | 3.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 230 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
鳥越慎二 | 代表取締役社長、子会社および関連会社の取締役 | 47,483 | 28.07 |
笹沼泰助 | 特別利害関係者等 | 29,628 | 17.51 |
リチャード エル フォルソム | 特別利害関係者等 | 29,628 | 17.51 |
竹原大 | 取締役、子会社および関連会社の取締役 | 16,003 | 9.46 |
ブレット シー ダンドイ | 特別利害関係者等 | 11,804 | 6.98 |
新生銀行 | 特別利害関係者等 | 6,535 | 3.86 |
菅野潤 | 取締役、子会社および関連会社の取締役、関連会社の監査役 | 5,502 | 3.25 |
加治則和 | 取締役、子会社の代表取締役 | 4,362 | 2.58 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 3,357 | 1.98 |
前波範彦 | 元監査役 | 2,551 | 1.51 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.3 | 1,021 | -13 | -31 |
(連結実績) 2006.3 | 1,629 | 73 | 44 |
(連結予想) 2007.3 | 2,006 | 165 | 108 |
(連結中間実績) 2006.9 | 916 | 79 | 42 |
(単独実績) 2005.3 | 266 | -66 | -56 |
(単独実績) 2006.3 | 561 | -7 | 22 |
(単独予想) 2007.3 | 808 | 179 | 109 |
(単独中間実績) 2006.9 | 363 | 112 | 75 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2007.3 | 709.40 | 4,269.39 | - |
(単独予想 ) 2007.3 | 715.97 | 2,873.01 | - |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | 連結子会社2社、持分法適用関連会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/18現) | ||
8798 アドバンスクリエイト | 41.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
保険販売代理店。就業不能リスクに対応した、団体長期障害所得補償(GLTD)保険の販売や従業員支援(EAP)を通じてのメンタルへルスケア事業を展開している。そのほか、個人や企業向けの各種保険スキームの提案や保険加入、保障の見直しなどのサービスを手掛けている。また来店型保険ショップ「おまかせ保険屋さん」などの店舗も展開している。企業の合併・買収(M&A)を通じた規模拡大に積極的。 1995年1月にアドバンテッジパートナーズLLP(AP)の新規事業として設立。現在APの共同代表パートナーである笹沼泰助氏とリチャード=エル=フォルム氏が併せて約43%の株式を保有する。4つの事業がある。 (1) 就業障害者支援事業 病気やけがにより長期間働けなくなった場合の所得保障としてのGLTD保険の販売を手掛けている。 06年3月末現在で、全員加入のGLTD保険の導入企業数が95社、加入者数が約14万2000人、任意加入の導入企業数が103社、加入者数が約5万人となっている。 そのほか、GLTD保険に関する業務アウトソースや障害者キャリアサポートなども手掛けている。 (2) メンタルヘルスケア事業 東京海上日動メディカルサービスと「アドバンテッジEAP」を共同開発し、精神的な疾患が原因で働けなくなるリスクを減らすためのサービスとして企業向けに販売している。 顧客は主に従業員500名以上の企業が中心。情報技術(IT)関係の外資系企業から、製造業、商社、サービス業など日本の企業での導入が進んでいる。 (3) パーソナルリスク事業 個人に対して保険加入や保険の見直し、保険の一元管理サービスを提供している。損害保険会社29社、生命保険会社23社との代理店契約や、日興コーディアル証券と証券仲介業の委託契約を締結している。 (4) ビジネスリスク事業 企業向けに保険スキームの提案や取引信用保険・役員生命保険などの保険商品の販売を手掛けている。 前期の連結売上高構成比は、就業障害者支援事業38.2%、メンタルヘルスケア事業7.9%、パーソナルリスク事業36.4%、ビジネスリスク事業17.5%。主な販売先は、アメリカンファミリー生命保険29.9%、東京海上日動火災保険13.5%、日立キャピタル損害保険13.1%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
17,000 円 ~ 20,000円 | 20,000円 | 70,000円 |