- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/6669 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | LED(発光ダイオード)を光源とする照明装置等の製造販売 | ||
基本事項 | http://www.ccs-inc.co.jp | ||
代表者名 | 米田賢治 /S28 年生 | ||
本店所在地 | 京都府京都市 | ||
設立年 | H5 年 | ||
従業員数 | 110人 ( 2/29現在)(連結) | ||
株主数 | 84人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 205,950,000円 (2/29現在) | ||
上場時発行済株式数 | 19,800株 (別に潜在株式900株) | ||
公開株数 | 3,350株(公募2,000株、売出1,350株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 5/18 | ||
ブックビルディング期間 | 5/20-5/26 | ||
公募価格決定 | 5/27 | ||
申込期間 | 5/31-6/3 | ||
払込期日 | 6/7 | ||
上場 | 2004/6/8 | ||
シンジケート | 公開株数3,350株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 2,179 | 65.04 |
副幹事証券 | 新光 | 368 | 10.99 |
幹事証券 | 野村 | 268 | 8.00 |
幹事証券 | 三菱 | 201 | 6.00 |
幹事証券 | 西村 | 134 | 4.00 |
幹事証券 | 東洋 | 100 | 2.99 |
幹事証券 | マネックス | 67 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 33 | 0.99 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
米田賢治 | 代表取締役社長 | 8,550 | 45.72 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 960 | 5.13 |
ジャフコ・アール3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 750 | 4.01 |
ジャフコ・ジー6(エー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 750 | 4.01 |
ジャフコ・ジー6(ビー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 750 | 4.01 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 650 | 3.48 |
川端伸一 | 取締役常務 | 470 | 2.51 |
ジャフコ・ジェイエス3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 400 | 2.14 |
杉島凱夫 | 取締役 | 330 | 1.76 |
和田浩興 | 取締役 | 300 | 1.60 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.7 | 1,523 | 23 | 36 |
(連結実績) 2003.7 | 2,342 | 392 | 249 |
(連結予想) 2004.7 | 3,012 | 433 | 251 |
(単独実績) 2002.7 | 1,483 | 13 | 23 |
(単独実績) 2003.7 | 2,256 | 376 | 229 |
(単独予想) 2004.7 | 2,893 | 412 | 239 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.7 | 12,700.40 | 69,356.61 | 1,000 |
(単独予想 ) 2004.7 | 12,085.90 | 70,569.24 | 1,000 |
調達資金使途 | 研究開発費、設備投資等 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/13現) | ||
6721 ウインテスト | 79.0倍 (単独予想 ) | ||
6833 日本電産リード | 32.3倍 (連結予想 ) | ||
6876 光波 | 44.4倍 (連結予想 ) | ||
6920 レーザーテック | 35.6倍 (連結予想 ) | ||
7714 モリテックス | 46.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
LED(発光ダイオード)を光源とする工業用照明装置、工業用LED照明装置の調光やストロボ照射等の機能を有した制御装置の製造販売を主たる事業としている。同分野ではシェアが約60%あるトップ企業。 同社製品の大半は生産ラインの検査工程において組み込まれている各種検査装置の一種である画像処理処置の照明用として使用されている。 同社のLED照明装置が使用されている画像処理装置は、主に微細・自動化が進み、短時間において多量の検査を必要とする電子部品や半導体の検査工程において導入されている。また、近年では目視検査に代わる自動検査技術として、他製品の検査工程でも普及しつつある。具体的には、液晶ディスプレイの位置決め、飲料ペットボトル内の液量検査、食品賞味期限の読み取り、薬品の異物混入検査などで使用されている。 販売先は電子部品や半導体、自動車関連が多いが、景気変動に左右されない三品(医薬品・食品・化粧品)市場の開拓に注力中。 販売は外販が中心。また、製造はファブレスで対応しており、同社は設計や開発に経営資源を重点的に配分している。 販路拡大から海外販売を拡大中。アメリカに連結子会社あり。また、6ケ国の計8社と販売店契約を締結している。 新規事業として、直物育成用LED照明装置の製造販売や、歯科用レンジ硬化用LED照射装置等の開発を手掛けている。 今中間期の売上高構成比は、工業用LED照明装置75.9%、制御装置20.3%、その他3.8%。うち海外売上高比率は26.6%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
270,000 円 ~ 320,000円 | 320,000円 | 1,300,000円 |