忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > 2017

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 日宣

株式会社 日宣 注目度/C
コード/6543 市場/JASDAQスタンダード 業種/サービス業 売買単位/100株
事業内容 広告・セールスプロモーションを中心としたコミュニケーションサービス全般の提供
スケジュール 価格情報
仮条件決定 1/30 仮条件 1,540 ~ 1,600
ブックビルディング期間 2/1 - 2/7
公開価格決定 2/8 公開価格 1,600
申込期間 2/9 - 2/14 初値予想 2,400
払込期日 2/15
上場 2/16 初値 3,000
 
基本事項 http://www.nissenad.co.jp/
代表者名 大津 裕司 (上場時46歳4カ月)/1970年生
本店所在地 東京都千代田区神田司町
設立年 1953年
従業員数 103人 (11/30現在)(平均39歳、年収586.9万円)、連結117人
株主数 33人 (目論見書より)
資本金 145,500,000円 (1/13現在)
上場時発行済み株数 1,900,000株 (別に潜在株式179,800株)
公開株数 287,500株(公募200,000株、売り出し50,000株、オーバーアロットメント37,500株)
シンジケート 公開株数250,000株 
(別に37,500株)/
単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和 - -
引受証券 SMBC日興 - -
引受証券 いちよし - -
引受証券 岩井コスモ - -
引受証券 SBI - -
引受証券 マネックス - -
大株主 ※潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
大津 裕司 代表取締役社長、取締役会長の血族 451,000 23.99
(有)オオツコーポレーション 役員らが議決権の過半数を所有する会社 425,000 22.61
大津 穣 取締役会長、代表取締役社長の血族 254,140 13.52
社員持ち株会 特別利害関係者など 228,800 12.17
ジャフコV2共有投資事業 ベンチャーキャピタル(ファンド) 122,500 6.52
村井 敏裕 常務取締役 74,000 3.94
本間 祐史 常務取締役 43,000 2.29
大津 宏 特別利害関係者など 40,000 2.13
大津 孝 特別利害関係者など 40,000 2.13
飛川 亮 取締役 34,000 1.81
森 信子 特別利害関係者など 16,000 0.85
土肥 節子 取締役会長の血族 16,000 0.85
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(連結実績)2015.2 3,939 180 190 84
(連結実績)2016.2 4,338 344 331 199
(連結予想)2017.2 4,517 318 382 241
(連結3Q累計実績)2017.2 3,600 390 423 260
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 )2017.2 141.52 1,009.06 38
調達資金使途 システム投資や自社メディアの開発、長期借入金の返済
連結会社 1社
参考類似企業 今期予想PER
2139  中広 13.5倍(単独予想 )
2156  セーラー広告 13.4倍(連結予想 )
2164  地域新聞 -倍(連結予想 )
2172  インサイト 42.0倍(連結予想 )
2329  東北新社 12.1倍(連結予想 )
2376  サイネックス 11.9倍(連結予想 )
2481  タウンニュース 8.4倍(単独予想 )
3975  AOITYOHD 13.1倍(連結予想 )
4833  ぱど 53.1倍(連結予想 )
9466  アイドマMC 14.7倍(単独予想 )
事業詳細
 広告中堅。印刷物を用いる手法が得意。顧客企業と直接取引にて他社媒体のみならず、自社で企画する無料情報誌も含めた広告ソリューションを提供している。関西圏を中心に各種商業印刷も展開している。

1.広告宣伝事業
(1)放送・通信
 全国ケーブルテレビ局・大手通信キャリア・番組供給会社などに、新規加入者獲得・視聴促進などのセールスプロモーションを提供している。ケーブルテレビ各局に対してはテレビ番組情報誌「チャンネルガイド」を企画制作している。

(2)住まい・暮らし
 大手住宅メーカーのセールスプロモーションを提供している。具体的には全国キャンペーン全体の設計から個々の広告、カタログ、DM、チラシ、住宅展示場ツールの制作、イベント企画運営、ウェブ・映像制作、空間デザインなど。

(3)医療・健康
 製薬会社に対し、全国のケーブルテレビやラジオを利用した疾患予防などの啓蒙施策を提供するほか、学会セミナーやイベントなどを企画・運営している。また、ドラッグストアには顧客向け無料情報誌「KiiTa」、売り場担当者向け無料誌「Re:KiiTa」を企画・発行している。メーカーから広告集稿している。

(4)その他
 Facebook広告や各種のターゲティング広告手法を活用し、様々な企業に顧客層を広げているほか、CSR活動を企画・運営している。

2.その他
 関西圏を中心にカタログ、パンフレット、チラシ、ダイレクトメール、ポスターなどを受注・製造している。主な販売先は旭化成ホームズグループ22.30%。

 2016年2月期の連結売上高構成比は、広告宣伝事業96.4%(放送・通信55.1%、住まい・暮らし29.3%、医療・健康4.0%、その他8.0%)、その他3.6%。
PR

株式会社 安江工務店

株式会社 安江工務店 注目度/C
コード/1439 市場/JASDAQスタンダード 業種/建設業 売買単位/100株
事業内容 住宅リフォーム・リノベーション、新築注文住宅、不動産の仲介・買い取り再販
スケジュール 価格情報
仮条件決定 1/23 仮条件 1,130 ~ 1,250
ブックビルディング期間 1/25 - 1/31
公開価格決定 2/1 公開価格 1,250
申込期間 2/2 - 2/7 初値予想 1,350
払込期日 2/9
上場 2/10 初値 1,300
基本事項 http://www.yasue.co.jp/
代表者名 安江 博幸 (上場時51歳5カ月)/1965年生
本店所在地 愛知県名古屋市
設立年 1975年
従業員数 104人 (11/30現在)(平均37.8歳、年収471.5万円)
株主数 13人 (目論見書より)
資本金 38,400,000円 (1/6現在)
上場時発行済み株数 1,222,800株 (別に潜在株式55,840株)
公開株数 563,700株(公募280,000株、売り出し210,200株、オーバーアロットメント73,500株)
シンジケート 公開株数490,200株 
(別に73,500株)/
単位(株) 単位(%)
主幹事証券 東海東京 436,300 89.00
引受証券 SBI 14,700 3.00
引受証券 みずほ 9,800 2.00
引受証券 SMBC日興 9,800 2.00
引受証券 藍沢 9,800 2.00
引受証券 安藤 4,900 1.00
引受証券 エース 4,900 1.00
大株主 ※潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
安江博幸 代表取締役社長 493,040 49.37
安江行彦 代表取締役社長の血族 160,800 16.10
安江久樹 代表取締役社長の血族 106,400 10.65
安江将寛 代表取締役社長の血族 56,000 5.60
安江かおり 特別利害関係者など 46,400 4.64
従業員持ち株会 特別利害関係者など 35,600 3.56
山本賢治 専務取締役 14,640 1.46
安江紀江 代表取締役社長の配偶者 12,000 1.20
印田昭彦 取締役 10,160 1.01
奥田勇 特別利害関係者など 6,000 0.60
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(単独実績)2014.12 2,419 -277 -278 -191
(単独実績)2015.12 4,134 192 205 120
(単独見込)2016.12 3,879 296 300 196
(単独3Q累計実績)2016.12 2,614 122 125 82
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独見込 )2016.12 209.26 941.80 31
調達資金使途 新店舗開設の設備資金、販売用不動産の購入費
連結会社 0社
参考類似企業 今期予想PER(1/23)
1401  エムビーエス 17.0倍(単独予想 )
1413  桧家HD 7.1倍(連結予想 )
1419  タマホーム 32.9倍(連結予想 )
1431  エスケーホーム 9.7倍(単独予想 )
1722  MISAWA 11.6倍(連結予想 )
1728  ミサワ中国 3.3倍(連結予想 )
1868  三井ホーム 16.6倍(連結予想 )
1911  住友林 10.1倍(連結予想 )
1919  ヤマダSXL -倍(連結予想 )
1924  パナホーム 15.9倍(連結予想 )
1928  積水ハウス 11.5倍(連結予想 )
8886  ウッドフレンス 9.2倍(連結予想 )
8891  エムジーホーム 5.6倍(連結予想 )
8904  サンヨナゴヤ 13.8倍(連結予想 )
事業詳細
 愛知県のリフォーム工務店。県内で住宅リフォームや新築注文住宅の請負、不動産仲介、買い取り再販を営んでいる。食べられる素材のみからなり省施工で厚塗りできる「無添加厚塗りしっくい」や、自然素材をふんだんに使った「無添加リフォーム」による施工などを特徴としている。

1.住宅リフォーム事業
 網戸の張り替えなどのメンテナンスからリフォーム・リノベーション、増改築に至るまで幅広い価格帯や客層に対応した総合的なリフォーム事業を展開している。

2.新築住宅事業
 新築注文住宅の建築を請け負っている。坪単価50万円台の高級家具付き住宅「CASTELLO DIPACE(カステロ ディパーチェ)」と、坪単価40万円台のキューブ型住宅「Storia(ストーリア)」の2種類の商品を取り扱っている。

3.不動産流通事業
 中古住宅や土地などの不動産売買の仲介業や、不動産の買い取り再販事業を行っている。

 2015年10月期の連結売上高構成比は、住宅リフォーム事業74.9%、新築住宅事業21.4%、不動産流通事業3.7%。

株式会社 シャノン

株式会社 シャノン 注目度/A
コード/3976 市場/マザーズ 業種/情報・通信業 売買単位/100株
事業内容 マーケティングクラウドサービスの企画・開発・販売・導入、マーケティングに関わるコンサルティングおよびサービス
スケジュール 価格情報
仮条件決定 1/10 仮条件 1,300 ~ 1,500
ブックビルディング期間 1/11 - 1/17
公開価格決定 1/18 公開価格 1,500
申込期間 1/20 - 1/25 初値予想 6,000
払込期日 1/26
上場 1/27 初値 6,310
基本事項 http://www.shanon.co.jp/
代表者名 中村 健一郎 (上場時39歳7カ月)/1977年生
本店所在地 東京都港区三田
設立年 2000年
従業員数 119人 (11/30現在)(平均34.9歳、年収471.8万円)、連結124人
株主数 26人 (目論見書より)
資本金 264,710,000円 (12/21現在)
上場時発行済み株数 1,356,350株 (別に潜在株式35,650株)
公開株数 172,500株(公募150,000株、オーバーアロットメント22,500株)
シンジケート 公開株数150,000株 
(別に22,500株)/
単位(株) 単位(%)
主幹事証券 東洋 129,000 86.00
引受証券 SBI 7,500 5.00
引受証券 マネックス 4,500 3.00
引受証券 みずほ 4,500 3.00
引受証券 エース 3,000 2.00
引受証券 極東 1,500 1.00
大株主 ※潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
中村 健一郎 代表取締役社長 335,000 26.97
永島 毅一郎 取締役副社長 157,500 12.68
ジェイ・エス・ピー・エフ3号投組 ベンチャーキャピタル(ファンド) 150,000 12.08
(株)サンブリッジコーポレーション ベンチャーキャピタル(ファンド) 60,000 4.83
MICイノベーション3号投組 ベンチャーキャピタル(ファンド) 59,000 4.75
投資事業組合オリックス10号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 50,000 4.03
NTTファイナンス(株) 特別利害関係者など 50,000 4.03
salesforce.com,inc. 特別利害関係者など 50,000 4.03
堀 譲治 取締役 39,300 3.16
(株)新生銀行 特別利害関係者など 37,350 3.01
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(連結実績)2014.10 1,814 -47 -56 -65
(連結実績)2015.10 1,411 32 30 24
(連結見込)2016.10 1,534 46 42 36
(連結予想)2017.10 1,789 101 98 66
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 )2017.10 50.67 524.73 0
調達資金使途 サーバー設備費用、人件費・人材採用費
連結会社 1社
参考類似企業 今期予想PER
3970  イノベーション 42.7倍(単独予想 )
4779  ソフトブレーン 22.7倍(連結予想 )
7527  システムソフト 29.3倍(単独予想 )
事業詳細
 マーケティング自動化ツールの提供。クラウド製品である統合型マーケティング支援サービス「シャノンマーケティングプラットフォーム」を開発・販売しているほか、関連するマーケティングコンサルティングサービスを提供している。
 統合型マーケティングとは、単発の施策だけでなく、戦略に基づいた複合的なマーケティング活動を指す。

1.マーケティングオートメーション
 「シャノンマーケティングプラットフォーム」のクラウドでの提供を軸に、マーケティング業務の効率化・自動化などの支援、マーケティング戦略の立案・支援、マーケティングコンテンツの作成、効果分析、運用代行などのコンサルティングサービスを提供している。

2.イベントマーケティング
 大規模なイベントや展示会や企業によるプライベートショーにて、「シャノンマーケティングプラットフォーム」を使った申し込み受付管理や来場者認証、アフターフォローのメール運用などをワンストップで実現するクラウドサービスを提供している。加えて、iPadでのアンケートやイベント用モバイルアプリなど、各種デジタルデバイスを活用し、イベント・展示会などの開催・運営を支援している。

 2016年10月期の連結売上高構成比は、マーケティングオートメーション71.9%、イベントマーケティング28.0%。