- 2025/05/01
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/6670 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | パソコン等の製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.mouse-jp.co.jp/ | ||
代表者名 | 高島勇二 /S49 年生 | ||
本店所在地 | 埼玉県春日部市 | ||
設立年 | H10 年 | ||
従業員数 | 46人 ( 3/31現在) | ||
株主数 | 35人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 166,950,000円 (12/11現在) | ||
上場時発行済株式数 | 10,554株 (別に潜在株式850株) | ||
公開株数 | 1,700株(公募1,700株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 5/11 | ||
ブックビルディング期間 | 5/13-5/19 | ||
公募価格決定 | 5/20 | ||
申込期間 | 5/24-5/27 | ||
払込期日 | 5/31 | ||
上場 | 2004/6/1 | ||
シンジケート | 公開株数1,700株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 1,020 | 60.00 |
副幹事証券 | 野村 | 170 | 10.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 170 | 10.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 85 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 85 | 5.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 85 | 5.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 34 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 17 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 17 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 17 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
高島勇二 | 代表取締役社長 | 7,364 | 75.89 |
あおぞらインベストメント一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 400 | 4.12 |
浅貝武司 | 取締役 | 370 | 3.81 |
入耒院雄介 | 取締役 | 360 | 3.71 |
オリックス8号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 260 | 2.68 |
SMBCキャピタル2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 200 | 2.06 |
オリックス7号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 140 | 1.44 |
東京海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 80 | 0.82 |
三井住友銀行 | 特別利害関係者等 | 80 | 0.82 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 80 | 0.82 |
UFJキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 80 | 0.82 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.3 | 2,304 | 186 | 97 |
(単独実績) 2002.3 | 4,036 | 100 | 62 |
(単独実績) 2003.3 | 5,199 | 211 | 109 |
(単独見込) 2004.3 | 8,249 | 490 | 261 |
(単独予想) 2005.3 | 10,004 | 599 | 312 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.3 | 30,471.22 | - | - |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(4/22現) | ||
2690 ソフマップ | 22.8倍 (連結予想 ) | ||
6784 プラネックス | 58.2倍 (連結予想 ) | ||
6829 ソーテック | .0倍 (連結予想 ) | ||
9962 ミスミ | 30.7倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
受注生産方式によるパソコンの製造・販売を主に展開している。「mouse computer」というブランドでマニアには御馴染み。パソコン業界は競争が激しいが、受注生産方式のパソコンは着実にシェアが上昇している。事業は2部門ある。 (1)パソコン事業 顧客のニーズに合ったオーダーメードのパソコンを低価格で提供している。 顧客からの注文により、国内・海外のメーカーからパーツを調達し、自社工場や製造委託先にてパソコンの製造を行っている。 販路はインターネットや電話による通信販売が主力であり、一般の個人だけでなく、法人からの受注もあり。 また、一般個人に対してはダイレクトショップ(4店舗)や家電量販店等を通じての販売、法人に対しては直接営業やSI・商社を通じての委託販売なども手掛けており、販路を拡大。大手企業や学校法人かへの大量納入の実績あり。 受注生産方式のため、在庫リスクが低減され、最新パーツをすぐに導入することが可能であり、季節変動の大口受注に対応が可能というメリットを活かして事業展開している。 (2)パーツ・周辺事業 主に海外のパーツメーカーからビデオカード、メモリ、マウス、キーボード、スピーカー等を仕入れ、販売している。 03年9月中間の売上高構成比は、パソコン事業88.8%、パーツ・周辺事業11.2%。 直近(平成15年3月)の第三者割当増資の発行価格は修正して12.5万円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
800,000 円 ~ 900,000円 | 900,000円 | 1,800,000円 |