- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/9377 | 市場/店頭 | 売買単位/1000株 | |
事業内容 | 航空機への電力・冷暖房気等の提供、空港施設の保守管理業務及び空港関連特殊設備の整備等 | ||
基本事項 | http://agpgroup.co.jp | ||
代表者名 | 物集女重幸/S15年生 | ||
本店所在地 | 東京都大田区 | ||
設立年 | S40年 | ||
従業員数 | 600人(連結ベース、9/30現) | ||
株主株 | 26人(目論見書より) | ||
資本金 | 19億7500万円(9/21現) | ||
上場時発行済株式数 | 1395万株 | ||
公開株数 | 190万株(公募75万株、売出115万株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/28 | ||
ブックビルディング期間 | 11/30-12/6 | ||
公募価格決定 | 12/7 | ||
申込期間 | 12/11-12/14 | ||
払込期日 | 12/18 | ||
上場 | 12/19 | ||
シンジケート | 公開株数190万株 | 単位(万株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 114.0 | 60 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 19.0 | 10 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 13.3 | 7 |
幹事証券 | 新光 | 9.5 | 5 |
幹事証券 | 東洋 | 5.7 | 3 |
幹事証券 | さくらフレンド | 5.7 | 3 |
幹事証券 | みずほ | 3.8 | 2 |
幹事証券 | 東京三菱 | 3.8 | 2 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 3.8 | 2 |
幹事証券 | 東海東京 | 3.8 | 2 |
幹事証券 | こうべ | 3.8 | 2 |
幹事証券 | 高木 | 3.8 | 2 |
大株主 | 9/30現 | 単位(万株) | 単位(%) |
日本航空 | 親会社 | 832.5 | 63.07 |
全日本空輸 | 人的・資本的関係会社 | 279.3 | 21.16 |
日本エアシステム | 顧客 | 161.6 | 12.24 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 29.0 | 2.20 |
空港情報通信 | 取引先 | 5.0 | 0.38 |
物集女重幸 | 代表取締役社長 | 1.8 | 0.14 |
森英利 | 取締役 | 0.9 | 0.07 |
松本紀和 | 取締役 | 0.9 | 0.07 |
福島將好 | 元役員 | 0.9 | 0.07 |
川島靖司 | 元役員 | 0.8 | 0.06 |
柳倫太郎 | 元役員 | 0.8 | 0.06 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1997.3 | 7,373 | 247 | 120 |
1998.3 | 7,628 | 290 | 148 |
1999.3 | 8,111 | 452 | 154 |
2000.3 | 8,815 | 535 | 239 |
2001.3 | 9,215 | 567 | 313 |
「連結」2000.3 | 9,124 | 553 | 245 |
2001.3 | 9,531 | 585 | 332 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.3 | 11.09 | 184.67 | 9 |
2000.3 | 17.13 | 202.47 | 9 |
2001.3 | 22.50 | 218.57 | 9 |
「連結」2000.3 | 17.60 | 205.82 | 9 |
2001.3 | 23.84 | 223.26 | 9 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | 5社 | ||
参考類似企業 | 今期予想連結PER(11/28現) | ||
9706 日本空港ビルディング | 21.5倍 | ||
8864 空港施設 | 9.7倍 | ||
事業詳細 | |||
航空機への電力・冷暖房気等の提供、空港施設の保守管理業務及び空港関連特殊設備の整備等を行なっている。 平成12年9月に「日本空港動力」から現名に社名を変更した。事業は主に3つある。 1.「動力事業」 国内主要空港にて、航空機が必要とする電力・冷暖房気及び圧搾空気の供給を行なっている。独占的な事業になっている。海外展開も視野に入れる。 2.「整備事業」 (1)建物・諸設備の保守管理を行なっている。航空機格納庫、機内食工場、貨物ターミナル、ホテル、冷熱源供給施設、特高変電所等の保守管理。 (2)空港関連の特殊設備の整備を行なっている。具体的には、旅客搭乗橋、手荷物搬送設備、航空貨物等自動倉庫システム等の整備。 3.「付帯事業」 (1)フードサービスカート事業/機内食システムを病院・福祉施設・アミューズメント施設等に転用し、 保冷・加熱カート、保冷カート、保温カート等の製作販売を行なっている。 (2)GSE事業/航空機用冷暖房車、除雪作業車、高所作業車等の特殊車両やブレーキクリーンカード等の製作販売を行なっている。 (3)その他/ホテル等の施設・設備の保守管理や国内外の新空港建設時の空港特殊設備に関する技術支援業務等を行なっている。 前期連結売上高構成比は、動力事業45.1%、整備事業45.7%、付帯事業9.2%。 主要顧客は、日本航空38.9%、全日空16.9%、新東京国際空港公団10.6%、日本エアシステム5.3%。 大手3航空会社で計61.1%。 平成12年7月に空港情報通信(株)に行なった第三者割当増資の発行価格は274円で、 上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
200円-230円 | 220円 | 220円 |