- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/2385 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 大学などの研究成果に基づくバイオマーカー・生体評価システムの研究開発、かかるバイオマーカー等を活用した医薬品・食品の開発及び医薬品・食品の開発を目的とした評価試験の受託等 | ||
基本事項 | http://www.soiken.com/ | ||
代表者名 | 梶本佳孝 /S35 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府豊中市 | ||
設立年 | H6 年 | ||
従業員数 | 15人 ( 10/31現在) | ||
株主数 | 75人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 64,215,000円 (9/22現在) | ||
上場時発行済株式数 | 57,998株 | ||
公開株数 | 15,900株(公募4,000株、売出11,900株)/オーバーアロットメント 2,000株 含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/27 | ||
ブックビルディング期間 | 12/1-12/5 | ||
公募価格決定 | 12/8 | ||
申込期間 | 12/10-12/15 | ||
払込期日 | 12/17 | ||
上場 | 12/18 | ||
シンジケート | 公開株数13,900株 (別に2,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 8,618 | 62.00 |
副幹事証券 | 新光 | 1,390 | 10.00 |
幹事証券 | エース | 973 | 7.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 834 | 6.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 417 | 3.00 |
幹事証券 | いちよし | 417 | 3.00 |
幹事証券 | 高木 | 278 | 2.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 278 | 2.00 |
幹事証券 | 東洋 | 139 | 1.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 139 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 139 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 139 | 1.00 |
幹事証券 | エンゼル | 139 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
梶本修身 | 取締役 | 23,078 | 39.03 |
梶本智子 | 筆頭株主の血族 | 12,460 | 21.07 |
梶本佳孝 | 代表取締役社長 | 8,602 | 14.55 |
(有)GMS | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 3,024 | 5.11 |
井上昌治 | 監査役 | 1,680 | 2.84 |
梶本真里 | 筆頭株主の血族 | 1,120 | 1.89 |
梶本さゆり | 筆頭株主の血族 | 1,120 | 1.89 |
林一弘 | 相談役 | 560 | 0.95 |
平田洋 | 取締役 | 560 | 0.95 |
志水彰 | 特別利害関係者等 | 560 | 0.95 |
梶谷祐三 | 特別利害関係者等 | 560 | 0.95 |
森下竜一 | 特別利害関係者等 | 560 | 0.95 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.6 | 293 | 89 | 52 |
(単独実績) 2002.6 | 252 | 69 | 40 |
(単独実績) 2003.6 | 674 | 372 | 221 |
(単独予想) 2004.6 | 1,583 | 608 | 364 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結実績) 2002.6 | 911.08 | 1,512.72 | - |
(単独実績) 2002.6 | 702.90 | 1,285.90 | - |
(単独実績) 2003.6 | 3,821.76 | 5,599.58 | - |
(単独予想) 2004.6 | 6,292.42 | 40,931.84 | - |
調達資金使途 | 研究開発資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 時価総額(11/25現) | ||
2342 トランス・ジェニック | 69億円 | ||
2369 メディビック | 197億円 | ||
2370 メディネット | 569億円 | ||
4563 アンジェス | 774億円 | ||
事業詳細 | |||
大阪大学発のバイオベンチャー。今年度の日本バイオベンチャー大賞を受賞(昨年はアンジェスMG)。 バイオマーカー(生体指標)の開発と生体評価システムの確立を事業としている。 疲労やストレスなど、その度合いを数値で客観的に表すことが困難な病態を、客観的に正しく評価するためのバイオマーカーと、それを組み込んだ生体評価システムを開発・提供している。 この技術とシステムや、3000名規模の被験者登録バンク等を活用し、食品製造会社や製薬会から、機能性食品の有効性や安全性等に関する評価試験を主に受託している。特に厚生労働省が許可する特定保険用食品を目的とした評価試験を中心に受託しており、カルピスのアミールなどで実績。ほか、「ブルーベリーが眼精疲労によい」ということなどは同社が研究・発表した。 また、「疲労」を定量的に測定する仕組みを確立することによって抗疲労食薬の開発を行う「疲労定量化及び疲労食薬開発プロジェクト」を大阪市や複数の食品製造会社、製薬企業などと進めている。 前期売上高の構成比は、評価試験99.8%、バイオマーカー開発0.2%。主要取引先は、カルピス17.0%、味の素16.6%、仙味エキス13.6%、伊藤園10.4%、ヤクルト10.3%、ミツカングループ本社10.1%。 連結決算は2002.6期のみ。 |