忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2003 > 株式会社 エスビーエス

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 エスビーエス

コード/2384 市場/JASDAQ 売買単位/1 株
事業内容 カタログ等を配布するメーリングサービス事業、物流関連業務を中心としたアウトソーシング受託事業(3LPサービス事業、人材アウトソーシング事業)並びに首都圏における即日配達事業(即配サービス事業)
基本事項 http://www.sbs-group.co.jp/
代表者名 鎌田正彦 /S34 年生
本店所在地 東京都墨田区
設立年 S62 年
従業員数 464人 ( 9/30現在)(連結)
株主数 51人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 245,153,000円 (11/11現在)
上場時発行済株式数 17,810株 (別に潜在株式142株)
公開株数 3,000株(公募2,000株、売出1,000株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 11/25
ブックビルディング期間 11/27-12/3
公募価格決定 12/4
申込期間 12/8-12/10
払込期日 12/14
上場 12/15
シンジケート 公開株数3,000株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 UFJつばさ 1,920 64.00
副幹事証券 新光 300 10.00
 幹事証券 いちよし 240 8.00
 幹事証券 野村 150 5.00
 幹事証券 丸三 120 4.00
 幹事証券 三菱 60 2.00
 幹事証券 イー・トレード 60 2.00
 幹事証券 松井 30 1.00
 幹事証券 極東 30 1.00
 幹事証券 DLJディレクトSFG 30 1.00
 幹事証券 中央 30 1.00
 幹事証券 エイチ・エス 30 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
鎌田正彦 代表取締役社長 11,488 72.02
大内純一 取締役 984 6.17
石井健五 取締役 840 5.27
従業員持株会 特別利害関係者等 408 2.56
オフィスネット・ドットコム 特別利害関係者等 360 2.26
伊達寛 特別利害関係者等 282 1.77
加藤嘉邦 取締役 210 1.32
アイティロジスティクス投資事業 特別利害関係者等 202 1.27
UFJキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 178 1.12
UFJインベストメント ベンチャーキャピタル(ファンド) 178 1.12
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2001.12 16,294 289 287
(連結実績) 2002.12 18,370 264 154
(連結予想) 2003.12 18,026 390 201
(単独実績) 2001.12 9,623 84 43
(単独実績) 2002.12 10,526 10 16
(単独予想) 2003.12 9,729 167 59
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結実績) 2001.12 16,129.42 59,461.37 -
(連結実績) 2002.12 8,676.02 68,942.33 -
(連結予想) 2003.12 11,314.82 79,049.01 2,000
(単独実績) 2001.12 2,466.76 39,303.36 -
(単独実績) 2002.12 954.12 40,433.68 -
(単独予想) 2003.12 3,330.93 50,540.37 2,000
調達資金使途 借入金返済
連結会社 連結子会社8社、持分法適用会社2社
参考類似企業 今期予想PER (11/20現)
3955  イムラ封筒 12.1倍 (連結予想 )
4293  セプテーニ 30.5倍 (連結予想 )
4848  フルキャスト 25.5倍 (連結予想 )
9058  トランコム 18.3倍 (連結予想 )
9782  ディーエムエス 15.8倍 (連結予想 )
事業詳細
 「あらゆる物流ニーズに的確に対応する」をモットーに、カタログ等を配布するメーリングサービス事業を中心に、様々な物流関連事業を展開している。
 セグメントは5部門ある。
(1)メーリングサービス事業
 カタログ、宅配情報誌、会報誌、各種案内・広告など、顧客企業のダイレクトマーケティングにかかわる配布物を宛先に直接配布するサービスを主に手掛けている。配布網を首都圏全域に展開、その他地域は外注で対応。
(2)3LP(サード・パーティ・ロジスティクス)サービス事業
 荷主に対して物流改革を提案し包括して物流業務を受託し、必要な物流業者を組合わせて、物流を運営を手掛けている。顧客の要求に合わせて物流センターや運送業者を手配。
(3)人材アウトソーシング事業
 主に物流センターにおいての軽作業請負や人材派遣を手掛けている。
(4)即配サービス事業
 企業間物流貨物の首都圏での即日配達を手掛けている。
(5)その他の事業
 ドッグフードの通信販売、マーケティングに係る企画・提案、システム開発、廃棄物の収集運搬・産業廃棄物処分業、一般貨物運送などを手掛けている。
 多くの子会社を抱えており、グループとしてジナジー効果を発揮しながら事業を展開している。子会社は、関東即配(一都三県即配サービス)、総合物流システム (リサイクル、一般・産業廃棄物処理、引越)、富士総合物流研究所(物流コンサルティング)、スタッフジャパン株式会社(軽作業請負)、マーケティングパートナー株式会社(マーケティングプランニング、Webプロモーション、テストマーケティング)、SBSキャリアネット(人材派遣、有料職業紹介)、有限会社フォワード(配送受注代行)、エスサーブ(軽作業請負)、トランスワールド(海外貨物取次)がある。
 今中間期の売上高構成比は、メーリングサービス事業45.5%、3LPサービス事業14.4%、人材アウトソーシング事業18.8%、即配サービス事業12.4%、その他の事業13.8、(ゼグメント間売上消去-4.9%)。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword