- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3326 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | テレビゲームショップ「桃太郎」を直営とFC方式により展開する家庭用ゲーム事業及び複合カフェ「スペースクリエイト自遊空間」を直営とFC方式により展開するスペースクリエイト事業の主要2事業の経営 | ||
基本事項 | http://www.runsystem.co.jp | ||
代表者名 | 田中千一 /S24 年生 | ||
本店所在地 | 埼玉県狭山市 | ||
設立年 | H3 年 | ||
従業員数 | 154人 ( 3/31現在) | ||
株主数 | 57人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 515,513,000円 (5/17現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,301株 (別に潜在株式53株) | ||
公開株数 | 1,500株(公募1,000株、売出500株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 5/28 | ||
ブックビルディング期間 | 6/1-6/7 | ||
公募価格決定 | 6/8 | ||
申込期間 | 6/10-6/15 | ||
払込期日 | 6/17 | ||
上場 | 2004/6/18 | ||
シンジケート | 公開株数1,500株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJつばさ | 1,050 | 70.00 |
副幹事証券 | 野村 | 150 | 10.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 150 | 10.00 |
幹事証券 | そしあす | 60 | 4.00 |
幹事証券 | マネックス | 60 | 4.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 30 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
インテンド | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 2,210 | 41.28 |
田中千一 | 代表取締役社長 | 977 | 18.25 |
田中久江 | 代表取締役社長の血族 | 716 | 13.37 |
ソフトバンク・インターネットテクノロジーF1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 540 | 10.09 |
りそなキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 110 | 2.05 |
ブックオフコーポレーション | 特別利害関係者等 | 104 | 1.94 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 76 | 1.42 |
埼玉りそな銀行 | 特別利害関係者等 | 70 | 1.31 |
SMBCキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 60 | 1.12 |
朝日生命保険 | 特別利害関係者等 | 60 | 1.12 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.6 | 10,951 | 128 | 28 |
(単独実績) 2002.6 | 9,576 | 116 | 17 |
(単独実績) 2003.6 | 8,697 | 203 | 65 |
(単独予想) 2004.6 | 9,813 | 398 | 202 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.6 | 32,069.00 | 309,758.29 | 6,000 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/26現) | ||
2328 アリサカ | 10.9倍 (単独予想 ) | ||
2387 ヴァリック | 22.9倍 (単独予想 ) | ||
2681 ゲオ | 28.8倍 (連結予想 ) | ||
4343 イオンファンタジー | 20.3倍 (単独予想 ) | ||
4650 スガイ・エンタ | 15.6倍 (単独予想 ) | ||
4680 ラウンドワン | 16.5倍 (単独予想 ) | ||
4724 シチエ | 10.9倍 (単独予想 ) | ||
7612 コモンウェルス | 98.1倍 (連結予想 ) | ||
7633 明響社 | 5.3倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
家庭用ゲーム小売店の「桃太郎」と複合カフェ「スペースクリエイト自遊空間」を主に展開している。直営とFCで展開している。3月末で店舗数は計171ある。セグントは3部門ある。 (1)家庭用ゲーム事業 家庭用ゲーム小売店の「桃太郎」を展開し、家庭用ゲームのハード、ソフト、周辺機器を一般顧客に販売している。新品とリサイクル品を取り扱っている。直営とFCて運営している。埼玉県が地盤で、3月末で店舗数は67(直営28、FC39)。 (2)スペースクリエイト事業 複合カフェ「スペースクリエイト自遊空間」を、年中無休・24時間営業を基本的な営業形態として展開している。「アミューズメント」、「リラクゼーション」、「飲食」の3つのサービスを1つの施設で提供していることが特徴。具体的には、 「アミューズメント」 パソコン、インターネット、ビリヤード、ダーツ、卓球、カラオケ、テレビゲームの利用サービスを提供。 「リラクゼーション」 まんが、雑誌の閲覧、テレビ、有線放送、映像ソフトの視聴、マッサージチェア、日焼けマシンなどの利用サービスを提供。 「飲食」/無料ドリンク、食品販売サービスを提供。 直営とFCで全国展開しており、3月末で店舗数は104(直営31、FC73)。複合カフェは全国で約450店舗あると言われているが、その概ね4分の1を同社がカバー。平成10年8月より事業を始め、早くも100店舗を突破。 (3)その他の事業 直営でゲームセンターを3店舗手掛けている。 今期の第3四半期の売上高構成比は、家庭用ゲーム事業59.0%、スペースクリエイト事業37.3%、その他の事業3.7%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
550,000 円 ~ 650,000円 | 650,000円 | 1,800,000円 |