- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/5218 | 市場/東証1部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 光学機器、情報機器等に使用される光学ガラスの製造・販売等 | ||
基本事項 | http://www.ohara-inc.co.jp/ | ||
代表者名 | 油谷純正 /S9 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県相模原市 | ||
設立年 | S16 年 | ||
従業員数 | 1,467人 ( 7/31現在)(連結) | ||
株主数 | 138人 (目論見書より) | ||
資本金 | 500,000,000円 (4/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 12,725,000株 | ||
公開株数 | 3,200,000株(公募3,000,000株、売出200,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/3 | ||
ブックビルディング期間 | 10/5-10/12 | ||
公募価格決定 | 10/13 | ||
申込期間 | 10/14-10/18 | ||
払込期日 | 10/20 | ||
上場 | 2005/10/21 | ||
シンジケート | 公開株数3,200,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 2,080,000 | 65.00 |
副幹事証券 | みずほインベスターズ | 320,000 | 10.00 |
幹事証券 | 新光 | 256,000 | 8.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 256,000 | 8.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 256,000 | 8.00 |
幹事証券 | マネックス・ビーンズ | 32,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
セイコー | その他の関係会社 | 4,106,361 | 42.22 |
キヤノン | その他の関係会社 | 2,347,190 | 24.14 |
京橋起業 | 特別利害関係者等 | 874,200 | 8.99 |
三光起業 | 特別利害関係者等 | 819,154 | 8.42 |
トプコン | 特別利害関係者等 | 561,200 | 5.77 |
秋田東彦 | 特別利害関係者等 | 183,568 | 1.89 |
秋田晴美 | 特別利害関係者等 | 175,082 | 1.80 |
服部純一 | 特別利害関係者等 | 165,000 | 1.70 |
秋田忠彦 | 特別利害関係者等 | 39,082 | 0.40 |
最上清久 | 特別利害関係者等 | 36,000 | 0.37 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2003.10 | 18,564 | 3,413 | 1,869 |
(連結実績) 2004.10 | 24,437 | 6,520 | 3,879 |
(連結予想) 2005.10 | 23,882 | 5,516 | 3,270 |
(連結中間実績) 2005.4 | 12,117 | 2,744 | 1,623 |
(単独実績) 2003.10 | 15,304 | 2,388 | 1,414 |
(単独実績) 2004.10 | 19,976 | 4,791 | 3,742 |
(単独予想) 2005.10 | 18,957 | 3,690 | 2,376 |
(単独中間実績) 2005.4 | 9,617 | 2,229 | 1,549 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2005.10 | 325.64 | 2,272.48 | 30 |
(単独予想 ) 2005.10 | 238.53 | 2,050.88 | 30 |
調達資金使途 | 設備投資、投融資、借入金返済 | ||
連結会社 | 連結子会社9社、持分法適用関連会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/22現) | ||
5208 有沢製作所 | 16.4倍 (連結予想 ) | ||
5344 MARUWA | 28.9倍 (連結予想 ) | ||
7741 HOYA | 21.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
光学機器・情報機器向けガラス素材の製造・販売を展開している。セイコーとキヤノンの持分法適用関連会社。キヤノンをはじめオリンパス、ニコン、ペンタックスなどの優良企業を納入先に持つ。積極的にグローバル展開しており、マレーシア、中国、アメリカ、ドイツなど8ケ所に海外拠点を持つ。事業は2部門ある。 (1)光学製品事業 デジタルカメラ、液晶プロジェクターに代表されるデジタル関連製品や半導体製造装置等に使用される光学ガラス素材とモールドプレス用レンズプリフォーム(デジタルスチルカメラ・カメラ付き携帯電話の小型化・軽量化・高画素化で需要が高まりつつある非球面向けの低Tgガラス素材)等の製造・販売を手掛けている。 また光学ガラスは推奨112硝種すべてが、鉛・亜砒酸フリー化済みの環境対策光学ガラスとなっている。 (2)情報製品事業 主にモバイル機器に搭載されるハードディスク装置用ガラスディスク、半導体製造装置や液晶露光装置に使用される低膨張ガラスセラミックス、光通信DWDM(高密度波長分割多重)方式多層膜フィルター用ガラスセラミックス等のガラスセラミックスや特殊ガラスの製造販売を手掛けている。 今中間期の連結売上高構成比は、光学製品事業78.5%、情報製品事業21.5%。主要顧客はキヤノン19.7%。前期の海外売上比率はアジアを中心に38.9%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
4,200 円 ~ 4,700円 | 4,700円 | 4,700円 |