忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2001 > エノテカ 株式会社

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エノテカ 株式会社

コード/3049 市場/HCS 売買単位/1 株
事業内容 ワインの輸入販売・卸売り・小売り
基本事項 http://www.enoteca.co.jp/
代表者名 広瀬恭久 /S24 年生
本店所在地 東京都港区
設立年 S63 年
従業員数 188人 ( 6/30現在)
株主数 63人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 497,000,000円 (6/30現在)
上場時発行済株式数 22,000株 (別に潜在株式1,115株)
公開株数 5,000株(公募5,000株、売出0株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 8/14
ブックビルディング期間 8/16-8/22
公募価格決定 8/23
申込期間 8/24-8/28
払込期日 8/30
上場 2006/8/31
シンジケート 公開株数5,000株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 日興シティグループ 4,150 83.00
副幹事証券 みずほインベスターズ 200 4.00
 幹事証券 三菱UFJ 200 4.00
 幹事証券 SMBCフレンド 200 4.00
 幹事証券 いちよし 100 2.00
 幹事証券 マネックス 100 2.00
 幹事証券 東洋 50 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
広瀬恭久 代表取締役社長 8,530 47.09
エイチ・シー・ビー・シー・エンタープライゼス・リミテッド 特別利害関係者等 3,795 20.95
ジャフコ・ジー九(ビー)号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,400 7.73
ジャフコ・ジー九(エー)号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,225 6.76
従業員持株会 特別利害関係者等 390 2.15
三菱商事 特別利害関係者等 350 1.93
伊藤忠ファイナンスベンチャーファンド1号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 300 1.65
阿部健太郎 取締役常務 255 1.41
南野章 特別利害関係者等 200 1.10
バランド・エ・メネレ・エス・アー 特別利害関係者等 150 0.83
秋嶋由子 監査役 150 0.83
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2004.3 6,899 234 99
(単独実績) 2005.3 5,922 35 30
(単独実績) 2006.3 7,557 568 262
(単独予想) 2007.3 8,482 652 373
(単独第1四半期実績) 2006.6 2,354 279 149
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2007.3 16,954.54 167,341.36 -
調達資金使途 設備投資、運転資金、借入金返済
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(8/3現)
2692  伊藤忠食品 13.0倍 (連結予想 )
9994  やまや 15.6倍 (連結予想 )
事業詳細
 ワイン事業専門商社だが専門店舗での小売りが主力。ワインの輸入、ショップ営業、卸し営業と通販サービスを展開している。特にフランス産ワインを取り扱っておりそのほかの国と併せて、前期の取扱商品の79.4%は海外から直接輸入している。事業は3部門ある。
(1) ショップ部門
 直営ワイン専門小売店舗「ワインショップ・エノテカ」「レ・カーヴ・タイユヴァン」を全国主要都市を拠点に手掛けている。「ワインショップ・エノテカ」ではフランスワイン、特にボルドー産を中心にイタリア、スペイン、ポルトガルや、ニューワールドワインと称されるチリ、ニュージーランド、アメリカ、オーストラリア、アルゼンチン、南アフリカ等のワインを含め1000種類を超える品ぞろえがある。「レ・カーヴ・タイユヴァン」ではパリの三つ星レストラン「タイユヴァン」のオーナーが厳選したフランス・ブルゴーニュ産を中心にフランス全土から集められた約700種類のワインがそろっている。
 店舗展開は有名百貨店とショッピングセンター内インショップが基本で、06年6月末現在、「ワインショップ・エノテカ」は20店舗、「レ・カーヴ・タイユヴァン」は6店舗ある。
(2) 卸し営業部門
 全国の有名百貨店や高級スーパー、主要ホテルや全国有名レストラン等へ直輸入ワインの納入を手掛けている。営業拠点は本社を中心に札幌市、名古屋市、大阪市、福岡市、沖縄市にある。
(3) 通販サービス部門
 自社ホームページや楽天市場などの他社ショッピングモールを通じて、通信販売を手掛けている。また会員向けを中心に、プリムール販売を行っている。
 プリムールとは秋に熟したブドウを収穫し、ブドウが樽詰めされた翌年4月~6月にかけて一部輸入業者に先行販売されるシステム。日本におけるプリムール購入量は同社が最大となる。
 前期の売上高構成比は、ショップ部門57.4%、卸し営業部門30.4%、通販サービス部門12.2%。有利子負債比率は51.9%。
仮条件 公募価格 初値
320,000 円 ~ 350,000円 350,000円 450,000円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword