- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/7824 | 市場/名証セントレックス | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | CD、DVD、スタンパーの製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.optrom.co.jp/ | ||
代表者名 | 三浦一博 /S33 年生 | ||
本店所在地 | 宮城県仙台市 | ||
設立年 | S61 年 | ||
従業員数 | 114人 ( 8/31現在) | ||
株主数 | 127人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 782,000,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 15,900,000株 (別に潜在株式615,000株) | ||
公開株数 | 2,500,000株(公募2,500,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/5 | ||
ブックビルディング期間 | 10/10-10/16 | ||
公募価格決定 | 10/17 | ||
申込期間 | 10/19-10/24 | ||
払込期日 | 10/25 | ||
上場 | 2006/10/26 | ||
シンジケート | 公開株数2,500,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 楽天 | 1,825,000 | 73.00 |
副幹事証券 | SBIイー・トレード | 450,000 | 18.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 75,000 | 3.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 50,000 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 25,000 | 1.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 25,000 | 1.00 |
幹事証券 | 内藤 | 25,000 | 1.00 |
幹事証券 | エンゼル | 25,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,967,000 | 14.03 |
エフティ・ビジネス・デベロップメント | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 1,595,000 | 11.38 |
岡田勝 | 特別利害関係者等 | 880,000 | 6.28 |
酒巻孝司 | 特別利害関係者等 | 800,000 | 5.71 |
松村健二 | 特別利害関係者等 | 703,000 | 5.01 |
重富孝士 | 元代表取締役 | 632,000 | 4.51 |
ベルーナ | 特別利害関係者等 | 610,000 | 4.35 |
ソフトバンク・インターネットテクノロジー・ファンド3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 473,000 | 3.37 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 400,000 | 2.85 |
アリコーポレーション | 特別利害関係者等 | 400,000 | 2.85 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2005.3 | 2,960 | 185 | 301 |
(単独実績) 2006.3 | 3,346 | 207 | 105 |
(単独予想) 2007.3 | 3,500 | 240 | 129 |
(単独第1四半期実績) 2006.6 | 792 | 39 | 23 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2007.3 | 8.14 | 105.93 | - |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/29現) | ||
6810 日立マクセル | 46.2倍 (連結予想 ) | ||
7859 アルメディオ | 16.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
CDやDVDなどデジタルコンテンツ用光ディスクや、それらの製造に必要な原盤(スタンパー)の製造販売を手掛けている。事業は4部門ある。 (1) CD部門 音楽・音声教材等のCDや、CD-ROMを製造している。販売先はレコード会社や印刷出版会社、音楽教材会社、パソコンソフト会社、デジカメメーカーなどがある。 (2) DVD部門 映像DVD-VideoやDVD-ROMを製造している。生産キャパシティーは月産110万枚(06年2月現在)。06年10月に月産150万枚、07年4月には月産190万枚の生産体制を構築する予定。販売先は映像制作会社や印刷会社、オーサリング会社(文字や音声、動画等のデータを編集して一本のソフトウエアを作成する会社)がある。 (3) スタンパー部門 スタンパーの製造販売を手掛けている。スタンパーとはCDやDVDを生産する際の元になるデータが入った、円盤状の金属の原盤。販売先は国内外のディスクプレスメーカーや商社、成形機メーカーがある。 (4) その他の部門 包装資材等の部材を販売している。 前期の売上高構成比は、CD部門72.1%、DVD部門20.8%、スタンパー部門4.6%、その他の部門2.5%。有利子負債依存度は57.9%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
130 円 ~ 150円 | 150円 | 125円 |