- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3848 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | データ交換向けのソフトウエア製品の開発、販売ならびにソフトウエア製品の導入や運用を支援するサービスの提供 | ||
基本事項 | https://www.dal.co.jp/ | ||
代表者名 | 橋本慶太 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | S57 年 | ||
従業員数 | 68人 ( 2/28現在) | ||
株主数 | 81人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 200,835,000円 (3/22現在) | ||
上場時発行済株式数 | 17,300株 (別に潜在株式1,479株) | ||
公開株数 | 3,000株(公募2,000株、売出1,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 4/4 | ||
ブックビルディング期間 | 4/6-4/12 | ||
公募価格決定 | 4/13 | ||
申込期間 | 4/17-4/20 | ||
払込期日 | 4/24 | ||
上場 | 2007/4/25 | ||
シンジケート | 公開株数3,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 2,250 | 75.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 300 | 10.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 90 | 3.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 90 | 3.00 |
幹事証券 | コスモ | 90 | 3.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 90 | 3.00 |
幹事証券 | オリックス | 30 | 1.00 |
幹事証券 | 水戸 | 30 | 1.00 |
幹事証券 | 高木 | 30 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
アイネス | 特別利害関係者等 | 2,700 | 16.09 |
橋本慶太 | 代表取締役社長 | 2,290 | 13.65 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,750 | 10.43 |
武田好修 | 代表取締役専務 | 1,180 | 7.03 |
データ・アプリケーション | 自己株式 | 1,120 | 6.68 |
アイ・ティー・エックス | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 1,055 | 6.29 |
ワイ・ディ・シー | 特別利害関係者等 | 1,000 | 5.96 |
須藤敏夫 | 取締役 | 870 | 5.19 |
木村正則 | 取締役 | 550 | 3.28 |
イーシー・ワン | 特別利害関係者等 | 500 | 2.98 |
エヌ・ブイ・シー・シー4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 500 | 2.98 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2005.3 | 1,108 | 182 | 113 |
(単独実績) 2006.3 | 1,164 | 93 | 63 |
(単独見込) 2007.3 | 1,400 | 195 | 115 |
(単独中間実績) 2006.9 | 663 | 101 | 66 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独見込 ) 2007.3 | 8,169.25 | 59,062.66 | 1500 |
調達資金使途 | 研究開発 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/29現) | ||
2391 プラネット | 14.8倍 (連結予想 ) | ||
2493 イーサポート | 19.3倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
ソフトウエアハウス。ネットワーク上に分散するコンピューター・システム間でのデータ交換向けソフトウエア製品の開発、販売ならびにこれらソフトウエア製品の導入や運用を支援するサービスの提供を展開している。開発する製品はミドルウエア型を基本形態としている。また研究開発型に特化しており、販売やメンテナンスは販売代理店経由が基本とされている。事業は4つある。 (1)ソフトウエア事業 データ交換向けのソフトウエア製品の開発、販売を手掛けている。製品は「企業間電子商取引や企業内の業務システムの連携」のために、さまざまな業種の企業に導入されている。「ACMS」シリーズや、「ANYTRAN」シリーズがある。 (2)メンテナンス事業 ソフトウエア製品の販売にともなって、メンテナンスサービスをユーザーに提供している。 (3)サービス事業 ソフトウエア製品の利用にかかわる教育サービスや、システム導入サービスを手掛けている。 (4)その他 関連する通信機器等の他社商品を販売している。 2006年9月期中間期の売上高構成比は、製品売り上げ56.4%、メンテナンス売り上げ35.5%、サービス売り上げ7.1%、商品売り上げ1.0%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
150,000 円 ~ 200,000円 | 200,000円 | 380,000円 |