- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
データセクション 株式会社 | 注目度/B | |||
コード/3905 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 「ビッグデータ分析ツールなどのSaaS(通信ネットワークを通じたソフトウエア提供)形式提供」「ツール提供にお客さまの保有データを加えたお客さま向けのセミオーダー型システムの受託開発」および「ビッグデータの分析リサーチコンサルティング」を行うソーシャル・ビッグデータ事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 12月4日 | 仮条件 | 460 ~ 520 | |
ブックビルディング期間 | 12/8 - 12/12 | |||
公開価格決定 | 12月15日 | 公開価格 | 520 | |
申込期間 | 12/16 - 12/19 | 初値予想 | 900 | |
払込期日 | 12月23日 | |||
上場 | 12月24日 | 初値 | 900 | |
基本事項 | http://www.datasection.co.jp/ | |||
代表者名 | 沢 博史/1969年生 | |||
本店所在地 | 東京都渋谷区渋谷 | |||
設立年 | 2000年 | |||
従業員数 | 26人 (10/31現在) | |||
株主数 | 42人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 201,985,000円 (11/20現在) | |||
上場時発行済み株数 | 9,342,500株 (別に潜在株式2,247,000株) | |||
公開株数 | 2,541,500株(公募850,000株、売り出し1,360,000株、オーバーアロットメント331,500株) | |||
シンジケート | 公開株数2,210,000株 | 単位(株) | ||
(別に331,500株)/ | ||||
主幹事証券 | 大和 | 1,989,000 | 90 | |
引受証券 | マネックス | 66,300 | 3 | |
引受証券 | SBI | 66,300 | 3 | |
引受証券 | 岡三 | 44,200 | 2 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 22,100 | 1 | |
引受証券 | 極東 | 22,100 | 1 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
沢 博史 | 代表取締役社長CEO | 1,945,000 | 18.11 | |
橋本 大也 | 取締役会長CIO | 1,560,000 | 14.53 | |
池上 俊介 | 取締役CTO | 1,231,000 | 11.46 | |
林 健人 | 取締役COO | 1,211,000 | 11.28 | |
ユナイテッド | 特別利害関係者など | 800,000 | 7.45 | |
ジャフコ・スーパーV3共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 750,000 | 6.98 | |
日本生命保険 | 特別利害関係者など | 675,000 | 6.29 | |
三生5号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 500,000 | 4.66 | |
TBSイノベーション・パートナーズ | ベンチャーキャピタル(ファンド)、資本業務提携先 | 270,000 | 2.51 | |
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム | 資本業務提携先 | 270,000 | 2.51 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2013.3 | 244 | 53 | 54 | 40 |
(連結実績)2014.3 | 317 | 57 | 60 | 45 |
(連結中間実績)2014.9 | 176 | 39 | 40 | 28 |
(連結予想)2015.3 | 409 | 115 | 110 | 70 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 )2015.3 | 8.12 | 98.74 | - | |
調達資金使途 | 人員採用費と人件費 | |||
連結会社 | 子会社1社、持ち分法適用関連会社1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(12/3) | |||
3655 ブレインP | 101.5倍(連結予想 ) | |||
3680 ホットリンク | 231.8倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
ビッグデータ分析。ツイッターなどのソーシャルメディアの情報を基に、ビッグデータ分析ツールや、ビッグデータの分析リサーチコンサルティング、セミオーダー型システムの受託開発サービスを提供している。直接販売に加え、大手広告代理店、大手システムインテグレーター、大手リスクコンサルティング会社などを通じたOEM(相手先ブランドによる生産)、紹介などにより提供している。 | ||||
後にデジタルハリウッド大学などの教授を務める、現取締役会長の橋本大也氏が2000年7月に設立。当初は研究開発ベンチャーだったが、09年7月に現在の代表取締役社長である沢博史氏が株式譲り受けとともに参画し、事業会社として方向転換した。12年7月に博報堂と、14年3月にTBSグループと、同年4月にデジタル・アドバタイジング・コンソーシアムとそれぞれ資本業務提携を結んでいる。 | ||||
1.SaaS | ||||
ビッグデータ分析ツールなどをSaaS(通信ネットワークを通じたソフトウエアの提供)形式で提供している。ソーシャル・ビッグデータを傾聴・分析するツール「Insight Intelligenceシリーズ」と、簡単・高速に自社で収集したテキストデータを分析できる「Easy Mining」などがある。 | ||||
2.リサーチコンサルティング | ||||
SaaSで提供するツールだけでは自社の要望を可視化できない顧客に対し、ソーシャル・ビッグデータから何を認識できるのかをレポーティングしている。 | ||||
3.ソリューション | ||||
顧客が持つ「自社内ビッグデータ」を基に、セミオーダー型システムを受託開発している。同社グループに蓄積されている「ソーシャル・ビッグデータ」を組み合わせ、上記SaaSサービス技術を活用している。 | ||||
2014年3月期の売上高構成比は、SaaS 33.3%、リサーチコンサルティング24.8%、ソリューション41.8%。主な販売先は博報堂DYホールディングス11.2%。 | ||||
「1株当たりの数値」においての注意 | ||||
・BPSは直近四半期末の純資産にIPOによる調達資金を足し、上場時発行済み株数で除したもの。純資産からは優先株式の発行金額・配当金や少数株主持ち分などを控除する。発行済み株式数からは自己株式数を控除する。 |