忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2006 > アルコニックス 株式会社

アルコニックス 株式会社

コード/3036 市場/JASDAQ 売買単位/100 株
事業内容 アルミニウム、銅、ニッケル、チタン等の非鉄金属製品・半製品並びにそれらの原材料の輸出、輸入、国内販売
基本事項 http://www.alconix.com/
代表者名 正木英逸 /S16 年生
本店所在地 東京都港区
設立年 S56 年
従業員数 213人 ( 2/28現在)(連結)
株主数 199人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 1,192,386,000円 (3/24現在)
上場時発行済株式数 2,414,000株 (別に潜在株式90,300株)
公開株数 480,000株(公募240,000株、売出240,000株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 4/5
ブックビルディング期間 4/6-4/12
公募価格決定 4/13
申込期間 4/14-4/19
払込期日 4/21
上場 2006/4/24
シンジケート 公開株数480,000株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 みずほ 360,000 75.00
副幹事証券 野村 52,800 11.00
 幹事証券 日興シティグループ 28,800 6.00
 幹事証券 新光 14,400 3.00
 幹事証券 三菱UFJ 14,400 3.00
 幹事証券 イー・トレード 4,800 1.00
 幹事証券 マネックス 4,800 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
エフ ビー エフ2000, エル. ピー. ベンチャーキャピタル(ファンド) 806,000 35.60
双日 人的・資本的関係会社 471,000 20.80
従業員持株会 特別利害関係者等 103,000 4.55
みずほ銀行 特別利害関係者等 99,000 4.37
住友信託銀行 特別利害関係者等 93,000 4.11
三菱東京UFJ銀行 特別利害関係者等 65,000 2.87
キッツ 特別利害関係者等 50,000 2.21
日本高純度化学 特別利害関係者等 50,000 2.21
山一電機 特別利害関係者等 50,000 2.21
正木英逸 代表取締役社長 39,800 1.76
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2004.3 83,622 102 581
(連結実績) 2005.3 105,011 580 343
(連結見込) 2006.3 125,223 1,130 466
(連結予想) 2007.3 134,381 1,175 585
(単独実績) 2004.3 83,622 102 581
(単独実績) 2005.3 93,636 403 291
(単独見込) 2006.3 109,587 672 260
(単独予想) 2007.3 118,574 802 417
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2007.3 242.66  -  50
(単独予想 ) 2007.3 172.78  -  50
調達資金使途 海外拠点の拡充(当面は安全性の高い金融商品で運用)
連結会社 6社
参考類似企業 今期予想PER(4/5現)
2768  双日 6.6倍 (連結実績 )
8064  金商 7.7倍 (連結予想 )
8065  佐藤商事 10.5倍 (連結予想 )
8075  神鋼商事 12.6倍 (連結予想 )
8078  阪和興業 9.8倍 (連結予想 )
9810  日鉄商事 8.1倍 (連結予想 )
事業詳細
 非鉄金属の専門商社。アルミニウム、銅、ニッケル、チタン、タングステン、モリブデン、レアアース・レアメタル等の各種製品と、それらの原材料の輸出、輸入販売を展開している。双日の持分法適用関連会社。
1981年7月に日商岩井非鉄販売として日商岩井(現・双日)の100%出資により設立。その後2001年3月に日商岩井の事業再構築を契機に、富士銀キャピタルマネジメント(現・みずほキャピタルパートナーズ)のMBO(経営陣による買収)ファンドであるエフビーエフ2000エルピーの支援により、MBOが実施された。事業は4部門ある。
(1) 軽金属・銅製品事業
 家電や航空機・自動車産業向けアルミニウム製品、飲料缶用、箔用や印刷版用のアルミニウム板素材と伸銅製品等の輸出入・販売を手掛けている。神戸製鋼所グループからの仕入が3割を占める。
(2) 電子・機能材事業
 化合物半導体、電子材料、原子力発電・火力発電、化学工業機器向けのチタン製品、ニッケル製品等の機能材、ガリウム、ゲルマニウム、インジウムなどのレアメタル、レアアース(希土類元素)などの輸入・販売等を手掛けている。
(3) 非鉄原料事業
 アルミニウム二次合金地金、非鉄金属屑、特殊金属屑、廃家電屑、金属珪素、亜鉛合金塊、マグネシウム地金等の輸出入・国内販売を手掛けている。
(4) 建設・産業資材事業
 バルブ継手、フランジ計器類等の多種配管機材、銅合金素材、鋳物等の輸出入・国内販売や、金属建具工事、ビル・マンションのリニューアル、リフォーム工事等を手掛けている。
 今中間期の連結売上高構成比は、軽金属・銅製品事業38.4%、電子・機能材事業30.1%、非鉄原料事業21.0%、建設・産業資材事業10.4%。
仮条件 公募価格 初値
2,700 円 ~ 2,900円 2,900円 4,000円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword