忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2005 > ネクステック 株式会社

ネクステック 株式会社

コード/3767 市場/マザーズ 売買単位/1 株
事業内容 製造業向け業務改革コンサルティング、データ分析・整備・設計、システム開発導入運用等のサービスの提供
基本事項 http://www.nextechcorp.com/
代表者名 山田太郎 /S42 年生
本店所在地 東京都港区
設立年 H12 年
従業員数 53人 ( 1/31現在)
株主数 53人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 245,000,000円 (10/13現在)
上場時発行済株式数 14,200株 (別に潜在株式1,364株)
公開株数 2,000株(公募1,000株、売出1,000株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 2/23
ブックビルディング期間 2/25-3/3
公募価格決定 3/4
申込期間 3/8-3/11
払込期日 3/15
上場 2005/3/16
シンジケート 公開株数2,000株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 UFJつばさ 1,400 70.00
副幹事証券 野村 200 10.00
 幹事証券 大和SMBC 200 10.00
 幹事証券 みずほ 60 3.00
 幹事証券 成瀬 60 3.00
 幹事証券 SMBCフレンド 20 1.00
 幹事証券 極東 20 1.00
 幹事証券 松井 20 1.00
 幹事証券 マネックス 20 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
山田太郎 代表取締役社長 5,360 36.67
ウェルインベストメント ベンチャーキャピタル(ファンド) 800 5.47
柿谷純一 取締役 680 4.65
山口博之 取締役 680 4.65
小西祐一 従業員 640 4.38
SMBCキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 600 4.11
みずほキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 600 4.11
りそなキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 600 4.11
SMBCキャピタル4号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 600 4.11
UFJキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 400 2.74
UFJインベストメント ベンチャーキャピタル(ファンド) 400 2.74
エムエイチシーシーアイティー弐千 ベンチャーキャピタル(ファンド) 400 2.74
松島克守 特別利害関係者等 400 2.74
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2003.3 541 110 60
(単独実績) 2004.3 604 77 39
(単独予想) 2005.3 900 200 110
(単独中間実績) 2004.9 434 57 35
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2005.3 8,305.65 59,908.66 -
調達資金使途 研究開発、運転資金
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(2/17現)
2377  サイバーファーム 39.9倍 (連結予想 )
3756  豆蔵 40.9倍 (単独予想 )
4722  フューチャーシステム 31.5倍 (連結予想 )
事業詳細
 製造業を営む顧客を専門にグランドデザインからデータマネジメント、情報(IT)システム構築(開発・導入・運用)まで一貫したサービスを提供する製造業特化型ソリューションサービス企業。大手企業と取引実績がある。
 昨今の製造業が抱える「コスト競争力強化」「収益性の向上」「製品市場投入の迅速化」などの課題解決手段としてプロダクト・ライフサイクル・マネジメント(PLM)に重点をおいたプロフェッショナルサービス事業を展開している。
 プロフェッショナルサービスは5部門に細分化される。
(1)グランドデザイン・サービス
 製造業である顧客を取り巻く市場環境の調査・分析を行い、その結果に基づいて取るべき戦略や将来像を明確化し、変革実現のための課題抽出と解決実行策の策定を支援する全体構想実現のためのコンサルティング・サービスを手掛けている。
独自開発のソリューション「9 Solution」を主軸に、グランドデザインの進め方やアプローチ方法等を定めた方法論「NEXCHANGE」に基づいて、効率的で実効性の高いサービスを提供。
(2)データマネジメントサービス
 PLMを実現する上で最も重要なインフラである部品表(BOM)の再構築を支援するサービスを手掛けている。
 データモデリングの進め方やアプローチ方法等を定めた方法論「NEXMODELER」に基づいて展開している。
(3)情報システム構築(開発・導入・運用)
 システム開発・導入、システム運用、パッケージ選定・導入を主に手掛けている。
(4)ソフトウェア開発、販売
 同社独自のPLMパッケージソフトウェア「SpeedPLMware.」の開発・販売を主に手掛けている。
(5)その他/ ハードウェアの選定・導入の支援を主に手掛けている。
 今中間期の売上高構成比は、プロフェッショナルサービス100%。主要取引先は、三菱自動車36.8%、日本信号18.4%、オムロン12.2%、矢崎総業10.4%。
仮条件 公募価格 初値
350,000 円 ~ 430,000円 430,000円 1,860,000円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword