忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2002 > 株式会社 マーベラスエンターテイメント

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 マーベラスエンターテイメント

コード/7844 市場/JASDAQ 売買単位/1 株
事業内容 音楽・映像・ゲームソフト・CGアニメーションの企画・制作・販売、アミューズメント施設の運営等
基本事項 http://www.mmv.co.jp/
代表者名 中山晴喜 /S39 年生
本店所在地 東京都渋谷区
設立年 H9 年
従業員数 29人 ( 10/15現在)(連結)
株主数 57人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 225,500,000円 (10/15現在)
上場時発行済株式数 8,908株 (別に潜在株式942株)
公開株数 1,700株(公募1,400株、売出300株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 10/28
ブックビルディング期間 10/30-11/5
公募価格決定 11/6
申込期間 11/8-11/13
払込期日 11/17
上場 11/18
シンジケート 公開株数1,700株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 新光 969 57.00
副幹事証券 野村 340 20.00
 幹事証券 UFJつばさ 170 10.00
 幹事証券 マネックス 102 6.00
 幹事証券 大和SMBC 68 4.00
 幹事証券 みずほ 17 1.00
 幹事証券 明光ナショナル 17 1.00
 幹事証券 丸宏大華 17 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
中山晴喜 代表取締役社長 2,400 28.40
アミューズキャピタル 資本的関係会社 1,960 23.20
新光証券 主幹事証券 300 3.55
住銀インベストメント7号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 280 3.31
竹内茂樹 取締役 220 2.60
日本生命 特別利害関係者等 200 2.37
ヤマグチ 特別利害関係者等 200 2.37
丸紅 特別利害関係者等 200 2.37
伊藤忠商事 特別利害関係者等 200 2.37
ポニーキャニオンエンタープライズ 特別利害関係者等 200 2.37
松本慶明 取締役 200 2.37
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2002.3 3,208 410 195
(連結予想) 2003.3 4,118 433 218
(単独実績) 1998.3 109 -24 -24
(単独実績) 1999.3 528 32 25
(単独実績) 2000.3 689 -124 -155
(単独実績) 2001.3 2,296 200 167
(単独実績) 2002.3 3,181 416 202
(単独予想) 2003.3 4,037 412 207
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結実績) 2002.3 21,980.01 68,529.63 旧5,000/新82.42
(連結予想) 2003.3 24,532.33 104,665.69 2,500
(単独実績) 1998.3 -2,729.45 2,883.36 -
(単独実績) 1999.3 2,886.84 5,770.31 -
(単独実績) 2000.3 -17,463.96 -11,693.64 -
(単独実績) 2001.3 18,840.36 21,717.89 -
(単独実績) 2002.3 22,696.34 69,245.95 旧5,000/新82.42
(単独予想) 2003.3 23,295.80 105,382.01 2,500
調達資金使途 運転資金
連結会社 1社
参考類似企業 今期予想PER(10/21現)
4325  バンダイビジュアル 8.9倍 (単独予想 )
4816  東映アニメ 23.5倍 (連結予想 )
7854  バンプレスト 11.2倍 (連結予想 )
事業詳細
 テレビアニメの商品化権を利用し、音楽CDやビデオグラム、家庭用ゲームソフトの企画・制作を主な行っている。「もーっと!おジャ魔女どれみ」、「HUNTER×HUNTER」、「遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ」などで実績。事業は4つある。
(1)音楽・映像事業
 アニメーションというテーマに特化し、音楽・映像コンテンツを連動させての企画展開・商品展開を行っている。
①音楽商品
 アニメーションのサウンドトラックアルバムやその主題歌、ドラマアルバムや登場キャラクターにスポットをあてたオリジナルCD作品等を発売している。
②映像商品
 TVアニメシリーズのビデオ・DVD商品化を中心に、オリジナルビデオアニメ企画制作・商品化、新人アーティストの発掘・育成まで含めた独自コンテンツを企画・立案している。
(2)デジタルコンテンツ事業
①ゲーム部門
 アニメキャラクター版権を活用したゲームソフトのパブリッシャー。開発・販売は外注。
②CG部門
 CG映像受託。同社はプロデューサーに特化し、制作は外注。
(3)アミューズメント事業
 映画館や飲食店などが複合するアミューズメント施設を運営。「amuseつくば店」など計4店舗ある。
(4)その他事業
 テレビアニメキャラクターを使ったミュージカル公演を行っている。
 前期連結売上高の構成比は、音楽・映像60.9%、デジタルコンテンツアミューズメント20.7%、17.6%、その他0.8%。主要取引先は、ポニーキャニオン29.2%、バップ14.7%、ヤマグチ13.9%、東映ビデオ11.0%。
 平成13年9月にベンチャーキャピタル等に行った第三者割当増資の発行価格は修正して10万円、上場後6ケ月のロックアップがかかる。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword