- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/8304 | 市場/東証1部 | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 銀行業 | ||
基本事項 | http://www.aozorabank.co.jp/ | ||
代表者名 | 水上博和 /S22 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | S32 年 | ||
従業員数 | 1,817人 ( 8/31現在)(連結) | ||
株主数 | 93人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 419,781,203,000円 (3/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 1,650,147,352株 (別に潜在株式465,426,000株) | ||
公開株数 | 666,613,000株(公募0株、売出666,613,000株)/50,804,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/25 | ||
ブックビルディング期間 | 10/26-11/6 | ||
公募価格決定 | 11/6 | ||
申込期間 | 11/7-11/9 | ||
払込期日 | |||
上場 | 2006/11/14 | ||
シンジケート | 公開株数298,695,000株 (別に50,804,000株)/国内分 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 147,862,000 | 49.50 |
主幹事証券 | ゴールドマン・サックス | 37,336,000 | 12.50 |
主幹事証券 | モルガン・スタンレー | 37,336,000 | 12.50 |
副幹事証券 | みずほ | 35,843,000 | 12.00 |
副幹事証券 | 野村 | 20,908,000 | 7.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 3,733,000 | 1.25 |
幹事証券 | オリックス | 3,733,000 | 1.25 |
幹事証券 | マネックス | 2,986,000 | 1.00 |
幹事証券 | 岡三 | 2,986,000 | 1.00 |
幹事証券 | 新光 | 2,986,000 | 1.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 2,986,000 | 1.00 |
大株主 | 優先株は普通株式に換算した株数 | 単位(株) | 単位(%) |
CNCBALP(サーベラス) | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 876,664,000 | 41.44 |
整理回収機構 | 特別利害関係者等 | 577,778,000 | 27.31 |
オリックス | 特別利害関係者等 | 212,520,000 | 10.05 |
東京海上日動火災保険 | 特別利害関係者等 | 212,520,000 | 10.05 |
預金保険機構 | 特別利害関係者等 | 120,360,000 | 5.69 |
西日本シティ銀行 | 特別利害関係者等 | 5,680,000 | 0.27 |
信金中央金庫 | 特別利害関係者等 | 2,840,000 | 0.13 |
全国信用協同組合連合会 | 特別利害関係者等 | 2,840,000 | 0.13 |
労働金庫連合会 | 特別利害関係者等 | 2,840,000 | 0.13 |
みちのく銀行 | 特別利害関係者等 | 2,840,000 | 0.13 |
八十二銀行 | 特別利害関係者等 | 2,840,000 | 0.13 |
スルガ銀行 | 特別利害関係者等 | 2,840,000 | 0.13 |
京都銀行 | 特別利害関係者等 | 2,840,000 | 0.13 |
中国銀行 | 特別利害関係者等 | 2,840,000 | 0.13 |
広島銀行 | 特別利害関係者等 | 2,840,000 | 0.13 |
山口銀行 | 特別利害関係者等 | 2,840,000 | 0.13 |
福岡銀行 | 特別利害関係者等 | 2,840,000 | 0.13 |
親和銀行 | 特別利害関係者等 | 2,840,000 | 0.13 |
もみじ銀行 | 特別利害関係者等 | 2,840,000 | 0.13 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.3 | 123,679 | 45,693 | 89,893 |
(連結実績) 2006.3 | 171,946 | 61,440 | 120,114 |
(連結予想) 2007.3 | 206,700 | 65,200 | 81,000 |
(連結第1四半期実績) 2006.6 | 48,174 | 19,938 | 33,062 |
(単独実績) 2005.3 | 113,816 | 43,733 | 86,859 |
(単独実績) 2006.3 | 163,661 | 60,729 | 119,920 |
(単独予想) 2007.3 | 196,500 | 63,300 | 80,000 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2007.3 | 52.34 | 329.69 | 1.78 |
(単独予想 ) 2007.3 | 51.68 | 327.91 | 1.78 |
調達資金使途 | |||
連結会社 | 10社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/18現) | ||
8303 新生銀行 | 13.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
旧・日本債券信用銀行。現在は普通銀行として銀行業務を中心に、証券業務、信託業務などの金融サービスを展開している。 1998年12月に経営破たんしたため一時国有化。2000年9月にソフトバンクを中心とした企業連合に、預金保険機構が普通株式を売却して特別公的管理は終了した。その後ソフトバンクはブロードバンド事業への資金確保のため、2003年9月にサーベラス傘下のファンドに株式を売却。現在は同ファンドが筆頭株主となっている。06年4月にサービス拡充のために長期信用銀行から普通銀行に転換した。 (1) 銀行業務 本店と17の支店において、預金業務、貸し出し業務、内国為替業務、外国為替業務等の銀行業務や金融機関の合併、転換に関する法律に基づく債券業務を手掛けている。 (2) 証券業務部門 商品有価証券売買業務、有価証券投資業務ほかの証券業務を手掛けている。 (3) 信託業務部門 あおぞら信託銀行において信託業務を手掛けている。 (4) その他業務部門 債権管理回収業務、ベンチャーキャピタル業務、国際業務等の業務等を手掛けている。 前期の連結経常収益構成比は、資金運用収益51.8%(貸出金利息30.4%、有価証券利息配当金13.5%、預け金利息0.8%、その他の受け入れ利息7.1%)、役務取引等収益10.0%、特定取引収益4.8%、その他業務収益26.9%、その他経常収益6.5%。 業種別貸出先上位は不動産業23.04%、金融・保険業15.10%、製造業11.95%。 中小企業等貸出金比率46.32%。自己資本比率19.47%。不良債権比率0.8%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
550 円 ~ 610円 | 570円 | 495円 |