忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2001 > 株式会社 フラクタリスト

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 フラクタリスト

コード/3821 市場/名証セントレックス 売買単位/1 株
事業内容 モバイルソリューションの提供および情報機器の連携技術に関する開発とソフトウエアライセンス販売
基本事項 http://www.fractalist.jp/
代表者名 田中祐介 /S50 年生
本店所在地 東京都渋谷区
設立年 H11 年
従業員数 43人 ( 7/31現在)
株主数 75人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 215,375,000円 (7/31現在)
上場時発行済株式数 10,721株 (別に潜在株式1,279株)
公開株数 1,800株(公募1,800株、売出0株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 9/19
ブックビルディング期間 9/21-9/27
公募価格決定 9/28
申込期間 10/2-10/5
払込期日 10/10
上場 2006/10/11
シンジケート 公開株数1,800株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 みずほインベスターズ 1,440 80.00
副幹事証券 三菱UFJ 162 9.00
 幹事証券 SMBCフレンド 72 4.00
 幹事証券 岡三 54 3.00
 幹事証券 SBIイー・トレード 36 2.00
 幹事証券 オリックス 18 1.00
 幹事証券 エンゼル 18 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
田中祐介 代表取締役社長 3,474 34.06
伊藤幸司 取締役COO 698 6.84
田中伸夫 代表取締役社長の血族 500 4.90
ウッドランド 特別利害関係者等 450 4.41
久野和雄 特別利害関係者等 400 3.92
三菱商事 特別利害関係者等 333 3.26
ソフトクリエイト 特別利害関係者等 322 3.16
黒田和道 従業員 304 2.98
オリックス9号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 258 2.53
東京投資育成4号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 258 2.53
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2004.7 168 10 0.1
(単独実績) 2005.7 425 26 15
(単独実績) 2006.7 888 129 67
(単独予想) 2007.7 1,300 220 128
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2007.7 12,419.40 102,718.68 -
調達資金使途 設備投資、借入金返済、運転資金
連結会社 持分法適用関連会社1社
参考類似企業 今期予想PER(9/12現)
3741  セック 36.5倍 (単独予想 )
4305  IMJ 110.9倍 (連結予想 )
6662  IRIユビテック 37.4倍 (連結予想 )
事業詳細
 自社開発のソフトウエア「MobileMaster(モバイルマスター)」を活用した携帯電話向けインターネットサイトの受託開発が主力。また自社開発ソフトウエアのライセンス供与も手掛けている。事業は3部門ある。
(1) モバイル事業
 携帯電話サイトの運営事業者向けに、「MobileMaster」の各種機能を活用しながら、着信メロディーや待ち受け画像などのコンテンツ配信システム、宿泊予約システム、消費者向け電子商取引システム等のサイト構築を手掛けている。またサイト構築後の運営受託や、サイト構築等を自社で行う企業や、他社からのサイト構築等を受託する企業に対して「MobileMaster」のライセンス供与を手掛けている。
 そのほか、携帯電話メーカー向けに時計などのアプリケーションソフトウエアの開発業務や一般消費者へのコンテンツ配信も手掛ける。
(2) NomadicNode(ノーマディックノード)事業
 ネットワーク機器連携ソリューション「NomadicNode」を情報機器に組み込むための、システム開発キットの販売(ソフトウエアライセンスの提供を含む)や開発受託、ライセンス供与を手掛けている。
 「NomadicNode」は、インターネットに接続できるさまざまな情報機器をインターネット経由で連携させ遠隔操作を行ったり、サーバーを経由せずに直接通信させることを簡単に行うことを可能とする自社開発の技術。例えば、外出先の携帯電話から自宅の情報家電の操作をしたり、携帯電話に搭載された無線構内情報通信網(LAN)機能を利用して、会社のIP電話に内線通話するなどといったことが可能となる。
 現時点においては情報機器メーカー等の研究・製品開発のために供給されるにとどまっており、情報機器メーカーから「NomadicNode」を搭載した製品は市販化されていない。
(3) その他の事業
 関連会社にて、中華人民共和国においてインターネット関連事業の運営受託業務を手掛けている。
 今中間期の売上高構成比は、モバイル事業94.7%、NomadicNode事業5.3%。単独決算のためその他の事業による売り上げは計上されていない。主要販売先はファッションコマースサイトのファッションウォーカー34.3%、宿泊予約サイトのイデアコミュニケーション13.7%。
仮条件 公募価格 初値
350,000 円 ~ 400,000円 400,000円 350,000円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword