忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2005 > 株式会社 バルク

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 バルク

コード/2467 市場/名証セントレックス 売買単位/1 株
事業内容 PBISM事業(プライバシーマーク認定取得・ISMS認証取得コンサルティング)、マーケティングリサーチ事業
基本事項 http://www.vlcank.com/
代表者名 村松澄夫 /S23 年生
本店所在地 東京都中央区
設立年 H6 年
従業員数 78人 ( 9/30現在)(連結)
株主数 95人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 293,751,000円 (10/31現在)
上場時発行済株式数 6,660株 (別に潜在株式805株)
公開株数 1,200株(公募1,100株、売出100株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 11/22
ブックビルディング期間 11/25-12/1
公募価格決定 12/2
申込期間 12/6-12/9
払込期日 12/13
上場 2005/12/14
シンジケート 公開株数1,200株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 楽天 852 71.00
副幹事証券 みずほ 96 8.00
 幹事証券 松井 96 8.00
 幹事証券 日興シティグループ 36 3.00
 幹事証券 水戸 24 2.00
 幹事証券 イー・トレード 24 2.00
 幹事証券 三菱UFJ 12 1.00
 幹事証券 リテレ・クレア 12 1.00
 幹事証券 東海東京 12 1.00
 幹事証券 岡三 12 1.00
 幹事証券 東洋 12 1.00
 幹事証券 IPO 12 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
村松澄夫 代表取締役社長 3,091 48.56
全国保証 特別利害関係者等 500 7.86
浅川浩 取締役常務 326 5.12
パド企画 特別利害関係者等 300 4.71
ポッカコーポレーション 特別利害関係者等 200 3.14
あおぞらインベストメント一号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 200 3.14
オリックス8号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 140 2.20
フレームワークス 特別利害関係者等 100 1.57
大興電子通信 特別利害関係者等 100 1.57
りそなキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 100 1.57
りそなキャピタル1号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 100 1.57
あいおい損害保険 特別利害関係者等 100 1.57
ジャフコV1-B号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 100 1.57
ABパートナーズ 特別利害関係者等 100 1.57
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2004.3 535 -4 -6
(連結実績) 2005.3 1,030 154 95
(連結予想) 2006.3 1,400 230 115
(連結中間実績) 2005.9 583 30 14
(単独実績) 2004.3 378 -18 -18
(単独実績) 2005.3 841 131 81
(単独予想) 2006.3 1,083 165 82
(単独中間実績) 2005.9 473 25 14
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2006.3 17,296.55 132,275.83 -
(単独予想 ) 2006.3 12,430.18 129,029.73 -
調達資金使途 設備投資、研究開発、運転資金
連結会社 1社
参考類似企業 今期予想PER(11/15現)
3730  マクロミル 60.6倍 (連結予想 )
4326  インテージ 17.3倍 (連結予想 )
4327  日本SHL 28.5倍 (連結予想 )
事業詳細
 プライバシーマーク認定取得やISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得に関してのコンサルティングとマーケティングリサーチを展開している。セグメントは2つある。
(1) PBISM(Privacy & Business Information Security Management)事業
 平成17年4月の個人情報保護法前面施行に伴い社会的な個人情報保護の意識の高まりやコンプライアンス(法令遵守)経営、リスクマネジメント経営が求められる社会環境の下、企業のプライバシーマーク認定取得とISMS認証取得の意向がますます強くなっている中、プライバシーマーク認定取得やISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得に関してのコンサルティングを展開している。
 同社はこれまでに100組織を超える自治体への個人情報保護条例の構築支援や文書管理システム構築支援等のコンサルティング実績と、430組織を超える民間企業に対するプライバシーマークとISMSのコンサルティング実績がある。
①プライバシーマーク認定取得コンサルティング
 個人情報の保護と適切な利用を促進するためのマネジメントシステム構築を支援し、プライバシーマーク認定取得のサポートを手掛けている。
 プライバシーマーク制度とは、日本工業規格JISQ15001(個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラムの要求事項)に適合していることを審査・認定し、その証明として、プライバシーマークというロゴマークの使用を許諾する制度。
 認定申請までの準備を10から12のフェーズに分け、およそ4ヶ月程度で全フェーズを終了し、指定機関に対し認定申請させている。
②ISMS認証取得コンサルティング
 企業活動を行う上で重要な情報資産を保護するために、バランスのとれた情報セキュリティを確保するマネジメントシステムを構築し、ISMS認証取得のサポートを手掛けている。
 ISMS適合性評価制度とは、あらゆる業種を対象に、国際的に整合性のとれた情報セキュリティマネジメント基準であるISMS認証基準に適合していることを審査・認証し、その証明としてISMS認証マークというロゴマークの使用を許諾する制度。
 認証審査までの準備を12のフェーズに分け、およそ10ヶ月程度で全フェーズを終了し、審査登録機関による審査を受けさせている。
(2) マーケティングリサーチ事業
 主にインターネットを活用することにより、迅速かつ安価なマーケティングリサーチサービスを提供する事業を手掛けている。調査対象モニターとして、同社の国内モニター会員17万人に加え、世界各地域の複数との事業者との関係の下で、海外事業者が擁するモニター会員にアクセスすることも可能であり、国内外を問わずグローバルなマーケティングリサーチに対応が可能であることが同社グループの特長。
 インターネット調査を中心に、グループインタビュー調査、街頭調査、訪問面接調査等の各種手法を必要に応じて組み合わせ、クライアントのニーズに最適な調査・分析手法の提供を手掛けているオーダーメードリサーチと、クライアントが自ら調査票の作成からデータの回収までを一貫してWeb上で行えるクイックリサーチのサービスがある。
 前期の連結売上高構成比は、マーケティングリサーチ事業52.8%、PBISM事業47.2%。
仮条件 公募価格 初値
440,000 円 ~ 480,000円 480,000円 722,000円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword