- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3730 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | インターネットを利用した市場調査 | ||
基本事項 | http://www.macromill.com/ | ||
代表者名 | 杉本哲哉 /S42 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | H12 年 | ||
従業員数 | 60人 ( 11/30現在) | ||
株主数 | 61人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 317,500,000円 (12/15現在) | ||
上場時発行済株式数 | 19,440株 (別に潜在株式2,394株) | ||
公開株数 | 2,750株(公募2,000株、売出750株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/6 | ||
ブックビルディング期間 | 1/8-1/15 | ||
公募価格決定 | 1/16 | ||
申込期間 | 1/20-1/23 | ||
払込期日 | 1/27 | ||
上場 | 2004/1/28 | ||
シンジケート | 公開株数2,750株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 1,760 | 64.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 275 | 10.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 275 | 10.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 220 | 8.00 |
幹事証券 | 松井 | 220 | 8.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
杉本哲哉 | 代表取締役社長CEO | 4,480 | 22.59 |
トランス・コスモス | 特別利害関係者等 | 3,280 | 16.54 |
柴田聡 | 取締役CIO | 3,120 | 15.73 |
岡本伊久男 | 取締役CFO | 1,040 | 5.24 |
福羽泰紀 | 取締役COO | 960 | 4.84 |
サンブリッジ・テクノロジーF1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 960 | 4.84 |
佐野力 | 特別利害関係者等 | 720 | 3.63 |
中崎祐史 | 従業員 | 660 | 3.33 |
イーベンチャーズ1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 640 | 3.23 |
サンブリッジ | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 640 | 3.23 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.6 | 379 | 29 | 53 |
(単独実績) 2003.6 | 851 | 201 | 112 |
(単独予想) 2004.6 | 1,821 | 500 | 300 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.6 | 16,427.99 | 76,590.74 | - |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(12/29現) | ||
4293 セプテーニ | 37.2倍 (連結予想 ) | ||
4326 インテージ | 20.1倍 (連結予想 ) | ||
4784 まぐクリック | 54.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
自動インターネットリサーチシステムを独自開発し、これを利用したインターネットリサーチ事業を主たる事業としている。 WEB調査票作成、調査対象者抽出、依頼メール配信、実査(回答データの収集)、リアルタイム集計、納品データ生成に至るまでの一連のすべての作業を、WEBサイト上で自由に行うことを可能とした。これにより従来の調査手法(電話調査、郵送調査、訪問調査、街頭調査)に比べて、コスト低減と時間短縮が可能になった。 インターネットリサーチ事業を分別すると4部門に大別される。 (1)自動調査 自動インターネットリサーチシステム(A・I・R・S)を通じて調査するサービス。同社が抱えるモニタ(アンケート会員)を対象とする調査と、顧客自身が抱える顧客を対象とする調査の2つのタイプがある。調査開始から回答集計まで24時間後に完了できるサービスも展開している。 (2)集計 年齢別、性別、職業別、地域別などの様々な属性を軸としたクロス集計を作成するサービス。 (3)分析 調査結果のレポーティングなどを手掛けるサービス。 (4)カスタマイズリサーチ 個別性が高く複雑なアンケートを、別途プログラムを組んで手掛けるサービス。 顧客は広告代理店、一般消費財メーカ、マスコミ関連企業などで、03年9月現在で、703社、またクライアント窓口(会員登録)は1587社ある。 モニタは、03年9月現在で、16万人を有する。約7割は20代~30代で占められ、男性46%、女性54%。金券等に交換できるモニタポイント制度を導入し、モニタのモチベーション維持に努めている。モニタは同社からアンケート回答依頼のメールを受け、同社HP上で回答する仕組み。 前期売上高の構成比は、自動調査84.2%、集計7.4%、分析5.9%、カスタマイズリサーチ2.5%。主要取引先はアサツーディ・ケイ13.5%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
600,000 円 ~ 700,000円 | 700,000円 | 1,510,000円 |