- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/6730 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | グラフィックスLSI及びサウンドLSIの開発、販売 | ||
基本事項 | http://www.axell.co.jp/ | ||
代表者名 | 佐々木譲 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H8 年 | ||
従業員数 | 15人 ( 10/31現在) | ||
株主数 | 50人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 722,250,000円 (11/18現在) | ||
上場時発行済株式数 | 15,445株 (別に潜在株式472株) | ||
公開株数 | 2,990株(公募1,000株、売出1,990株)/オーバーアロットメント 390株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/29 | ||
ブックビルディング期間 | 12/3-12/9 | ||
公募価格決定 | 12/10 | ||
申込期間 | 12/11-12/13 | ||
払込期日 | 12/17 | ||
上場 | 12/18 | ||
シンジケート | 公開株数2,600株 (別に390株) | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 1,664 | 64.00 |
副幹事証券 | 三菱 | 364 | 14.00 |
幹事証券 | いちよし | 182 | 7.00 |
幹事証券 | 新光 | 130 | 5.00 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 104 | 4.00 |
幹事証券 | 東洋 | 78 | 3.00 |
幹事証券 | 高木 | 78 | 3.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
佐々木譲 | 代表取締役社長 | 2,230 | 14.94 |
奥村龍昭 | 取締役会長 | 1,792 | 12.01 |
市原澄彦 | 取締役常務 | 1,222 | 8.19 |
柴田高幸 | 取締役 | 997 | 6.68 |
成田喜則 | 従業員 | 946 | 6.34 |
緑屋電気 | 特別利害関係者等 | 900 | 6.03 |
森屋和喜 | 従業員 | 682 | 4.57 |
松浦一教 | 従業員 | 613 | 4.10 |
アバールデータ | 特別利害関係者等 | 600 | 4.02 |
インターニックス | 特別利害関係者等 | 450 | 3.01 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 1998.3 | 317 | 46 | 36 |
(単独実績) 1999.3 | 181 | -28 | -31 |
(単独実績) 2000.3 | 367 | 37 | 6 |
(単独実績) 2001.3 | 1,107 | 411 | 239 |
(単独実績) 2002.3 | 1,984 | 757 | 459 |
(単独予想) 2003.3 | 3,189 | 924 | 527 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 1998.3 | 2,364.58 | 9,716.28 | - |
(単独実績) 1999.3 | -2,019.16 | 7,697.05 | - |
(単独実績) 2000.3 | 433.92 | 8,853.48 | - |
(単独実績) 2001.3 | 15,498.47 | 91,322.56 | (注1) |
(単独実績) 2002.3 | 29,723.08 | 120,276.59 | 8,000 |
(単独予想) 2003.3 | 34,185.56 | 156,793.26 | ? |
調達資金使途 | 研究開発費 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/22現) | ||
6769 ザインエレクトロニクス | 42.5倍 (連結予想 ) | ||
6875 メガチップス | 20.8倍 (連結予想 ) | ||
7951 ヤマハ | 12.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
グラフィックスLSI(大規模集積回路)とサウンドLSIの開発・販売を主たる業務とする研究開発型ファブレス半導体メーカー。圧縮伸長技術や高速描画能力などに強みを持つ。 パチンコ・パチスロ機向けのグラフィックスLSIとサウンドLSIの売上が、前期売上高の約97%を占める。今後はFA、計測、医用機器分野、監視、セキュリティ、画像記録機器分野、マルチメディア分野向けを強化へ。前期販売管費の約54%が研究開発費。事業は3部門ある。 (1)特定用途向LSI 顧客を限定せずに特定機器に対して特定の機能及び性能を提供する特定用途向LSI(ASSP)の開発、販売を行っている。グラフィックスとサウンドにターゲットを絞って研究開発を進めている。パチンコ・パチスロ機のLCD用グラフィックスLSIとして多く採用されている。 (2)顧客専用LSI 特定の顧客の機器に対して特定の機能及び性能を提供する顧客専用LSI(ASIC)の開発、販売を行っている。グラフィックスにターゲットを絞り、これまでパチンコ機のLCD用グラフィックスLSI、業務用ゲーム機のグラフィックスLSIなどを開発・販売。 (3)他社標準LSI 上記事業に付随して半導体メモリ等関連商品の仕入・販売を手掛けている。 販売と製造はアウトソ-シング。販売は緑屋電気、インターニックス、岡谷テレクトロニクスに委託。製造は富士通とロームに委託。 前期売上高の構成比は、特定用途向LSI84.3%、顧客専用LSI14.0%、他社標準LSI1.7%。主要取引先は緑屋電気97.4%(パチンコ・パチスロ機分野を担当)。 (注1)旧5,000、1新232.88、2新54.80 |