- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3433 | 市場/東証2部 | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 表面処理加工および機械加工ならびにそれら加工品の製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.tocalo.co.jp/ | ||
代表者名 | 中平晃 /S6 年生 | ||
本店所在地 | 兵庫県神戸市 | ||
設立年 | S48 年 | ||
従業員数 | 379人 ( 10/31現在) | ||
株主数 | 101人 | ||
資本金 | 1,472,923,000円 (6/26現在) | ||
上場時発行済株式数 | 7,600,000株 | ||
公開株数 | 2,800,000株(公募1,000,000株、売出1,800,000株)/オーバーアロットメント 300,000株含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 12/2 | ||
ブックビルディング期間 | 12/3-12/9 | ||
公募価格決定 | 12/10 | ||
申込期間 | 12/11-12/16 | ||
払込期日 | 12/18 | ||
上場 | 12/19 | ||
シンジケート | 公開株数2,500,000株 (別に300,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,625,000 | 65.00 |
副幹事証券 | 日興シティグループ | 150,000 | 6.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 150,000 | 6.00 |
幹事証券 | HSBC | 150,000 | 6.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 100,000 | 4.00 |
幹事証券 | 三菱 | 100,000 | 4.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 100,000 | 4.00 |
幹事証券 | 岡三 | 50,000 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 50,000 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 25,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
ジャフコ・バイアウト一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 3,122,000 | 47.30 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,124,000 | 17.00 |
中平晃 | 代表取締役社長 | 440,000 | 6.70 |
PGGMダッチアジアプライベートエクイティF | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 360,000 | 5.50 |
廣瀬眞理子 | 特別利害関係者等 | 217,200 | 3.30 |
中平怜 | 取締役 | 126,200 | 1.90 |
髙馬昭良 | 取締役 | 82,600 | 1.30 |
岡隆 | 特別利害関係者等 | 74,000 | 1.10 |
西條久美子 | 特別利害関係者等 | 65,200 | 1.00 |
西條憲一 | 特別利害関係者等 | 65,200 | 1.00 |
西條朋哉 | 特別利害関係者等 | 65,200 | 1.00 |
末長民惠 | 特別利害関係者等 | 65,200 | 1.00 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.3 | 6,931 | 239 | 92 |
(単独実績) 2003.3 | 11,966 | 1,574 | 861 |
(単独予想) 2004.3 | 12,874 | 1,995 | 1,135 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2002.3 | 12.14 | 267.98 | - |
(単独実績) 2003.3 | 113.28 | 407.29 | 20 |
(単独予想) 2004.3 | 162.79 | 647.66 | 30 |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(12/1現)厳密な類似企業は無し | ||
4095 日本パーカライジング | 10.2倍 (連結予想 ) | ||
4973 日本高純度化学 | 32.2倍 (連結予想 ) | ||
5384 フジミインコーポレーテッド | 25.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
金属、合金、セラミックスなどの材料を、半導体製造装置や各種産業用機械部品などの表面に溶融状態で吹きつけ、これら部材の表面を改質し耐磨耗性、耐食性、絶縁性などの機能を高める容射加工のトップ企業。容射専門の研究所を持ち、技術力高く、金属表面の様々な改質加工処理を展開している。近年は半導体・液晶関連向けの容射加工が伸びている。 容射加工を補完する事業として、超硬薄膜によるコーティングで、容射よりも密着力が強く自動車金型や鉄鋼用ロールなどで使われているTD処理加工、セラミックによるコーティングで、容射よりも耐食性や耐磨耗性が強くポンプ部品などで使われるZACコーティング加工、プラズマによる粉末材料の溶接肉盛加工技術で、密着力が強いため鉄鋼向けなどで使われるPTA処理加工がある。 今中間期の売上高の構成比は、容射加工85.7%、TD処理加工6.5%、ZACコーティング加工4.7%、PTA処理加工3.1%。主要取引先は、東京エレクトロンエイ・ティー21.1%。 MBOで非公開になった会社が再上場する初のケース。海外重機メーカーから同社の買収を阻止するため、経営陣と投資ファンド(ジャフコ)が親会社(日鐵商事)から持株を買収して独立するMBOを活用して株式を非公開にしたが、今回再上場することになった。 |