忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2014 > 株式会社 FFRI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 FFRI

株式会社 FFRI 注目度/B
コード/3692 市場/マザーズ 業種/情報・通信業 売買単位/100株
事業内容 サイバー・セキュリティー対策製品の研究開発および販売他
基本事項 http://www.ffri.jp/
代表者名 鵜飼 裕司/1973年生
本店所在地 東京都渋谷区恵比寿
設立年 2007年
従業員数 48人 (7/31現在)
株主数 46人  (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 125,800,000円  (8/25現在)
上場時発行済み株数 1,844,000株  (別に潜在株式162,000株)
公開株数 382,900株 (公募140,000株 、売り出し242,900株)
49,900株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 9/8
ブックビルディング期間 9/10-9/17
公開価格決定 9/18
申込期間 9/19-9/25
払込期日 9/29
上場 2014/9/30
シンジケート 公開株数333,000株  (別に49,900株) / 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 286,800 86.13
引受証券 SMBC日興 6,600 1.98
引受証券 みずほ 6,600 1.98
引受証券 岡三 6,600 1.98
引受証券 岩井コスモ 6,600 1.98
引受証券 いちよし 6,600 1.98
引受証券 丸三 6,600 1.98
引受証券 SBI 6,600 1.98
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
鵜飼 裕司 代表取締役社長 498,000 26.69
金居 良治 取締役最高技術責任者 406,500 21.78
エヌ・アール・アイ・セキュアテクノロジーズ 特別利害関係者等 240,000 12.86
ジャフコ・スーパーV3共有 ベンチャーキャピタル(ファンド) 120,000 6.43
NIFベンチャーキャピタルファンド2005TOKYO ベンチャーキャピタル(ファンド) 120,000 6.43
三菱UFJキャピタル3号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 117,000 6.27
NTTファイナンス ベンチャーキャピタル(ファンド) 57,000 3.05
田中 重樹 取締役最高財務責任者 55,500 2.97
村上 純一 従業員 40,500 2.17
石山 智祥 従業員 34,500 1.85
永田 哲也 従業員 33,000 1.77
下吹越 一孝 監査役 30,000 1.61
三菱UFJベンチャーファンド二号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 24,000 1.29
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(単独実績) 2013.3 541 100 100 63
(単独実績) 2014.3 660 171 172 115
(単独第1四半期実績) 2014.6 164 33 31 21
(単独予想) 2015.3 863 207 192 119
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2015.3 67.41 363.60 0
調達資金使途 研究開発部門の人件費
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER (8/29)
3040  ソリトン 15.3倍 (連結予想 )
3042  セキュアV -倍 (単独予想 )
3682  エンカレッジ 39.2倍 (単独予想 )
3857  ラック 19.5倍 (連結予想 )
4288  アズジェント 274.7倍 (単独予想 )
4704  トレンド 24.6倍 (連結予想 )
事業詳細
 サイバーセキュリティーの研究開発。サイバーセキュリティーの将来発生する需要を探り、それに基づいて行うシーズ型研究開発を行っており、ユーザーにサイバー・セキュリティー対策を提供している。

1.セキュリティープロダクト
 各種セキュリティー対策製品を期限付き(サブスクリプション)、もしくは無期限(パーペチュアル)のライセンス(使用権)により販売している。期限付きは契約期間中のアップデートや保守を契約に含むが、無期限の場合は有償対応になる。
 また、サイバー・セキュリティー対策の仕組みを、主に情報技術(IT)セキュリティーベンダーやSIerを対象に、それらプログラム著作物の権利を販売している。


2.セキュリティーサービス
 顧客のハードウエアやソフトウエアへ独自のサイバーセキュリティー対策の仕組みを組み込むための受託開発や、セキュリティー堅ろう性や実際にサイバー攻撃を受けた場合の影響の調査の他、ユーザーのニーズに応じたセキュリティー調査・分析・研究などを行っている。
 また、アンドロイド端末のセキュリティー上のリスクを分析し、対策を提言しているほか、セキュリティー上のコンサルティングや、セキュリティー情報、セキュリティー技術者向けの有償トレーニングなども提供している。

 2014年3月期の売上高構成比は、セキュリティープロダクト55.1%、セキュリティーサービス37.3%、その他7.6%。主な販売先はNEC26.4%、野村総合研究所子会社のエヌ・アール・アイ・セキュアテクノロジーズ16.9%、NTTコミュニケーションズ15.4%。
仮条件 公開価格 初値
1,340 円 ~ 1,450円 1,450円 4,010円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword