- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/2438 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | インターネットを利用した画像修正・写真集製作サービス | ||
基本事項 | http://www.asukanet.co.jp/ | ||
代表者名 | 福田幸雄 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 広島県広島市 | ||
設立年 | H17 年 | ||
従業員数 | 146人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 27人 (目論見書より) | ||
資本金 | 255,050,000円 (12/17現在) | ||
上場時発行済株式数 | 10,630株 (別に潜在株式285株) | ||
公開株数 | 2,335株(公募1,300株、売出1,035株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/24 | ||
ブックビルディング期間 | 3/28-4/1 | ||
公募価格決定 | 4/4 | ||
申込期間 | 4/6-4/11 | ||
払込期日 | 4/13 | ||
上場 | 2005/4/14 | ||
シンジケート | 公開株数2,335株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 1,587 | 67.97 |
副幹事証券 | 野村 | 303 | 12.98 |
幹事証券 | ウツミ屋 | 117 | 5.01 |
幹事証券 | いちよし | 117 | 5.01 |
幹事証券 | 東洋 | 117 | 5.01 |
幹事証券 | マネックス | 47 | 2.01 |
幹事証券 | 八幡 | 47 | 2.01 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
福田幸雄 | 代表取締役社長 | 4,320 | 44.90 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,077 | 11.20 |
ANDプライベートファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 510 | 5.30 |
広島県-エイチシー公的投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 360 | 3.70 |
下之園憲二 | 特別利害関係者等 | 360 | 3.70 |
広島県・ジャフコ公的投資事業組合 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 300 | 3.10 |
ジャフコ・ジー7(エー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 270 | 2.80 |
ジャフコ・ジー7(ビー)号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 270 | 2.80 |
日本アジア投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 255 | 2.70 |
エイチシー1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 240 | 2.50 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.4 | 1,590 | 59 | 16 |
(単独実績) 2004.4 | 1,800 | 148 | 57 |
(単独予想) 2005.4 | 2,202 | 278 | 157 |
(単独第3四半期実績) 2005.1 | 1,652 | 238 | 133 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.4 | 14,783.81 | 52,363.62 | 2,200 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済、運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/18前場現) | ||
2305 スタジオアリス | 24.5倍 (単独予想 ) | ||
2402 アマナ | 44.4倍 (連結予想 ) | ||
7901 マツモト | 17.1倍 (単独予想 ) | ||
7946 光陽社 | 16.2倍 (単独予想 ) | ||
7987 ナカバヤシ | 10.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
遺影写真等画像映像のデジタル加工や、個人向け写真集の作成・販売等を展開している。セグメントは2部門ある。 (1)メモリアルデザインサービス事業 葬儀葬祭関連の会社に対し、遺影写真等写真画像のデジタル加工や、付随するシステム機器・サプライ用品の販売等を主に手掛けている。 顧客側にコンピュータ・スキャナ・プリンタなどから構成される専用端末機械を設置し、加工前写真の取込みから加工済み写真のプリント出力までを、通信回線を通じ、同社でフルリモートコントロール(オペレーターが遠隔操作)にて処理している。顧客がスキャナ上に加工前写真を置くだけで、あとは完成された写真が自動的にプリンタから出力される。全国約1200件に専用端末機械を設置している。ほか、メモリアルビデオなど葬祭関連演出サービスの提供などを手掛けている。 (2)パーソナルパブリッシングサービス事業 1冊からの少ロットに対応した個人向けの写真集の製造・販売、関連するソフトウェアの開発・販売を手掛けている。ユーザーはWEBから発注ができる。 提供している製品はプロフェッショナル写真市場向けの「プロフォトブック」、写真愛好家などハイエンドアマチュアやコマーシャルフォトグラファー向けの「アートブック」、一般コンシューマ向けの「マイブック」がある。 写真のデータ化、デザイン処理から印刷、製本までを社内一貫生産することで、短納期できめ細かい対応を実現している。 今第3四半期(05年1月)の売上高構成比は、メモリアルデザインサービス事業65.1%、パーソナルパブリッシングサービス事業34.9%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
400,000 円 ~ 500,000円 | 500,000円 | 1,600,000円 |