忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2001 > 株式会社 セプテーニ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 セプテーニ

ード/4293 市場/店頭 売買単位/1株 額面/無額面
事業内容 ダイレクトメール等発送物の発送代行および関連サービス、インターネット広告代理および関連サービス、人材紹介および再就職支援
基本事項 http://www.septeni.com
代表者名 七村守/S30年生
本店所在地 東京都新宿区
設立年 H2年
従業員数 84人(連結ベース、5/31現)
株主数 70人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む)
資本金 2億7650万円(5/21現)
上場時発行済株式数 8710株(別に潜在株式376株)
公開株数 1500株(公募1000株、売出500株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 7/23
ブックビルディング期間 7/25-7/30
公募価格決定 7/31
申込期間 8/2-8/6
払込期日 8/8
上場 8/9
シンジケート 公開株数1500株 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 新光 915 61
副幹事証券 大和SMBC 150 10
副幹事証券 いちよし 150 10
幹事証券 イー・トレード 75 5
幹事証券 東海東京 45 3
幹事証券 丸三 45 3
幹事証券 UFJキャピタルマーケッツ 30 2
幹事証券 新和 30 2
幹事証券 エンゼル 30 2
幹事証券 東京三菱 15 1
幹事証券 DLJディレクトSFG 15 1
大株主 5/21現 単位(株) 単位(%)
七村守 代表取締役社長 2,603 32.17
(有)ビレッジセブン 代表取締役社長が株式の
過半数を所有する会社
1,800 22.25
ソフトバンク・インターネット
テクノロジー・ファンド1号
ベンチャーキャピタル 540 6.67
清水洋 特別利害関係者等 450 5.56
セプテーニESOP会 特別利害関係者等 309 3.82
光通信 特別利害関係者等 240 2.97
ジャフコ・ジェイエス-2号
投資事業組合
ベンチャーキャピタル 168 2.08
まぐクリック 特別利害関係者等 150 1.85
セプテーニ・アンド・マック
投資事業組合
特別利害関係者等 126 1.56
住吉英昭 取締役 123 1.52
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
「単独」1996.9 2,125 89 43
1997.9 2,463 98 51
1998.9 3,042 118 62
1999.9 3,738 119 58
2000.9 4,223 184 88
予想2001.9 5,420 248 143
「連結」2001.9 4,296 108 42
2001.9 4,911 200 91
予想2001.9 6,339 318 184
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
「単独」1999.9 6,675.88 44,163.26 旧株5,000
新株2,535
2000.9 10,157.63 94,481.05 旧株5,000
第1新株2,514
第2新株41
予想2001.9 16,417.91 132,018.36 1,256
「連結」1999.9 4,888.05 42,023.53 旧株5,000
新株2,535
2000.9 10,484.27 92,668.08 旧株5,000
第1新株2,514
第2新株41
予想2001.9 21,171.00 130,205.39 1,256
調達資金使途 企業買収や提携、運転資金
連結会社 連結3社、持分法適用会社1社
参考類似企業 今期予想PER(7/16現)
9782 DMS 7.3倍(連結)
4708 もしもしホットライン 32.0倍
4784 まぐクリック 34.1倍
4834 キャリアバンク 22.7倍(連結)
事業詳細
DM、カタログ、各種案内等の発行物の発送代行が主力業務。アウトソーシング、インターネットット、人材ビジネスの3部門を持ち、連結子会社と持分法適用会社と併せて展開している。
1.「アウトソーシング事業」
(1)CDP事業/コストダウンプランの略。作業は外注。
・DM、カタログ、各種案内等の発行物の発送代行など。
・各種宣伝物の制作、リスト作成、ラベル貼り、封入など。
(2)テレマーケティング事業/連結子会社・リスクバスターが担当
・アウトバウンド・・・アンケートによる消費者調査や顧客満足度調査など。
・インバウンド・・・・・注文受付や苦情相談窓口業務等など。
(3)バイク便事業/連結子会社・国際ビジネス開発が担当
2.「インターネット事業」
(1)ウェブマーケティング事業
・広告主の依頼により、インターネットを用いた広告の代理及びマーケティングプラン全般の作成と実施など。
・広告スペースへの販売代行など。
(2)ウェブ広告事業/連結子会社・ピュアクリックが担当
・電子メールマガジンへの広告配信業務など。
(3)コンテンツ開発事業/持分法適用会社・ハイジが担当
・携帯電話配信コンテンツの開発や著作権管理業務など。
3.「人材ビジネス事業」
(1)人材紹介ビジネス事業/転職者と求人企業を登録して引き合わせる一般紹介型の求人事業。
(2)再就職支援事業/リストラを行なう企業から依頼を受け、退職予定者の再就職をサポート。
前期連結売上高構成比は、アウトソーシング事業84.8%、インターネット事業13.5%、人材ビジネス事業1.6%。
直近の第三者割当増資株は発行価格が修正して38.3万円、上場後6ケ月のロックアップがかかる。割当先は光通信やSBインターネットF等。
直近のストックオプションは発行価格が修正済みで38.4万円、平成14年7月1日より、行使期間入り。
仮条件 公募値 初値
32万円-38万円 38万円 45万円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword