- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3346 | 市場/名証セントレックス | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | チェーンストア等へのコンサルティング及び洋菓子の販売を行う子会社(洋菓子のヒロタ等)の経営管理等 | ||
基本事項 | http://www.21lady.com/ | ||
代表者名 | 広野(本名 藤井)道子 /S36 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H12 年 | ||
従業員数 | 104人 ( 3/31現在)(連結) | ||
株主数 | 91人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 484,757,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 43,947株 (別に潜在株式3,114株) | ||
公開株数 | 7,500株(公募7,500株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/8 | ||
ブックビルディング期間 | 10/13-10/18 | ||
公募価格決定 | 10/19 | ||
申込期間 | 10/21-10/25 | ||
払込期日 | 10/27 | ||
上場 | 2004/10/28 | ||
シンジケート | 公開株数7,500株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | エイチ・エス | 3,825 | 51.00 |
副幹事証券 | 新光 | 1,125 | 15.00 |
幹事証券 | 松井 | 750 | 10.00 |
幹事証券 | 未来 | 750 | 10.00 |
幹事証券 | 丸三 | 375 | 5.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 375 | 5.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 225 | 3.00 |
幹事証券 | エンゼル | 75 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
藤井道子 | 代表取締役社長 | 23,223 | 58.70 |
翔泳社 | 特別利害関係者等 | 1,200 | 3.03 |
浅野秀則 | 特別利害関係者等 | 750 | 1.90 |
浅野幸子 | 特別利害関係者等 | 750 | 1.90 |
KC-21世紀再生ファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 480 | 1.21 |
ファイ | 特別利害関係者等 | 450 | 1.14 |
資生堂ビューティファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 450 | 1.14 |
KF-ニューウエイブ1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 420 | 1.06 |
望月誠 | 特別利害関係者等 | 420 | 1.06 |
みらい・エス・ジー | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 390 | 0.99 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2003.3 | 2,508 | -94 | 130 |
(連結実績) 2004.3 | 4,111 | 29 | 14 |
(連結予想) 2005.3 | 4,194 | 114 | 62 |
(単独実績) 2003.3 | 402 | 40 | 20 |
(単独実績) 2004.3 | 379 | 25 | 12 |
(単独予想) 2005.3 | 504 | 62 | 37 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2005.3 | 1,424.15 | 42,737.50 | - |
(単独予想 ) 2005.3 | 860.01 | 40,185.74 | - |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/6前場現) | ||
2211 不二家 | 22.9倍 (連結予想 ) | ||
4310 ドリームインキュベータ | 49.9倍 (単独予想 ) | ||
6720 プリベチューリッヒ | 50.3倍 (連結予想 ) | ||
9609 ベンチャーリンク | 62.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
チェーンストア等へのコンサルティングや、シュークリーム店をチェーン展開するヒロタの経営などをグループで展開している。 売上高構成比からシュークリーム店の展開が主力事業。従業員の大部分が女性であり、女性の感性を活かした店舗展開を手掛けている。店舗ブランドは「HIROTA」と「CHOUFACTORY」があり、駅構内や駅周辺に店舗を出店している。店舗数は計67店舗あり、関東に41店舗、関西に26店舗ある。また、持分法適用関連会社にダイエーより24.95%株式を取得した英国式パブ「HUB」を展開するハブがある。 「HIROTA」は大正13年創業の老舗の洋菓子店だが、平成13年10月に民事再生法を申請して事実上倒産し、翌年同社の完全子会社となった。まだその再生手続きは終結していない。 セグメントは主に3部門ある。 (1)ヒロタ事業 シュークリームとシューアイスを中心とした直営洋菓子店「HIROTA」の運営、大手スーパーやコンビニに対する卸売りによる洋菓子の製造販売を手掛けている。店舗数は直営57、FFC1の計58店舗(8月末)。連結子会社のHIROTAが事業展開している。 (2)シューファクトリー事業 1アイテムのシュークリームショップ「CHOUFACTORY」の店舗及びFC本部の運営を手掛けている。焼きたてのシューに顧客の注文を受けてからその場でクリームを注入する製造販売を一体化した運営スタイル。店舗数は直営5、FC4の計9店舗(8月末)。連結子会社のリテイルネットが事業展開している。 (3)コンサルティング事業 京都銀行などの金融機関とアライアンスを組み、ライフスタイル産業を営む企業や店舗に対して投資するファンドの運営・管理・アドバイザリ業務や、同ファンドやライフスタイル産業を営んでいる企業に対して、女性の感性を活かした店舗運営や消費者ニーズへの対応等の経営ノウハウに関するコンサルティング業務を手掛けている。 前期連結売上高の構成比は、ヒロタ事業88.6%、シューファクトリー事業10.0%、コンサルティング事業1.2%、その他事業0.2%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
90,000 円 ~ 110,000円 | 110,000円 | 94,000円 |