- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/4296 | 市場/ナスダック・ジャパン・グロース | 売買単位/1株 | 額面/5万円 |
事業内容 | デジタル情報家電やモバイル関連分野におけるソフトウェア開発 | ||
基本事項 | http://zentek.com/ja/ | 赤字は変更箇所 | |
代表者名 | 大谷省三/S34年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H12年 | ||
従業員数 | 45人(連結ベース、6/30現) | ||
株主数 | 51人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 12億9225万円(6/16現) | ||
上場時発行済株式数 | 17830株(別に潜在株式が4725株) | ||
公開株数 | 1000株(公募1000株、売出なし) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/14 | ||
ブックビルディング期間 | 8/16-8/21 | ||
公募価格決定 | 8/22 | ||
申込期間 | 8/24-8/28 | ||
払込期日 | 8/30 | ||
上場 | 8/31 | ||
シンジケート | 公開株数1000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 60 | 60 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 10 | 10 |
幹事証券 | 大和SMBC | 5 | 5 |
幹事証券 | 岡三 | 5 | 5 |
幹事証券 | いちよし | 4 | 4 |
幹事証券 | オリックス | 4 | 4 |
幹事証券 | 国際 | 4 | 4 |
幹事証券 | マネックス | 4 | 4 |
幹事証券 | みずほ | 4 | 4 |
大株主 | 6/16現、潜在株式を除く | 単位(株) | 単位(%) |
大谷省三 | 代表取締役社長 | 7,600 | 45.16 |
三輪玄二郎 | 代表取締役 | 2,100 | 12.48 |
吉村一男 | 取締役 | 1,750 | 10.40 |
オリックス | 特別利害関係者等 | 750 | 4.46 |
ツネコ・ノースアップ | 特別利害関係者等 | 550 | 3.27 |
ジム・クレイ・ライト | 特別利害関係者等 | 475 | 2.82 |
ジョン・ヒロセ・クュイトリアノ | 特別利害関係者等 | 400 | 2.38 |
吉村昭一 | 取締役・吉村一男氏の血族 | 350 | 2.08 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」2000.3 | 28 | 3 | 2 |
2001.3 | 221 | 27 | 13 |
2002.3/4-6 | 71 | -11 | - |
「連結」2000.3 | - | - | - |
2001.3 | 322 | 58 | 34 |
2002.3/4-6 | 145 | 19 | - |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」2000.3 | 124.73 | 2,928.99 | - |
2001.3 | 758.83 | 73,359.73 | - |
「連結」2000.3 | - | 2,916.65 | - |
2001.3 | 1,912.67 | 74,945.48 | - |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | 米国に1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/8現在) | ||
4813 ACCESS | -倍 | ||
4764 デジタルデザイン | 25.7倍 | ||
事業詳細 | |||
デジタル情報家電やモバイル関連分野のソフトウェアを開発している。 米国の連結子会社はシリコンバレーにあり、日本本社も含めて研究・開発を力を入れている。今後はイギリスやシンガポールにも開発拠点を立ち上げる予定。 事業は主に2つある。 1.「デジタル情報家電事業」 デジタルTVのミドルソフトウェア(Z-API)のSI及びライセンスを家電メーカーに対して行なっている。Z-APIは次世代製品へのソフト資源の移行を容易にし、アプリケーションの互換性を保つことができる柔軟性を持つ。米国で実績あり。 2.「モバイル関連事業」 Java対応携帯電話向けのアプリケーション開発環境(JADE)の開発・販売を行なっている。NTTドコモのiアプリ向けにi-JADEの販売を行なっている。KDDI、J-Phone向けのJADEの開発も行なっている。デジタル情報家電向けJava VMの国内最大手ソフト会社であるアプリックスと業務提携。 前期売上高構成比は、デジタル情報家電事業100%。主要取引先は松下85.5%、松下電子12.7%。代表取締役社長が松下出身のため、松下グループの依存度が高い。 3度の第三者割当増資は上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。 ベンチャーキャピタルを中心に行なった平成13年3月27日の第三者割当増資の発行価格は修正して60万円。 代表取締役社長を中心に行なった平成13年3月4日の第三者割当増資(額面増資)の発行価格は修正して1万円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
80万円-100万円 | 100万円 | 67万円 |