- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3250 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 不動産流動化事業(不動産売買事業)、不動産マネジメント事業、不動産鑑定・コンサルティング事業、不動産ファンド・サポート事業 | ||
基本事項 | http://www.adw-net.co.jp/ | ||
代表者名 | 田中秀夫 /S25 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | S11 年 | ||
従業員数 | 46人 ( 8/31現在) | ||
株主数 | 78人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 242,530,000円 (9/13現在) | ||
上場時発行済株式数 | 34,020株 (別に潜在株式4,393株) | ||
公開株数 | 7,360株(公募5,400株、売出1,960株)/960株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/1 | ||
ブックビルディング期間 | 10/2-10/9 | ||
公募価格決定 | 10/10 | ||
申込期間 | 10/11-10/16 | ||
払込期日 | 10/18 | ||
上場 | 2007/10/19 | ||
シンジケート | 公開株数6,400株 (別に960株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 4,800 | 75.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 640 | 10.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 320 | 5.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 192 | 3.00 |
幹事証券 | そしあす | 128 | 2.00 |
幹事証券 | オリックス | 128 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 128 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 64 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
田中秀夫 | 代表取締役社長 | 18,466 | 55.94 |
増田努 | 専務取締役 | 3,200 | 9.69 |
(有)リバティーハウス | 特別利害関係者等 | 2,540 | 7.69 |
みずほキャピタル第2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 800 | 2.42 |
アセット・マネジャーズ | 特別利害関係者等 | 610 | 1.85 |
MUFGベンチャーキャピタル1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 600 | 1.82 |
安達俊秀 | 取締役 | 520 | 1.58 |
オリックス10号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 500 | 1.51 |
りそなキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 500 | 1.51 |
松本英次 | 取締役 | 500 | 1.51 |
諸井督昌 | 監査役 | 500 | 1.51 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2006.3 | 4,837 | 383 | 209 |
(単独実績) 2007.3 | 7,929 | 559 | 327 |
(単独予想) 2008.3 | 10,200 | 730 | 398 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2008.3 | 12,816.38 | 44,210.29 | - |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/20現) | ||
3230 スターマイカ | 14.6倍 (連結実績 ) | ||
8868 URBAN | 12.2倍 (連結実績 ) | ||
8914 エリアリンク | 12.0倍 (連結実績 ) | ||
8923 トーセイ | 5.5倍 (連結実績 ) | ||
8934 サンフロ不 | 10.7倍 (連結実績 ) | ||
8993 アトリウム | 9.9倍 (連結実績 ) | ||
事業詳細 | |||
不動産流動化関連。不動産鑑定・コンサルティング事業を基礎として、不動産ファンドの組成・流動化に関する事業を展開している。事業は4区分される。 1.不動産鑑定・コンサルティング事業 不動産の公的鑑定評価、一般鑑定評価、デューデリジェンス業務、運用コンサルティング業務を手掛けている。 2.不動産投資ファンド・サポート事業 国内のファンド・REITと提携し、不動産ファンドビジネスにかかわる業務を取り扱うファンド・サポート業務(ノンアセット型ファンド・サポート)と、自社で不動産投資ファンドを企画・組成し、投資家に提供する業務(アセット型ファンド)を行っている。 3.不動産マネジメント事業 不動産ファンドの投資対象を中心とした物件や、未販売の販売用不動産などの管理、運営および賃料を収受する業務を行っている。 4.不動産流動化事業 不動産の取得、運用により収益の確保、物件価値の向上をした上で個人、事業法人、ファンドなどに売却している。2007年3月期の販売不動産の種別は一棟マンション79.2%、一棟オフィス11.8%、一棟アパート4.9%。 また事業用地を取得し販売用物件を建設する開発事業も手掛けている。 2007年3月期の売上高構成比は、不動産鑑定・コンサルティング事業2.5%、不動産ファンド・サポート事業2.5%、不動産マネジメント事業5.1%、不動産流動化事業89.9%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
60,000 円 ~ 70,000円 | 70,000円 | 189,000円 |