- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3776 | 市場/HCG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | スペースサービス、インターネット接続サービス、監視・運用サービスを中心とするデータセンター事業及びコンテンツ企画・制作、ストリーミング配信サービスを中心とるするブロードバンド配信事業 | ||
基本事項 | http://www.bbtower.co.jp/ | ||
代表者名 | 大和田廣樹 /S38 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | H12 年 | ||
従業員数 | 49人 ( 5/31現在) | ||
株主数 | 66人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 1,206,530,000円 (6/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 19,229株 (別に潜在株式1,070株) | ||
公開株数 | 2,500株(公募2,500株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/13 | ||
ブックビルディング期間 | 7/15-7/22 | ||
公募価格決定 | 7/25 | ||
申込期間 | 7/26-7/29 | ||
払込期日 | 8/2 | ||
上場 | 2005/8/3 | ||
シンジケート | 公開株数2,500株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 1,500 | 60.00 |
副幹事証券 | イー・トレード | 725 | 29.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 130 | 5.20 |
幹事証券 | ワールド日栄フロンティア | 50 | 2.00 |
幹事証券 | エース | 25 | 1.00 |
幹事証券 | 高木 | 25 | 1.00 |
幹事証券 | みずほ | 25 | 1.00 |
幹事証券 | ライブドア | 20 | 0.80 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
インターネット総合研究所 | 親会社 | 9,941 | 55.85 |
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・F2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,667 | 14.98 |
ソフトバンクBB | 特別利害関係者等 | 1,900 | 10.67 |
ソフトバンク・インターネットファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,333 | 7.49 |
住友商事 | 特別利害関係者等 | 300 | 1.69 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 288 | 1.62 |
大和田廣樹 | 代表取締役社長 | 134 | 0.75 |
藤原洋 | 取締役会長 | 110 | 0.62 |
中村高根 | 取締役副社長 | 110 | 0.62 |
佐藤康夫 | 取締役 | 110 | 0.62 |
内藤郁子 | 取締役 | 110 | 0.62 |
山本昌徳 | 取締役 | 110 | 0.62 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.6 | 2,031 | -123 | -239 |
(単独実績) 2004.6 | 3,006 | 251 | 303 |
(単独見込) 2005.6 | 4,853 | 593 | 609 |
(単独第3四半期実績) 2005.3 | 3,331 | 455 | 472 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独見込 ) 2005.6 | 31,670.91 | - | - |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済(当面は安全性の高い金融商品で運用) | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/11前場現) | ||
2351 アドミラルシステム | 107.3倍 (連結予想 ) | ||
3746 メディアエクスチェンジ | 27.1倍 (単独予想 ) | ||
4741 インターネット総合研究所 | 429.4倍 (連結予想 ) | ||
9449 GMO | 89.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
サーバのスペースサービス、インターネット接続サービス、監視・運用サービスを中心とするデータセター事業を主に展開している。ヤフーが主力顧客。親会社はインターネット総合研究所。事業は2部門ある。 (1)データセンター事業 ①スペースサービス 同社のデータセンター設備において、顧客企業のサーバを設置する専用サーバラック、冗長構成(非常時に備えてバックアップ回線やいくつかの複数ルートを用意・設定)の電源等の24時間365日稼動の運用環境を提供している。サーバラックと専用スペースの利用料金が同社の収入になる。 データセンターは、大規模地震に備えた耐震構造、床耐荷重500kg以上/?以上のフリーアクセスフロア、特別高圧3回線スポットネットワーク受電による安定した電力供給、停電時に対応する非常用自家発電装置とIPSを介した冗長電源供給、二重床吹き上げ空調方式による一定室温、湿度との管理、超高感度煙知システム、不活性ガス消化システムによる防止設備などの特徴を有している。 ②インターネット接続サービス スペースサービスを利用する顧客企業に対して、インターネットへの接続環境の提供を手掛けている。Mbps単位での月額固定契約となり、同一月内において契約帯域を超えた場合は、従量制の超過料金を徴収している。 ③監視・運用サービス データセンター設備でサーバ運用されている顧客企業のサーバやルータに対して、顧客企業の電話等での指示により、機器の状態確認、サーバ電源のオン・オフの作業を行うリモートハンドサービス、顧客企業のサーバやネットワークに関する監視・運用・保守サービスを提供するMSPサービス等を手掛けている。 (2)ブロードバンド配信事業 ①ブロードバンド配信サービス コンテンツプロバイダー等のブロードバンドでの配信事業を手掛ける事業に対して、ブロードバンド配信に必要なプラットフォームの提供を手掛けている。 ②ブロードバンドビジネス企画サービス ネットシネマ、ドキュメンタリー、広告宣伝、PRなど、顧客のニーズに合わせたさまざまな形態のブロードバンドコンテンツの制作プロデュース等を手掛けている。 前中間期(04年12月)の売上高構成比は、データセンター事業91.6%、ブロードバンド配信事業8.4%。主要取引先はヤフー62.7%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
950,000 円 ~ 1,050,000円 | 1,050,000円 | 3,030,000円 |