- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3778 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | インターネットデータセンターサービス事業等 | ||
基本事項 | http://www.sakura.ad.jp/ | ||
代表者名 | 笹田亮 /S47 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | H11 年 | ||
従業員数 | 60人 ( 7/31現在) | ||
株主数 | 79人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 225,000,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 30,800株 (別に潜在株式1,824株) | ||
公開株数 | 5,500株(公募2,000株、売出3,500株)/700株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/16 | ||
ブックビルディング期間 | 9/21-9/28 | ||
公募価格決定 | 9/29 | ||
申込期間 | 10/3-10/6 | ||
払込期日 | 10/11 | ||
上場 | 2005/10/12 | ||
シンジケート | 公開株数4,800株 (別に700株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 3,840 | 80.00 |
副幹事証券 | 新光 | 192 | 4.00 |
幹事証券 | コスモ | 192 | 4.00 |
幹事証券 | 高木 | 192 | 4.00 |
幹事証券 | エンゼル | 192 | 4.00 |
幹事証券 | 丸八 | 96 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス・ビーンズ | 48 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 48 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
笹田亮 | 代表取締役社長 | 6,600 | 21.55 |
田中邦裕 | 取締役 | 6,600 | 21.55 |
鷲北賢 | 従業員 | 1,420 | 4.63 |
菅博 | 従業員 | 1,340 | 4.37 |
野村アール・アンド・エー第一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,300 | 4.24 |
林多聞 | 特別利害関係者等 | 1,000 | 3.26 |
笹田さくら | 代表取締役社長の血族、従業員 | 940 | 3.06 |
萩原保克 | 従業員 | 874 | 2.85 |
小笠原治 | 特別利害関係者等 | 860 | 2.80 |
ジャフコジー8(エー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 860 | 2.80 |
ジャフコジー8(ビー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 860 | 2.80 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.3 | 1,436 | 152 | 150 |
(単独実績) 2005.3 | 1,930 | 132 | 70 |
(単独予想) 2006.3 | 2,673 | 197 | 113 |
(単独第1四半期実績) 2005.6 | 597 | 32 | 33 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2006.3 | 3,689.91 | 21,287.50 | 500 |
調達資金使途 | 設備投資(当面は安全性の高い金融商品で運用) | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/14前場現) | ||
2351 アドミラルシステム | 100.3倍 (連結予想 ) | ||
3746 メディアエクスチェンジ | 29.6倍 (単独予想 ) | ||
3776 ブロードバンドタワー | 126.0倍 (単独予想 ) | ||
9449 GMOインターネット | 69.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
インターネットデータセンターサービスを展開している。同社のデーターセンターは、震度7の地震に耐えられ、停電時に対応するエンジン発電機、一定室温を管理する空調設備、24時間365日の監視体制などを有している。また、(1)都市型データセンター(東京・大阪)であること、(2)多くのトラフィック(ネット上を移動する音声、文書、画像などのデジタルデータ)を持つこと、(3)高速なバックボーン(40Gbps)を持つこと、(4)価格競争力を有する、などの特徴を持つ。サービスは5つに分けられる。 (1) ハウジングサービス 同社の運用するデータセンター内のスペースをラック単位で、インターネットへの接続を行うための通信回線とともに、顧客に提供するサービスを手掛けている。前期末の顧客件数は319件。 (2) 専用サーバサービス 同社が所有するサーバをラックに設置し、インターネットに接続した状態で顧客に貸与するサービスを手掛けている。前期末の顧客件数は3066件。法人顧客向けの「さくらの専用サーバ」の場合、月額6800円で提供している。 (3) レンタルサーバサービス 同社が所有するサーバを顧客に貸与するサービスを手掛けている。1台のサーバを複数の顧客が共同で利用する形態。前期末の顧客件数は45301件。個人顧客向けのライトプランの場合、月額125円(年額1500円)で提供している。 (4) インターネット接続サービス インターネットへの接続を行うための通信回線の提供を手掛けている。データセンターの提供は行わず、主にISPなどの「顧客にインターネットへのアクセスを提供するような形態」の事業者に対して、インターネット接続環境を提供している。 (5) その他サービス ①ドメインサービス ドメイン名の申請を顧客から受付けし、レジストラと呼ばれるドメインを管理する事業者への申請代行を手掛けている。 ②機器販売・サーバ構築コンサルティング サーバやルーターなどの機器に関するコンサルティングや販売を手掛けている。 ③保守サービス ハウジングサービスや専用サーバサービスの顧客に対し、サーバの設定補助や代行などを手掛けている。 前期の売上高構成比は、ハウジングサービス31.6%、専用サーバサービス28.7%、レンタルサーバサービス15.7%、インターネット接続サービス13.5%、その他サービス10.5%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
160,000 円 ~ 180,000円 | 180,000円 | 450,000円 |