- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/5019 | 市場/東証1部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 石油および石油化学製品等の製造販売ならびに原油・石炭等のエネルギー資源の開発生産 | ||
基本事項 | http://www.idemitsu.co.jp/ | ||
代表者名 | 天坊昭彦 /S14 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | S15 年 | ||
従業員数 | 7,563人 ( 7/31現在)(連結) | ||
株主数 | 1,405人 (目論見書より) | ||
資本金 | 51,388,849,000円 (6/27現在) | ||
上場時発行済株式数 | 38,842,500株 | ||
公開株数 | 12,678,500株(公募11,521,000株、売出1,157,500株)/1,157,500株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/1 | ||
ブックビルディング期間 | 10/3-10/13 | ||
公募価格決定 | 10/16 | ||
申込期間 | 10/17-10/20 | ||
払込期日 | 10/23 | ||
上場 | 2006/10/24 | ||
シンジケート | 公開株数7,400,500株 (別に1,157,500株)/国内分 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 4,588,500 | 62.00 |
副幹事証券 | 三菱UFJ | 1,110,000 | 15.00 |
副幹事証券 | 野村 | 592,000 | 8.00 |
副幹事証券 | UBS | 370,000 | 5.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 222,000 | 3.00 |
幹事証券 | みずほ | 74,000 | 1.00 |
幹事証券 | 新光 | 74,000 | 1.00 |
幹事証券 | 岡三 | 74,000 | 1.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 74,000 | 1.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 74,000 | 1.00 |
幹事証券 | 極東 | 37,000 | 0.50 |
幹事証券 | そしあす | 18,500 | 0.25 |
幹事証券 | 中央 | 18,500 | 0.25 |
幹事証券 | 東洋 | 18,500 | 0.25 |
幹事証券 | 水戸 | 18,500 | 0.25 |
幹事証券 | 松井 | 18,500 | 0.25 |
幹事証券 | マネックス | 18,500 | 0.25 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
日章興産 | 資本的関係会社 | 6,780,000 | 24.82 |
出光文化福祉財団 | 特別利害関係者等 | 3,098,100 | 11.34 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 2,706,370 | 9.92 |
出光美術館 | 特別利害関係者等 | 2,000,000 | 7.32 |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 1,285,700 | 4.71 |
三井住友銀行 | 証券会社の資本的関係会社 | 1,285,700 | 4.71 |
住友信託銀行 | 特別利害関係者等 | 1,285,700 | 4.71 |
出光昭介 | 名誉会長、資本的関係会社の代表取締役社長 | 932,000 | 3.41 |
東京海上日動火災保険 | 特別利害関係者等 | 589,100 | 2.16 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 571,400 | 2.09 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.3 | 2,763,668 | 79,594 | -5894 |
(連結実績) 2006.3 | 3,327,403 | 70,829 | 27,391 |
(連結予想) 2007.3 | 3,580,000 | 81,000 | 30,000 |
(連結第1四半期実績) 2006.6 | 793,087 | 25,762 | 7,985 |
(単独実績) 2005.3 | 2,321,786 | 30,598 | -5884 |
(単独実績) 2006.3 | 2,864,791 | 27,859 | 30,184 |
(単独予想) 2007.3 | 3,320,000 | 26,000 | 13,000 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2007.3 | 772.35 | 12,294.46 | 110 |
(単独予想 ) 2007.3 | 334.68 | 10,926.45 | 110 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 連結子会社61社、持分法適用会社14社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/25現) | ||
5001 新日本石油 | 12.2倍 (連結予想 ) | ||
5002 昭和シェル石油 | 11.6倍 (連結予想 ) | ||
5007 コスモ石油 | 14.2倍 (連結予想 ) | ||
5012 東燃ゼネラル石油 | 37.7倍 (連結予想 ) | ||
5016 新日鉱HD | 8.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
石油元売り大手。業界2位。石油製品と基礎化学品を中心とした基盤事業やこれらのコア技術を発展させた潤滑油や機能化学品、電子材料に至るまでの高付加価値事業、さらには資源事業をグローバルに展開している。SS(サービスステーション)は約5200カ所。棚卸し資産は後入れ先出し法による評価。セグメントは4つある。 (1) 石油製品部門 ガソリン・ナフサ・重油などの石油製品、LPガスの輸入・精製・販売、原油・石油製品の輸送・貯蔵、海外における原油・石油製品の売買、潤滑油の製造・販売を手掛けている。国内製油所は4カ所(北海道、千葉、愛知、徳山)あり、日量64万バレルの原油処理能力を有している。 (2) 石油化学製品部門 石油化学製品の製造・販売を手掛けている。 (3) 石油開発部門 石油資源の調査、探鉱、開発や販売を手掛けている。保有している確認済みの資源はノルウェーに集中しており、探鉱活動についてはノルウェー、ベトナムの2地域で行っている。 (4) その他部門 石炭事業、ウラン事業、地熱事業、電子材料事業のほか、アグリバイオ、エンジニアリング、クレジットカード、自動車関連商品の販売、保険販売などを手掛けている。 石炭事業ではオーストラリアにおける石炭生産やカナダにおけるウラン開発、大分県での地熱開発などを手掛けている。また電子材料では、有機ELにおけるデバイス特許を多数保有しており(出願特許数500件)、発光材料の供給も行っている。 前期の連結売上高構成比は、石油製品部門76.7%、石油化学製品部門16.6%、石油開発部門2.1%、その他部門4.6%。有利子負債依存度は43.5%。 ※国内では大和SMBCが主幹事。海外では大和SMBCヨーロッパとUBSが共同主幹事。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
9,000 円 ~ 9,500円 | 9,500円 | 10,500円 |