忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2001 > 伊藤忠食品 株式会社

伊藤忠食品 株式会社

コード/2692 市場/東証1部 売買単位/100株 額面/50円
事業内容 食品の卸売等
基本事項 http://ad.disc.co.jp/itochu-shokuhin/
代表者名 尾崎弘/S15年生 赤字は変更箇所
本店所在地 大阪市中央区
設立年 T7年
従業員数 1404人(連結ベース、12/31現)
株主数 100人(目論見書より)
資本金 28億8346万4000円(12/31現)
上場時発行済株式数 1303万2690株
公開株数 197万株(公募120万株、売出77万株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 2/21
ブックビルディング期間 2/23-2/28
公募価格決定 3/1
申込期間 3/5-3/7
払込期日 3/12
上場 3/13
シンジケート 公開株数197万株 単位(万株) 単位(%)
主幹事証券 日興ソロモン・スミス・バーニー 118.2 60
副幹事証券 野村 19.7 10
幹事証券 みずほ 19.7 10
幹事証券 大和SBCM 12.8 6.5
幹事証券 国際 7.9 4
幹事証券 東京三菱 7.9 4
幹事証券 東洋 7.9 4
幹事証券 伊藤忠キャピタル 2.9 1.5
大株主 12/31現 単位(万株) 単位(%)
伊藤忠商事 親会社 310.9 26.28
伊藤忠製糖 グループ会社 299.1 25.28
味の素 取引先 128.7 10.88
アサヒビール 取引先 119.6 10.11
シーアイフーズシステム 特別利害関係者等 60.0 5.07
西野商事 特別利害関係者等 40.0 3.38
松下善四郎 特別利害関係者等 30.2 2.55
第一勧業銀行 特別利害関係者等 24.9 2.11
従業員持株会 特別利害関係者等 16.8 1.42
桜井善英 特別利害関係者等 10.0 0.85
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
「単独」1996.9 335,341 4,030 2,039
1997.9 447,319 4,787 2,461
1998.9 464,105 5,048 2,300
1999.9 468,025 5,849 2,471
2000.9 484,244 5,908 1,928
予想2001.9 490,000 6,000 3,400
「連結」1999.9 486,211 6,143 2,601
2000.9 499,890 6,154 2,037
予想2001.9 502,000 6,314 3,543
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
「単独」1999.9 189.60 1554.01 旧株0.055/新株20
2000.9 147.93 1989.45 旧株8.53/新株20
予想2001.9 285.31 2354.69 20
「連結」1999.9 199.57 1541.20 旧株0.055/新株20
2000.9 156.29 1968.12 旧株8.53/新株20
予想2001.9 272.06 2333.36 20
調達資金使途 借入金返済、運転資金
連結会社 連結子会社は10社、持分法適用会社8社
参考類似企業 今期予想PER(2/16現)
7451 菱食 54.2倍
8006 ユアサフナショク 11.3倍
9869 加藤産業 38.1倍
事業詳細
その名の通り、伊藤忠商事を親会社に持つ総合食品商社。大正7年設立の老舗で、前期決算までで13年連続増収増益を達成している。事業は、酒類や食品の卸売、保管、運送等を行なっており、国内における酒類・食品の中間流通部門の中核を果たしている。前期売上高構成は、嗜好・飲料21.7%、調味料・缶詰21.3%、ビール16.0%、和洋酒12.1%、ギフト12.0%、麺・乾物9.2%、冷凍・チルド5.4%、など。セブンイレブンが主要販売先で、前期売上高の12.4%を占めている。コンビニの酒類小売業免許取得店の増加は追い風。連結子会社は10社、持分法適用会社8社を持つが、前期にリストラを行ない、連結対象企業を24社から18社に削減した。物流拠点は、臨時センターを含めると全国120カ所も持つ。直近第三者割当増資額は2800円で、事実上のロックアップ(上場日以後6ケ月)がかかっている。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword