忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2001 > 株式会社 Jストリーム

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 Jストリーム

ード/4308 市場/東証マザーズ 売買単位/1株 額面/無額面
事業内容 インターネットを利用した画像データ、音声データの配信サービス等
基本事項 http://www.stream.co.jp/ 赤字は変更箇所
代表者名 白石清/S31年生
本店所在地 東京都港区
設立年 H9年
従業員数 62人(8/7現)
株主数 65人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む)
資本金 10億2918万1000円(8/7現)
上場時発行済株式数 130018株(別に潜在株式が4098株)
公開株数 8500株(公募8500株、売出なし)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 9/3
ブックビルディング期間 9/4-9/10
公募価格決定 9/11
申込期間 9/14-9/18
払込期日 9/20
上場 9/21
シンジケート 公開株数8500 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 みずほ 4,250 50
副幹事証券 新光 1,020 12
幹事証券 大和SMBC 850 10
幹事証券 日興ソロモン・スミス・バーニー 850 10
幹事証券 UFJキャピタルマーケッツ 340 4
幹事証券 岡三 340 4
幹事証券 マネックス 340 4
幹事証券 東海東京 255 3
幹事証券 コスモ 170 2
幹事証券 ウィット・キャピタル 85 1
大株主 8/7現、カッコ内は潜在株式で内書き 単位(株) 単位(%)
トランス・コスモス・ユー・エス・エイ・インク トランスコスモスの100%子会社 62,562 49.80
NTTPCコミュニケーションズ 特別利害関係者等 20,652 16.44
リアルネットワークス・インク 特別利害関係者等 19,794 15.76
KDDI 特別利害関係者等 15,228 12.12
TCIクラブ2000 特別利害関係者等 2,442 1.94
白石清 代表取締役社長 840(840) 0.67(0.67)
みずほ証券 主幹事証券 420 0.33
日本興業銀行 特別利害関係者等 420 0.33
古株均 取締役副社長 420(420) 0.33(0.33)
菅井毅 取締役 420(420) 0.33(0.33)
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
1998.3 50 -153 -154
1999.3 87 -242 -243
2000.3 230 -153 -168
2001.3 806 -149 -153
2002.3/4-6 269 4 3
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
1999.3 -1869.18 637.89 -
2000.3 -1298.48 1,646.77 -
2001.3 -1179.91 4,260.94 -
調達資金使途 設備投資等
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(8/31現在)
- -
事業詳細
インターネット放送事業を行なっている。コンテンツプロバイダー(動画や音声の番組制作会社)がインターネットを通じて、コンテンツ(動画や音声の番組)を配信する時のインフラ(サーバーや回線等)を提供(アウトソーシング)している。
コンテンツプロバイダは、大規模なサーバー等の設備を持つことなくインターネット配信できることがメリットになる。
エンドユーザとなる視聴者は、リアルネットワークス・インクのReal System、マイクロソフト社のWindows Media、アップル社のQuick Timeなどのソフトを使うことによって、インターネットを通じて動画や音声のコンテンツを利用することが出来る。
収益モデルは、コンテンツプロバイダよりインフラの利用料金を徴収することが中心。事業は主に3つある。
1.「ライブ放送」
コンサート、野球、会社説明会、セミナー等をインターネットを通じて生放送で提供する。
2.「オンデマンド放送」
24時間好きなときに好きな番組を視聴者が選択できるサービス。ビデオや音楽データを同社が保持。
3.「その他」
エンコーディングサービス(ファイルのデータ変換)、コンサルティング、音楽のダウンロードサービス、ePresenter(動画とスライドを組み合わせてたバーチャルセミナーで、会社説明会等で利用される)、携帯電話やPDA向け配信サービス。
前期売上高構成比は、ライブ放送34.1%、オンデマンド放送43.1%、その他22.8%。
平成13年3末に興銀と主幹事証券の行なった第三者割り当増資株には上場後6ケ月の実質のロックアップがかかり、発行価格は修正して約5万円(株主割当増資の価格を考慮せず)。
仮条件 公募値 初値
4.5万円-6万円 4.5万円 4.5万円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword