忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2001 > バリオセキュア・ネットワークス 株式会社

バリオセキュア・ネットワークス 株式会社

コード/3809 市場/HCG 売買単位/1 株
事業内容 自社開発したネットワークセキュリティー機器をユーザー企業に貸与・設置し、独自の監視システムを用いて、運用・監視・サポートに至るまで一貫したセキュリティーサービス(保守システム)を提供する事業等
基本事項 http://www.variosecure.net/
代表者名 坂巻千弘 /S40 年生
本店所在地 東京都港区
設立年 H13 年
従業員数 30人 ( 4/30現在)
株主数 34人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 105,000,000円 (4/30現在)
上場時発行済株式数 19,100株 (別に潜在株式894株)
公開株数 2,500株(公募2,000株、売出500株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 6/12
ブックビルディング期間 6/14-6/20
公募価格決定 6/21
申込期間 6/22-6/27
払込期日 6/28
上場 2006/6/29
シンジケート 公開株数2,500株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 楽天 1,775 71.00
副幹事証券 みずほ 250 10.00
 幹事証券 日興シティグループ 100 4.00
 幹事証券 いちよし 100 4.00
 幹事証券 高木 100 4.00
 幹事証券 コスモ 100 4.00
 幹事証券 マネックス 25 1.00
 幹事証券 極東 25 1.00
 幹事証券 イー・トレード 25 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
坂巻千弘 代表取締役CEO 3,630 20.17
エリック・エドワード・ボウルス 取締役CTO 3,630 20.17
ヴィンセント・ジョセフ・ギベス 取締役COO 3,480 19.34
ジャフコ・エル弐号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,530 8.50
ジャフコ・ジーシー1号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,530 8.50
ジャフコ・ジー8(エー)号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,020 5.67
ジャフコ・ジー8(ビー)号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,020 5.67
米良優子 従業員、元監査役 870 4.83
小野雅大 従業員 360 2.00
飛世絵梨 従業員 330 1.83
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2004.5 254 24 13
(単独実績) 2005.5 488 142 84
(単独見込) 2006.5 767 208 117
(単独予想) 2007.5 1,000 248 149
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2007.5 7,801.04  -  -
調達資金使途 運転資金、研究開発(当面は安全性の高い金融商品で運用)
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(6/8現)
3042  セキュアヴェイル(仮条件の上限) 47.5倍 (単独予想 )
3356  テリロジー 62.1倍 (単独予想 )
3394  NVC 24.1倍 (単独予想 )
3788  GMO-HS 33.1倍 (連結予想 )
4297  ISS 40.2倍 (連結予想 )
4359  ラック 32.2倍 (単独予想 )
事業詳細
 ネットワークセキュリティーのアウトソーシング会社。企業に対して、総合的なセキュリティーサービスの提供を主に展開している。事業は3部門ある。
(1) セキュリティサービス事業
 インターネットを利用するすべての企業を対象に、自社開発のネットワークセキュリティー機器「VSR(VarioSecure Router)」と独自の監視システムを用いて運用、監視、サポートに至るまで一貫したサービスを手掛けている。VSRを顧客企業のインターネットゲートウェイ(ユーザー企業の社内ネットワークと外部のインターネットをつなぐ出入り口)に設置し、機器に搭載されたセキュリティー機能を運用監視することで、総合的なセキュリティーサービスを提供している。
 収益はセキュリティーシステムを運用するにあたって必要となる要素をパッケージ化し、導入時の初期費用と提供するサービスに応じた月額料金を徴収している。
 またVSRの製造は外部委託し、ウイルスや侵入行為、有害サイトを検知するためのデータベース等については、外部企業より技術提供を受けている。
 販売についてはインターネット関連事業を行う事業者からの引き合いを主体に、直接の販売活動も行っている。
(2) ホスティングサービス事業
 Webサーバーやメールサーバーの運営を手掛けている。ユーザー独自のドメイン取得代行・管理、DNSホスティング(ドメイン管理サービス)、Webホスティング(ホームページ管理サービス)、Mailホスティング(電子メール管理サービス)などのホスティング(サーバーレンタル)サービスを提供している。
 収益の源泉は、ユーザーが負担する導入初期費用と定額の月額利用料となっている。
(3) プロフェッショナルサービス事業
 上記事業の標準メニュー以外の特別なユーザーニーズに応えるサービス事業を手掛けている。具体的には、ユーザーの最適なインターネット接続環境を構築するためのソリューションを提案するコンサルティングを通じて、個々のユーザー独自の仕様に基づくセキュリティーやホスティングのサービスを提供している。
 前中間期の売上高構成比は、セキュリティサービス80.6%、ホスティングサービス7.8%、プロフェッショナルサービス11.6%。主な販売先はソフトバンクBB11.7%。
仮条件 公募価格 初値
300,000 円 ~ 380,000円 380,000円 830,000円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword