- 2025/05/10
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
株式会社 AWSホールディングス | 注目度/B | |||
コード/3937 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | フィリピン子会社を活用したシステムソリューションの提供および医療情報システムのソフトウエア商品の開発・販売など | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 5/31 | 仮条件 | 2,290 ~ 2,490 | |
ブックビルディング期間 | 6/2 - 6/8 | |||
公開価格決定 | 6/9 | 公開価格 | 2,490 | |
申込期間 | 6/13 - 6/16 | 初値予想 | 7,100 | |
払込期日 | 6/20 | |||
上場 | 6/21 | 初値 | 8,350 | |
基本事項 | http://www.aws-hd.com/ | |||
代表者名 | 青木 正之 (上場時57歳10カ月)/1958年生 | |||
本店所在地 | 東京都文京区小石川 | |||
設立年 | 2005年 | |||
従業員数 | 57人 (4/30現在)(平均40.3歳、年収503.2万円)、連結680人 | |||
株主数 | 45人 (目論見書より) | |||
資本金 | 535,080,000円 (5/17現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,330,160株 (別に潜在株式123,370株) | |||
公開株数 | 126,500株(公募110,000株、オーバーアロットメント16,500株) | |||
シンジケート | 公開株数110,000株 (別に16,500株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SBI | 99,000 | 90.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 6,600 | 6.00 | |
引受証券 | エイチ・エス | 2,200 | 2.00 | |
引受証券 | 東洋 | 1,100 | 1.00 | |
引受証券 | 日本アジア | 1,100 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
青木 正之 | 代表取締役社長、子会社の取締役 | 606,130 | 45.11 | |
松下 順一 | 特別利害関係者など | 101,500 | 7.55 | |
小西 彰 | 取締役副社長、子会社の代表取締役社長 | 98,000 | 7.29 | |
窪田 一貴 | 特別利害関係者など | 91,710 | 6.83 | |
息栖 邦夫 | 特別利害関係者など | 78,000 | 5.81 | |
山路 敏之 | 特別利害関係者など | 67,450 | 5.02 | |
小船 賢一 | 特別利害関係者など | 53,200 | 3.96 | |
菊池 裕二 | 特別利害関係者など | 37,500 | 2.79 | |
高木 英治 | 特別利害関係者など | 32,170 | 2.39 | |
畑崎 重雄 | 特別利害関係者など | 24,610 | 1.83 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.3 | 2,396 | -67 | -51 | -160 |
(連結実績)2015.3 | 2,589 | 141 | 128 | 32 |
(連結見込)2016.3 | 2,926 | 193 | 232 | -4 |
(連結予想)2017.3 | 3,434 | 271 | 270 | 167 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2017.3 | 127.94 | 856.67 | 0 | |
調達資金使途 | 採用活動費や人件費、教育研修費、開発費、借入金の一部返済 | |||
連結会社 | 6社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER | |||
2332 クエスト | 16.1倍(連結予想 ) | |||
3649 ファインデクス | 55.0倍(単独予想 ) | |||
3671 ソフトMAX | 13.6倍(単独予想 ) | |||
3733 ソフトウェアサー | 11.7倍(単独予想 ) | |||
3794 NDソフトウェア | 22.3倍(連結予想 ) | |||
3902 MDV | 101.3倍(単独予想 ) | |||
4291 JIEC | 11.3倍(単独予想 ) | |||
4299 ハイマックス | 9.1倍(連結予想 ) | |||
4320 CEHD | 34.7倍(連結予想 ) | |||
4685 菱友システム | 5.8倍(連結予想 ) | |||
4820 EMシステムズ | 12.6倍(連結予想 ) | |||
6191 エボラブルA | 84.9倍(連結予想 ) | |||
9889 JBCCHD | 11.1倍(連結予想 ) | |||
ソフトウエア開発。フィリピン子会社を活用したシステム開発と金融関連の開発案件を中核としたソリューションサービスを手掛けるグローバル事業が主力。医療情報システムのソフト商品の開発などを手掛けるメディカル事業も展開している。 1.グローバル事業 (a)グローバル部門 日本とフィリピンを中心拠点としたソフトウエア開発、ITアウトソーシング、ビジネスアプリケーション、組み込みソフトの設計・開発を支援している。 フィリピン子会社の活用形態は、フィリピン国内で開発する「オフショア受託開発」と、フィリピン子会社の開発要員を日本国内の顧客の開発拠点にて直接開発する「オンショア受託開発」の2つがある。 (b)エンタープライズソリューション部門 国内外の金融系を中心とした開発案件を企画、営業している。日本アイ・ビー・エムのコア・パートナー。 2.メディカル事業 医療機関や関連施設にかかわる医療情報システムのソフトウエア商品の開発・販売や、受託開発、コンサルテーションを手掛けている。 2016年3月期の連結売上高構成比は、グローバル事業64.5%、メディカル事業34.6%、その他0.9%。地域ごとでは日本76.0%、フィリピン16.8%、その他7.3%。 |