- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/6619 | 市場/マザーズ | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | リチウムイオン二次電池用セパレーターの製造・販売 | |||
基本事項 | http://w-scope.co.jp/ | |||
代表者名 | 崔 元根/S38年生 | |||
本店所在地 | 神奈川県川崎市 | |||
設立年 | H17年 | |||
従業員数 | 113人 (10/31現在)(連結) | |||
株主数 | 97人 (目論見書より) | |||
資本金 | 2,390,880,000円 (8/31現在) | |||
上場時発行済株式数 | 14,171,600株 (別に潜在株式762,500株) | |||
公開株数 | 2,813,000株(公募1,503,100株、売出1,309,900株)/366,900株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 11/30 | |||
ブックビルディング期間 | 12/1-12/7 | |||
公募価格決定 | 12/8 | |||
申込期間 | 12/9-12/13 | |||
払込期日 | 12/15 | |||
上場 | 2011/12/16 | |||
シンジケート | 公開株数2,446,100株 (別に366,900株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBC日興 | 2,079,400 | 85.01 | |
引受証券 | みずほ | 244,600 | 10.00 | |
引受証券 | 岡三 | 48,900 | 2.00 | |
引受証券 | SBI | 24,400 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 24,400 | 1.00 | |
引受証券 | エイチ・エス | 24,400 | 1.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
崔 元根(Choi WonKun) | 代表取締役社長 | 2,533,500 | 18.86 | |
TNPオンザロード1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 2,010,000 | 14.97 | |
TNP SC ASIA 第1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 715,000 | 5.32 | |
金 廷龍(Kim JungYong) | 特別利害関係者等 | 601,500 | 4.48 | |
伊藤忠商事 | 特別利害関係者等 | 600,000 | 4.47 | |
The Fourth Partner’s Investment Fund | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 461,500 | 3.44 | |
朴 宗燦(Park JongChan) | 特別利害関係者等 | 395,500 | 2.94 | |
SVIC No. 15 NEW TECHNOLOGY BUSINESS INVESTMENT | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 369,000 | 2.75 | |
ニッセイ・キャピタル4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 290,500 | 2.16 | |
ジャフコ・スーパーV3共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 283,500 | 2.11 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2009.12 | 1,244 | 76 | 61 | 3 |
(連結実績) 2010.12 | 1,686 | 209 | 124 | 255 |
(連結第3四半期実績) 2011.9 | 2,491 | 903 | 851 | 847 |
(連結予想) 2011.12 | 3,625 | 1,280 | 1,178 | 1,176 |
(連結目標) 2012.12 | 6,426 | 2,401 | 2,354 | 2,348 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2011.12 | 92.32 | 470.77 | - | |
調達資金使途 | 生産ライン設備の増設 | |||
連結会社 | 子会社2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/22大引け) | |||
3402 東レ | 12.6倍 (連結予想 ) | |||
3407 旭化成 | 8.4倍 (連結予想 ) | |||
3514 日本バイリン | 10.1倍 (連結予想 ) | |||
3891 高度紙 | 36.6倍 (連結予想 ) | |||
4023 クレハ | 130.0倍 (連結予想 ) | |||
4045 東亜合成 | 5.9倍 (連結予想 ) | |||
4047 関東化 | 85.3倍 (連結予想 ) | |||
4080 田中化研 | -倍 (連結予想 ) | |||
4098 チタン工業 | 24.8倍 (連結予想 ) | |||
4100 戸田工 | 19.1倍 (連結予想 ) | |||
4109 ステラケミファ | 15.9倍 (連結予想 ) | |||
4188 三菱ケミHD | 8.3倍 (連結予想 ) | |||
4208 宇部興産 | 8.8倍 (連結予想 ) | |||
4217 日立化成 | 16.7倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
リチウムイオン二次電池用セパレーターの製造・販売。研究開発や製造工程は韓国子会社に集約させており、日韓のほか中国、台湾、北米で事業を展開している。日本では日本市場とグループ全体での営業活動の統括を担当している。 セパレーターは正極と負極を隔離しつつ、リチウムイオンを透過させ伝導性を確保する役割を持つ。一般に湿式と乾式の2種類があり、同社では前者を取り扱っている。湿式は乾式と比較して、コストは高くなるが、多様なプロセスが可能であり、透過に必要な孔径(こうけい)や膜の厚さなど製品条件のコントロールに優れている。 10.12期の売上高構成比は、リチウムイオン二次電池用セパレーター100%。主な販売先はSAMT Hong Kong Company 63.8%、A123 Systems 10.7%、KOKAM 10.5%。海外売上高はアジア88.5%、北米10.7%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
2,500 円 ~ 2,800円 | 2,500円 | 2,300円 |