- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3785 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 家庭用テレビゲームの企画・開発、携帯電話向けコンテンツの企画・配信 | ||
基本事項 | http://www.8ing.net/ | ||
代表者名 | 藤澤知徳 /S33 年生 | ||
本店所在地 | 東京都品川区 | ||
設立年 | H5 年 | ||
従業員数 | 87人 ( 9/30現在) | ||
株主数 | 40人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 30,059,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 53,408株 (別に潜在株式1,192株) | ||
公開株数 | 8,000株(公募3,000株、売出5,000株)/1,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/17 | ||
ブックビルディング期間 | 11/21-11/28 | ||
公募価格決定 | 11/29 | ||
申込期間 | 11/30-12/2 | ||
払込期日 | 12/6 | ||
上場 | 2005/12/7 | ||
シンジケート | 公開株数7,000株 (別に1,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 5,250 | 75.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 1,050 | 15.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 280 | 4.00 |
幹事証券 | マネックス | 140 | 2.00 |
幹事証券 | いちよし | 140 | 2.00 |
幹事証券 | 東洋 | 70 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 70 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
藤澤知徳 | 代表取締役社長 | 37,000 | 71.71 |
豊嶋真人 | 取締役専務 | 10,200 | 19.77 |
日比進 | 取締役 | 1,100 | 2.13 |
外山雄一 | 取締役 | 1,100 | 2.13 |
落合雄一 | 取締役 | 1,100 | 2.13 |
城田健吾 | 監査役 | 200 | 0.39 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 198 | 0.38 |
渡邉康成 | 従業員 | 80 | 0.16 |
横尾憲一 | 従業員 | 65 | 0.13 |
大西伸一 | 従業員 | 62 | 0.12 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.9 | 814 | 150 | 80 |
(単独実績) 2004.9 | 1,175 | 297 | 172 |
(単独見込) 2005.9 | 1,305 | 353 | 189 |
(単独予想) 2006.9 | 1,548 | 458 | 260 |
(単独中間実績) 2005.3 | 716 | 365 | 211 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2006.9 | 4,868.18 | 14,483.24 | 1,000 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/8前場現) | ||
4334 ユークス | 14.6倍 (連結予想 ) | ||
4728 トーセ | 27.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
家庭用テレビゲームソフトの受託開発や、携帯電話向けコンテンツの企画・配信を展開している。事業は3部門ある。 (1) ゲームソフト開発事業 主に国内のゲームソフトウェアメーカーからの受託開発であり、PS2、ゲームキューブ等の家庭用ゲーム機や、ニンテンドーDS、PSP、ゲームボーイアドバンス等の携帯型ゲーム機向けのソフト開発を手掛けている。ゲームソフトウェアメーカーを通じ累計800万本以上の販売本数実績がある。業務請負契約に基づく請負代金とゲームソフト販売数量に比例したロイヤリティ収入が売上となる。 特徴として、積極的に開発機能のライブラリー化を進めることで開発ソフトの高品質化を図り、同時に、開発期間の短縮化により徹底した納期管理を実施。厳しい納期管理を求められるTVアニメのキャラクターを題材としたゲームの開発において実績・ノウハウの蓄積がある。また、対戦型格闘アクションゲームにおける3Dキャラクターのモーション制御技術や、誰もが楽しめる操作性などを織り込むことで、趣向性を高めゲームソフトとしての価値向上を目指し作品を作り上げている。代表作は家庭用3D対戦格闘ゲーム「NARUTO-ナルト-激闘忍者大戦!」などがる。 (2) モバイルコンテンツ開発事業 携帯電話のインターネット接続者向けに提供するデジタルコンテンツの企画制作・開発・運営を手掛けている。05年9月末現在でNTTドコモ、KDDI、ボーダフォンの3キャリアを通じて49のコンテンツを提供している。 主なコンテンツは、ミュージカル専門着信メロディサイト「ミュージカルカフェ」、ハイテンポなゲーム集「魔法大作戦」、ノベルやアドベンチャー中心のゲームサイトで小説や漫画も楽しめる「ドキワクケータイ書店」などがある。また、一般サイトとしては、オリジナルキャラクターサイト「キャラモバ」がある。 (3)その他事業 独自のデジタルキャラクターの開発や、携帯電話に関する特許開発を手掛けている。05年9月末現在のキャラクターの商標登録数は62件、特許登録件数は国内5件、海外2件。版権許諾料・特許使用料収入等が売上となる。 今中間期の売上高構成比は、ゲームソフト開発事業91.8%、モバイルコンテンツ事業5.1%、その他事業3.1%。主要販売先はトミー44.7%、ソニー・コンピュータエンタテイメント18.1%、バンダイ17.5%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
100,000 円 ~ 115,000円 | 115,000円 | 271,000円 |