- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/2702 | 市場/店頭 | 売買単位/100株 | 額面/50円 |
事業内容 | 日本国内における「マクドナルド」のフランチャイザー店舗展開及びフランチャイジー店舗展開 | ||
基本事項 | http://www.mcdonalds.co.jp/ | ||
代表者名 | 藤田田/T15年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | S46年 | ||
従業員数 | 5466人、別にパートタイマー26723人(5/31現) | ||
株主数 | 808人(目論見書より) | ||
資本金 | 88億1300万円(5/7現) | ||
上場時発行済株式数 | 1億3296万株 | ||
公開株数 | 2620万株(公募1200万株、売出1420万株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/5 | ||
ブックビルディング期間 | 7/9-7/13 | ||
公募価格決定 | 7/16 | ||
申込期間 | 7/18-7/23 | ||
払込期日 | 7/25 | ||
上場 | 7/26 | ||
シンジケート | 公開株数2620万株 | 単位(百株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 123,664 | 47.2 |
副幹事証券 | モルガン・ディーン・ウィッター | 52,400 | 20.0 |
副幹事証券 | みずほ | 26,200 | 10.0 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 26,200 | 10.0 |
幹事証券 | 三和 | 5,240 | 2.0 |
幹事証券 | 新光 | 5,240 | 2.0 |
幹事証券 | 国際 | 2,620 | 1.0 |
幹事証券 | 岡三 | 2,620 | 1.0 |
幹事証券 | さくらフレンド | 2,620 | 1.0 |
幹事証券 | メリルリンチ日本 | 2,620 | 1.0 |
幹事証券 | 東京三菱 | 1,310 | 0.5 |
幹事証券 | 水戸 | 1,310 | 0.5 |
幹事証券 | いちよし | 1,310 | 0.5 |
幹事証券 | J.P.モルガン | 1,310 | 0.5 |
幹事証券 | UBSウォーバーグ | 1,310 | 0.5 |
幹事証券 | イー・トレード | 1,310 | 0.5 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 524 | 0.2 |
幹事証券 | 東海東京 | 524 | 0.2 |
幹事証券 | 丸三 | 524 | 0.2 |
幹事証券 | 極東 | 524 | 0.2 |
幹事証券 | 東洋 | 524 | 0.2 |
幹事証券 | エイチ・エス | 262 | 0.1 |
幹事証券 | マネックス | 262 | 0.1 |
幹事証券 | エース | 262 | 0.1 |
幹事証券 | コスモ | 262 | 0.1 |
幹事証券 | BNPパリバ | 262 | 0.1 |
幹事証券 | ソシエテ・ジェネラル | 262 | 0.1 |
幹事証券 | ABNアムロ | 262 | 0.1 |
幹事証券 | INGベアリング | 262 | 0.1 |
大株主 | 5/31現 | 単位(百株) | 単位(%) |
マクドナルド・レストラン・ オペレーションズ・Inc. |
マクドナルドコーポレーションの子会社 | 390,900 | 32.32 |
マクドナルド・レストランツ・ オブ・カナダ・Ltd. |
マクドナルドコーポレーションの子会社 | 273,900 | 22.64 |
藤田田 | 代表取締役社長等 | 197,700 | 16.34 |
藤田元 | 代表取締役社長の血族、取締役等(非常勤) | 152,000 | 12.57 |
藤田完 | 代表取締役社長の血族等 | 150,000 | 12.40 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 34,176 | 2.83 |
田中明 | 代表取締役副社長 | 250 | 0.02 |
塀和輝興 | 特別利害関係者等 | 230 | 0.02 |
伊藤治雄 | 執行役員 | 155 | 0.01 |
新井昭彦 | 執行役員 | 150 | 0.01 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1996.12 | 247,949 | 20,574 | 10,957 |
1997.12 | 276,309 | 23,063 | 11,021 |
1998.12 | 314,358 | 26,019 | 14,649 |
1999.12 | 328,513 | 31,407 | 15,909 |
2000.12 | 357,886 | 29,297 | 16,801 |
予想2001.12 | 378,779 | 26,961 | 14,712 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1999.12 | 119.65 | 572.33 | - |
2000.12 | 126.36 | 730.96 | - |
予想2001.12 | 110.65 | 1,043.73 | 30 |
調達資金使途 | 設備投資(店舗開発とインフラ整備) | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(6/29現) | ||
8180 すかいらーく | 41.2倍 | ||
8183 セブンイレブン | 48.7倍 | ||
9861 吉野家 | 20.3倍 | ||
9873 日本ケンタッキー | 40.8倍 | ||
8153 モスフード | 28.3倍 | ||
7645 日本トイザらス | 31.8倍 | ||
米国マクドナルド | 19.3倍 | ||
事業詳細 | |||
お馴染みのハンバーガー・チェーン。国内のマーケットシェアは64.7%(00年度)で勿論トップ。 昭和46年に銀座に第一号店をオープンして以来急成長、30年を経ての株式上場となる。 店舗数は全国に3598(直営2832、FC766、H12年末現)店舗あり、前期は399店舗を新規出店した。 高品質・低価格戦略を更に強化し、ハンバーガーの平日半額に加えて、オーダーメード調理サービスやプレミアムコーヒー等で更なる飛躍を目指す。 今後は、売上高1兆円-店舗1万店を目指す方針で、大型商業施設や鉄道会社等との出店提携を図る。また、事業の多角化も視野。 今期は減益が予想されている。米国マクドナルドへのロイヤリティーが引き上げられ、支払い額が前期比で約70億円増加することが見込まれていること等が響く。 ロイヤリティーは、システムワイドセールス(直営店売上高+FC売上高)に対して、1%から2.5%へ今期より引き上げられた。 また、藤田元氏が代表取締役に就いている藤田商店に対しも、、ノウハウ等の経営情報の提供を受けることにより、システムワイドセールスの0.5%(1%から0.5%へ今期より引き下げ)のロイヤリティーを支払っている。 よって、今期のロイヤリティーは前期比で計1%増加することになる。 逆に関連会社となる日本トイザらスからは、営業に関するノウハウ等を提供することにより、売上の0.5%のサービス・フィーを受けとてっている。 前期販売構成比は、直営店販売部門93.1%、FC収入部門6.9%。 売出し株放出先は、藤田田氏400万株、藤田元氏520万株、藤田完500万株。 平成11年度以降の計3度の第三者割当増資株には上場後6ケ月のロックアップがかかる。 平成12年に行われた第三者割当増資株の発行価格は1440円で、社員持株会やフランチャイジー等を対象に行なっている。 株主優待は、食事券の贈呈やグッズの提供へ(一部報道ベース)。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
3000円-4300円 | 4300円 | 4700円 |