- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メドピア 株式会社 | 注目度/A | |||
コード/6095 | 市場/マザーズ | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | ネットによる医師向け情報サービス「Med Peer」の運営 | |||
基本事項 | https://medpeer.co.jp/ | |||
代表者名 | 石見 陽/1974年生 | |||
本店所在地 | 東京都渋谷区渋谷 | |||
設立年 | 2004年 | |||
従業員数 | 29人 (4/30現在) | |||
株主数 | 42人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 128,550,000円 (5/23現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,627,000株 (別に潜在株式152,200株) | |||
公開株数 | 270,200株 (公募160,000株 、売り出し110,200株) 35,200株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 6/9 | |||
ブックビルディング期間 | 6/11-6/17 | |||
公開価格決定 | 6/18 | |||
申込期間 | 6/19-6/24 | |||
払込期日 | 6/26 | |||
上場 | 2014/6/27 | |||
シンジケート | 公開株数235,000株 (別に35,200株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 200,000 | 85.11 | |
引受証券 | みずほ | 11,700 | 4.98 | |
引受証券 | SBI | 7,000 | 2.98 | |
引受証券 | SMBC日興 | 7,000 | 2.98 | |
引受証券 | マネックス | 4,700 | 2.00 | |
引受証券 | いちよし | 2,300 | 0.98 | |
引受証券 | エイチ・エス | 2,300 | 0.98 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
石見 陽 | 代表取締役社長 | 600,000 | 37.06 | |
ジャフコ・スーパーV3 共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300,000 | 18.53 | |
島田 亨 | 取締役 | 158,000 | 9.76 | |
BOZO | 代表取締役社長が議決権の過半数を所有する会社 | 125,000 | 7.72 | |
山中 篤史 | 取締役 | 117,000 | 7.23 | |
脇丸 俊郎 | 取締役 | 35,000 | 2.16 | |
石見 奈津子 | 代表取締役社長の配偶者 | 25,000 | 1.54 | |
前田 徹也 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 1.24 | |
佐藤 輝英 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 1.24 | |
柯 王徳 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 1.24 | |
小山内 久人 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 1.24 | |
高石 官均 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 1.24 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2012.9 | 324 | 22 | 22 | 22 |
(単独実績) 2013.9 | 574 | 89 | 88 | 113 |
(単独中間実績) 2014.3 | 452 | 136 | 133 | 80 |
(単独予想) 2014.9 | 901 | 224 | 205 | 127 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2014.9 | 84.26 | 513.73 | 0 | |
調達資金使途 | 広告宣伝費やポイント費などのサイト活性化費用、人件費、オフィス移転関連費用 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (6/4) | |||
2150 ケアネット | 25.5倍 (単独予想 ) | |||
2175 SMS | 33.0倍 (連結予想 ) | |||
2413 エムスリー | 58.7倍 (連結予想 ) | |||
3645 JMNC | 52.9倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
医師向けソーシャル・サービス「MedPeer」の運営。医師向け転職サービスも展開している。会員は無料でサービスを利用できる一方、製薬企業や人材紹介会社から収益を得ている。 現在も週1回の診療を継続する現役医師、石見陽代表取締役社長が2004年12月に立ち上げた。当初は転職希望医師の一括登録サービス「医局@人事」から始め、2007年8月に医師専用サイト「Next Doctors(現MedPeer)」の運用を開始した。転職登録サービスは現在、MedPeerに統合されている。 1.医師集合知サービス 全国のあらゆる医師が一同に集まる「場」をインターネット上に設け、医師の集合知(不特定多数の知見を蓄積し、分析、体系化することで生成される情報)を形成している。サイトの利用者である会員は医師に限定している。医学生にも会員資格を付与しているが、閲覧のみで投稿は一切できない。 一方、製薬企業などに対してはサイト内の医師の処方動向の閲覧、最新の医師臨床知見の閲覧、広告掲載枠の提供を行っており、医師マーケティングを支援することでメディア収入を得ている。また、医師に対するアンケート調査なども受託している。 2.医師求人情報サービス 医師向け人材紹介会社を顧客とし、サイトを通じた求人情報の提供機会を提供するとともに、転職を希望する会員が人材紹介会社に登録する機会を提供している。 2013年9月期の売上高構成比は、医師集合知サービス85.9%、医師求人情報サービス14.1%。主な販売先はファイザー17.6%、大塚製薬12.4%、サノフィ10.6%、グラクソ・スミスクライン8.4%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
3,700 円 ~ 4,000円 | 4,000円 | 9,250円 |